• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

磁性ナノ粒子内包CNT複合体の創製とラジオ波ハイパーサーミアへの展開

Research Project

Project/Area Number 25600044
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

藤ヶ谷 剛彦  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30444863)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords金属内包CNT / CNT修飾 / ラジオ波照射装置
Research Abstract

1.ラジオ波応答性CNT複合体のデザイン・開発。一般的にナノ粒子内包CNTは、水溶液中で粒子前駆体として金属イオンを内包させ、ろ過による回収・洗浄の後、ナノ粒子前駆体内包CNTの高温加熱処理を行うことで得ることができる。しかし、この方法では粒子前駆体量に制限があるため、(1)粒子が低密度でしか内包されない、(2)内包粒子のサイズが不均一といった問題がある。そこで、高沸点溶媒を使用し、保護剤存在下in situでCNT内でのナノ粒子合成及び内包を試みた。その結果、外壁に担持されたナノ粒子は見られず、サイズ6 -8 nmの鉄ナノ粒子がCNTに内包されている様子が観察された。今後、内包率は向上の余地がある。今後反応条件や試薬を最適化する必要がある。
2、ラジオ波応答性CNT複合体への生体親和性基の修飾。官能基を共有結合で導入する化学修飾法はCNTの表面構造に欠陥形成を伴い、その特性を劣化させるため、物理修飾法がより好ましい。しかし物理修飾法では、生体内のように他の吸着物質が大量に存在する環境では分散剤が表面から脱離し、CNTの再凝集が起こることがある。そこで、ミセル内部空間を重合場として架橋高分子を合成する手法に取り組んだ。その結果、SWNTを包み込むように架橋高分子の重合に成功し、脱離せずに高い被覆安定性の付与が達成した。
3、ラジオ波照射装置の開発。本研究では医療用周波数である13.8 MHzを発振するラジオ波照射装置を開発した。カーボンブラックを分散したエタノール溶液(50mg/mL)では瞬時に沸騰される様子が観察され、物質発熱能力を有することが確認された。今後、大希釈条件下での実験に取り組む。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでに、研究の素材となる金属内包カーボンナノチューブ作成技術およびカーボンナノチューブ被覆技術、ラジオ波照射装置の作成まで達成している。今後は、これらの技術を集約し、実際のラジオ波照射実験を行う。

Strategy for Future Research Activity

ラジオ波応答実験の準備として、溶液温度のモニター方法の確立を進める必要がある。また、金属内包CNTの内包率を向上させる必要もあり、条件見当が必要である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Polymer Synthesis Inside a Nanospace of a Surfactant-Micelle on Carbon Nanotubes: Creation of Highly-Stable Individual Nanotubes/Ultrathin Cross-linked Polymer Hybrid2014

    • Author(s)
      Y. Tsutsumi, T. Fujigaya, N. Nakashima
    • Journal Title

      RSC Advanced

      Volume: 4 Pages: 6318-6323

    • DOI

      10.1039/C3RA46841K

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 長さ均一なカーボンナノチューブの作製

    • Author(s)
      佐田貴生, 藤ヶ谷剛彦, 中嶋直敏
    • Organizer
      第50回化学関連支部合同九州大会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場
  • [Presentation] ミセル内部空間を重合場として利用した新規カーボンナノチューブ複合体の創製

    • Author(s)
      堤優介, 藤ヶ谷剛彦, 中嶋直敏
    • Organizer
      第50回化学関連支部合同九州大会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場
  • [Presentation] ミセル内部での重合反応を利用した新規カーボンナノチューブ複合体の作製

    • Author(s)
      堤優介, 藤ヶ谷剛彦, 中嶋直敏
    • Organizer
      第62回高分子討論会
    • Place of Presentation
      金沢大学角間キャンパス
  • [Presentation] ミセル内部空間を重合場として利用した新規カーボンナノチューブ複合体の作製および評価

    • Author(s)
      堤優介, 藤ヶ谷剛彦, 中嶋直敏
    • Organizer
      第3回CSJ化学フェスタ
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀
  • [Presentation] 長さ制御されたカーボンナノチューブの作製

    • Author(s)
      佐田貴生, 藤ヶ谷剛彦, 中嶋直敏
    • Organizer
      第3回CSJ化学フェスタ
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀
  • [Presentation] 短尺化カーボンナノチューブ作製に向けた金属ナノロッドの作製

    • Author(s)
      佐田貴生, 藤ヶ谷剛彦, 中嶋直敏
    • Organizer
      第46回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学 伊藤国際学術研究センター
  • [Presentation] ミセル内での重合反応を利用したカーボンナノチューブ架橋高分子被覆

    • Author(s)
      堤優介, 藤ヶ谷剛彦, 中嶋直敏
    • Organizer
      第14回リング・チューブ超分子研究会シンポジウム
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi