2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25560409
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
橋本 貴美子 慶應義塾大学, 理工学部, 准教授 (90286641)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 毒きのこ / キシメジ / 横紋筋融解 / Tricholoma equestre |
Outline of Annual Research Achievements |
我々は致死性毒きのこニセクロハツ(Russula subnigricans)の中毒原因物質として、不安定な2-シクロプロペンカルボン酸を単離、構造決定し、その作用発現機構を調べた。すると、きのこを食べたことにより極度の横紋筋融解が起こり、多量に生じたミオグロビンが腎不全を誘発することにより死亡事故につながるということがわかった。横紋筋融解により致死作用を示すというきのこ中毒は全く新しいタイプの中毒であり、初めての原因物質解明であった。 ヨーロッパではキシメジの一種Tricholoma equestreを繰り返して食べたことによる横紋筋融解症発症、重篤な場合は死亡するという事故が起こっており、原因物質は不明のままである。キシメジ属のきのこは見分けが難しく、分類が進んでおらず、T. equestreは日本に分布するシモコシ(T. auratum)やキシメジ(T. flavovirens)に相当すると言われており、日本でもヨーロッパと同様の事故が起こることが懸念される。そこで、キシメジ属を中心に、T. equestreに似ている種や、横紋筋融解が起こることが報告されている種の調査採集を行い分布を調べた。 その結果、T. equestre類似のシモコシ(T. auratum)、カラキシメジ(T. aestuans)、ミネシメジ(T. saponaceum)、アイシメジ(T. sejunctum)、シモフリシメジ(T. portentosum)の他、毒きのこクマシメジ(T. terreum)、カキシメジの仲間2種(T. sp)、ネズミシメジ(T. virgatum)、ハイイロシメジ(Clitocybe robusta)の分布が確認でき、識別することができた。種により特色があるが、秋~冬にかけて(9月~12月)発生し、発生条件(広葉樹林や針葉樹林)もおよそ理解できた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
T. equestreに類似し、採集時に間違える可能性のある黄色を帯びたキシメジ属のきのこについて調査採集を行った。その結果、各種の図鑑に載っている主要な種は分布が確認でき、再度採集できるような状態になっている。しかし、最も似ていると思われるキシメジが確認できていない。“キシメジ”という名前が“黄色のきのこ”という意味に使われており、本来のキシメジ(T. flavovirens)という種の発生はかなり稀であるらしいこと、図鑑には載っていない類似の未記載種がいくつかあるようで、混乱をきたしていることがわかってきた。分類、同定が難しいため混乱をきたしているのは、ヨーロッパも同様であり、これが毒成分の単離、構造決定ができない原因の一つであろう。 きのこは毎年発生するとは限らないため、採集場所や時期を変えて、各地のきのこの会の情報を聞きながら、調査を行い、キシメジの分布確認、発生条件、各種類似種収集およびそれらの判別ができるようにしたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
T. flavovirensを始め、キシメジ属のきのこは晩秋に発生するきのこであるが、高度の高い場所(気温の低い場所)では7月くらいから発生が見込める。そこで、早い時期から調査、採集を開始する。また、きのこの発生は雨量に依存する度合いが大きいため、雨量の多い地域での調査を重点的に行う。各地きのこの会の情報や、ネット上の情報をもとに、キシメジが発生すると思われる地域の採集会に参加したり、天然きのこの販売をしている業者に依頼して、キシメジの可能性のあるものを集める。さらに、形態では区別が難しいが、未記載種ではないかと思われるような種については、標本を作成して、DNA解析に備える。
|
Causes of Carryover |
天候不順により、きのこ発生の条件が整わず、調査が思うようにできなかったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
関東では狭山丘陵(東京、埼玉)、東北では青葉の森(宮城)を中心に調査を行ってきたが、降雨量が極端に少なかったり、台風による洪水のような状態になったりと、きのこの発生にはマイナスの条件が続いたため、調査ができなかったり、調査をしても良い結果とはならなかった。この2地点は植生がかなり違い、きのこの種類も大きく異なることから調査場所として選んでいる。 そこで、今後はもう少し安定して年間降雨量が多く、多彩な植生(針葉樹林および広葉樹林)のある地域(日本海側)や、キシメジ販売をしている地域(岩手県や香川県)への調査を行うために、次年度使用額を使用したい。
|
Research Products
(3 results)