• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

児童自立支援施設入所児の遂行技能プロフィールの解明と介入効果

Research Project

Project/Area Number 25560387
Research InstitutionPrefectural University of Hiroshima

Principal Investigator

永吉 美香  県立広島大学, 保健福祉学部, 助教 (30582374)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉川 ひろみ  県立広島大学, 保健福祉学部, 教授 (00191560)
高木 雅之  県立広島大学, 保健福祉学部, 講師 (90468299)
古山 千佳子  県立広島大学, 保健福祉学部, 准教授 (90280205)
西村 玲子  県立広島大学, 保健福祉学部, 助教 (10503104)
山西 葉子  県立広島大学, 保健福祉学部, 助教 (30423627)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywords遂行プロフィール / 児童自立支援施設
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、前年度に収集した、児童自立支援施設在籍児の作業遂行技能評価の結果を集約し、プロフィールの分析を実施した。このことにより、非行傾向にある児に置ける、特に社会交流技能においての特徴が明らかになった。
また、実際に介入を開始した施設もあった。しかし、主に研究担当者の健康上の理由により、介入途中で研究が停滞している現状にある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

当初より、研究協力施設の受け入れ状況等の問題のため、研究のスタートが遅れていたが、本年度は、主に研究担当者の健康上の理由により、研究のプロセスが一時中断している状況にある。

Strategy for Future Research Activity

研究の進捗に遅れは有るものの、当初予定していたように、解明したプロフィールについての論文作成や発表、並びに介入の実施とその成果についての分析発表を行い、両者を総合した支援モデルを提唱する。

Causes of Carryover

研究進捗の遅れにより、研究期間を延長したため、次年度使用額が発生した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

介入ならびに研究成果の発表のための旅費、論文投稿の費用として使用する予定である。

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi