2014 Fiscal Year Research-status Report
東北被災地域における心霊体験の語りと宗教者による対応に関する宗教学的研究
Project/Area Number |
25580012
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
高橋 原 東北大学, 文学研究科, 准教授 (30451777)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 岩弓 東北大学, 文学研究科, 教授 (50154521)
木村 敏明 東北大学, 文学研究科, 教授 (80322923)
堀江 宗正 東京大学, 人文社会系研究科, 准教授 (90338575)
相澤 出 医療法人社団爽秋会岡部医院研究所, 調査研究部, 研究員 (40712229)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 心霊現象 / 心のケア / 宗教者 / 東日本大震災 / 継続する絆 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、初年度に行なった郵送調査への回答者を主な対象者として、宮城県内の宗教者に対する個別のインタビュー調査を中心に実施した。仏教僧侶を中心に、神職、牧師、祈祷師といった肩書きを持つ人物、15名ほどに対する聴き取りを終えた。これによって、東日本大震災の被災地域における「心霊体験」をめぐって、宗教者が相談者として一定の役割を果たしていること、その対応方法の典型的な様態の概要を把握することができた。 これと並行して、本年度は被災地住民が故人に対して抱いている「個々の絆」のあり方と、「霊」の表象、宗教者への関わり方についての実情を把握するために、陸前高田市、石巻市、名取市などの仮設住宅住民などにを対象に、簡単な面接によるアンケート調査を実施した。100件のサンプルを集めることができ、被災者は身近な死者の記憶と向き合い、それを語り合うことによって精神の安定を保っていることが多く、その場合、必ずしも宗教者との対話の必要性については自覚的ではないことなどが明らかになった。 研究会活動はメールを用いての意見交換を随時継続する一方で、2014年8月に会合を設けて研究状況の進展を確認し、意見交換を行なった。研究成果の発表としては、2014年9月の日本宗教学会において「被災地における心霊体験とその意味について」と題してパネル発表を行なった。代表者、分担者による口頭発表は4件、雑誌等への投稿は10件であった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
宗教者へのインタビュー調査の進展により、データの蓄積ができている。また本年度は被災者からの聴き取りにより別角度から問題に光を当て、掘り下げることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度も引き続き、宮城県内における宗教者を対象とするインタビュー調査を継続する。ただし、被災地での聴き取りは遠方の分担者への負担が大きいので、調査の効率化を図る意味も込めて、東京等の地域から被災地支援に訪れた宗教者もインタビュー調査の対象として加えることとする。また、インタビュー調査の結果については、個人情報等、公開に注意を要する部分が大きいので、成果の好評の方法について十分な検討を行なっていく。
|
Causes of Carryover |
本年度は、講師を招いての研究会の開催を見送ったことと、自家用車を用いての調査が多く、調査旅費支出が少なかった。また、インタビュー音声のテキストデータ化作業を行なわなかったものがあり、その分の謝金支出が予定を下回った。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
インタビュー音声のテキストデータ入力への謝金、研究会に招く講師への謝金の支出、学会発表のための旅費への支出を予定している。また、最終年度であるために報告書を作成するための印刷費として使用する予定である。
|
Research Products
(21 results)