2013 Fiscal Year Research-status Report
日本語学習者データマイニングのための既存ツール評価とマニュアル設計
Project/Area Number |
25580109
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
松田 真希子 金沢大学, 国際機構, 准教授 (10361932)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
林 良子 神戸大学, 国際文化学研究科, 准教授 (20347785)
渡部 倫子 広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (30379870)
金田 純平 国立民族学博物館, 文化資源研究センター, 研究員 (10511975)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | データマイニング / 学習者コーパス / テキストマイニング / LDA / トピックモデル / 日本語教育 |
Research Abstract |
本研究は日本語教育向けデータマイニンクツールの開発を将来構想に据えつつ、データマイニングの日本語教育への応用方法について幅広く検討すると共に、既存ツールのカスタマイズと活用マニュアルの設計を行うものである。 大きく三つの事業(1)音声マイニング(2)テキストマイニング(3)応用化検討+マニュアル設計にわけて進められ、25年度は主として要素技術の開発を含む基礎研究と(1)音声マイニングについての研究を推進した。 (1)の音声マイニングについてはまず学習者データの収集から着手した。中国語母語話者の読み上げデータ120名分のデータ収集を行った。次に、音声マイニングは未だ実用化されている技術が開発されていないことから、要素技術の開発に着手した。ATRの波多野博顕氏並びに石井カルロス寿憲氏の研究協力を得て、学習者音声をjuliusとpythonにより文節と音素の自動ラベリングを行った後、音声の自動評価を行う要素技術の開発を行った。現在はシステム評価のため、人手評価の情報を収集し、自動評価の値との一致を測っている段階である。 (2)のテキストマイニングについては電気通信大学の植野真臣氏、加藤嘉浩氏の協力を得て、トピックモデルを応用した学習者データマイニング技術の開発が進行中である。 (3)の応用化検討については、加藤嘉浩氏がLDAを用いたレポートの推薦システムを実装し、このシステムを用いて,レポート作成支援などの利用可能性について検討中である.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
情報処理の研究者3名の協力を仰ぐことができたため、当初は既存ツールの応用とカスタマイズからマニュアル作成をすることを主目的にしていたが、要素技術開発から着手することができた。また、その要素技術の開発においても成果が期待できる状態である。
|
Strategy for Future Research Activity |
要素技術の開発と同時に評価データとなる学習者コーパスの収集を進める。同時に既存ツール評価についても検討をすすめるとともに、教育への幅広い応用可能性を記したマニュアル作成を進める。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
物品購入において当初計画していたもので別の物品が確保できたため 今年度計画において謝金として利用する予定
|
Research Products
(8 results)