• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

頚部干渉波電気刺激の嚥下機能改善効果の検討

Research Project

Project/Area Number 25560271
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionHyogo Medical University

Principal Investigator

越久 仁敬  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (20252512)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords嚥下 / 嚥下障害 / 誤嚥性肺炎 / 干渉波電気刺激 / 経皮的電気刺激 / 治療的電気刺激
Research Abstract

本課題の目的は、嚥下障害患者に対する頚部干渉波電気刺激の嚥下機能改善効果を嚥下造影検査および二段階簡易嚥下誘発テストによって検討し、本法の有効性と適応を明らかにし、さらに、長時間刺激の安全性を確認することである。
プロトコール1.軽度~中等度の嚥下障害(臨床的嚥下重症度分類3~6)があり、認知障害を認めない(MMSE22点以上)もの12名を対象とし、干渉波刺激を被検者の頚部に15分間行った。嚥下造影検査(VF)を刺激前、刺激中(刺激開始10分後)、および刺激終了10分後に行った。VFデータの時相解析を行ったところ、舌骨の挙上開始から安静時に復帰するまでの時間(PRD; pharyngeal response duration)は13例全例で短縮(刺激前1.37±0.31 s、刺激後1.16±0.29 s、p<0.001)した。その他の時相解析指標では有意な差を認めなかったが、食塊が下顎枝を通過してから舌骨の挙上開始までの時間(Stage Transition Duration)が0.4s以上遅延している患者3例ではいずれもSTDの改善を認めた。
プロトコール2.軟菜食患者のうち、高度の認知障害を認めず(MMSE 10点以上)、二段階嚥下誘発テストが異常であった(嚥下反射に3秒以上かかった)者10名を対象とし、干渉波刺激を被検者の頚部に15分間行った。簡易二段階嚥下誘発試験を刺激前、刺激中(刺激開始10分後)、および刺激終了10分後に行った。生理食塩水0.4ml注入時の嚥下誘発潜時は、10名中5名で改善、3名で不変、2名で悪化した(Wilcoxon’s signed test, p=0.4531, N.S.)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ほぼ当初の計画通りに研究が遂行できた。

Strategy for Future Research Activity

今後、詳細な嚥下機能評価を行うために、連続嚥下モニタリングシステムの開発を行い、長時間刺激の安全性、有効性について検討を行う予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成26年度実施予定のVF画像の解析に用いるイメージング解析ソフトを平成25年度中に購入予定であったが、新バージョン購入のため、購入時期を遅らせたため。
VF画像の解析に用いるイメージング解析ソフト購入に充てる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2013

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] 嚥下医学ベーシックサイエンス 嚥下と呼吸の神経調節機構2013

    • Author(s)
      越久 仁敬
    • Journal Title

      嚥下医学

      Volume: 2 Pages: 47-52

  • [Presentation] 医療・介護関連肺炎(NHCAP)の現状と展望 NHCAP患者における嚥下機能の評価2013

    • Author(s)
      越久 仁敬
    • Organizer
      日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20131010-20131011
    • Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 嚥下補助装置2013

    • Inventor(s)
      越久 仁敬
    • Industrial Property Rights Holder
      兵庫医科大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      SF2013-020WO
    • Filing Date
      2013-10-07
    • Overseas

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi