• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

パターン転写を志向した超強偏析系微細ナノ構造体の構築

Research Project

Project/Area Number 25620172
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

野呂 篤史  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (90377896)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywordsブロック共重合体 / 複合高分子 / 強偏析系 / ナノ相分離構造 / パターン転写 / ミクロ相分離構造 / 超強偏析 / 酸塩基錯形成
Research Abstract

平成25年度では微細ナノ構造体を作製するために強偏析系ブロック共重合体の合成に着手した。
親水性ではないもののアミノ基を有するポリ(アクリル酸ジメチルアミノエチル)(PDMAEA)と疎水性のポリ(4-tert-ブチルスチレン)(PtBS)は強偏析系であると予想し、これらのポリマーからなるジブロック共重合体の合成を試みた。ポリマーの合成には可逆的付加開裂連鎖移動(RAFT)重合法を用い、キャラクタリゼーションには核磁気共鳴法(NMR)とゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)を用いた。PDMAEAの重合度が10程度、PtBSの重合度も10程度のPDMAEA-PtBSブロック共重合体を得た。
得られたブロック共重合体試料を溶媒に溶解し、溶媒キャストを行い、さらにアニール処理を行った。この試料をエポキシ樹脂に包埋し、ミクロトームで切り出した試料を銅グリッド上に載せ、ヨウ素蒸気を用いてPtBS成分を染色した。透過型電子顕微鏡観察を行ったところ、ラメラ状ではないもののおおよそ10nm周期の乱れた構造が見られた。さらに小角X線散乱測定を行ったところ、散乱ベクトル位置で0.5 nm-1程度の位置にブロードなピークが見られた。これはPDMAEAとPtBS間の電子密度ゆらぎに由来する相関空孔ピーク、もしくは乱れたナノ相分離構造に由来するピークであると考えられる。より強偏析なポリマーペアを用いることで規則的な微細ナノ構造が得られるものと考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

強偏析系のブロック共重合体を合成しそのナノ構造観察を行ったことにより、微細ナノ構造を得るためにはどのようなブロック共重合体を合成すればよいのかの目途が付いた。

Strategy for Future Research Activity

現在までに得られた実験結果を参考にして、①微細ナノ構造を発現すると考えられるブロック共重合体を合成する、②合成したブロック共重合体からキャスト膜を作製し、そのナノ構造観察を行う、③さらにそこで得られる結果をもとに再度ポリマーペアを再考する、という①~③実験サイクルを繰り返すことにより、規則的かつ周期的な微細ナノ構造を発現するブロック共重合体を探し当てる。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

大学内での公務により出席を予定していた学会に参加できず、その分だけ旅費を使用することがなかったため。
また当初の予定よりも消耗品費が少なく済んだため。
平成26年度は研究課題の最終年度であるため、成果発表の機会が多くなると考えている。平成25年度で生じた次年度使用額については成果発表のための学会、シンポジウム等の参加費用として使用する予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Structural Isomer Effects on the Morphology of Block Copolymer/Metal Salts Hybrids2014

    • Author(s)
      Sageshima, Yoshio; Noro, Atsushi; Matsushita, Yushu
    • Journal Title

      Journal of polymer science part B: polymer physics

      Volume: 52 Pages: 377-386

    • DOI

      10.1002/polb.23421

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高分子自己組織化を利用した複合ナノ材料の構築

    • Author(s)
      野呂篤史
    • Organizer
      第17回VBLシンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋大学VBL(名古屋)
    • Invited
  • [Presentation] Preparation and morphology of hybrids composed of a block copolymer and hydroxy-capped semiconductor nanoparticles via hydrogen bonding

    • Author(s)
      Atsushi Noro, Kota Furuichi, Yoshio Sageshima, Yushu Matsushita
    • Organizer
      Institute for Chemical Research International Symposium 2014
    • Place of Presentation
      京都大学黄檗プラザ(京都)
  • [Presentation] 酸処理により誘起されるブロック共重合体の凝集構造

    • Author(s)
      提嶋佳生、野呂篤史、松下裕秀
    • Organizer
      第62回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      京都国際会館(京都)
  • [Presentation] 化学環境変化により誘起されるブロック共重合体の凝集構造

    • Author(s)
      提嶋佳生、野呂篤史、松下裕秀
    • Organizer
      第62回高分子学会討論会
    • Place of Presentation
      金沢大学(金沢)
  • [Presentation] ブロック共重合体/金属塩ハイブリッドのモルフォロジーにおける構造異性体効果

    • Author(s)
      提嶋佳生、野呂篤史、松下裕秀
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋)
  • [Presentation] ブロック共重合体/金属塩ハイブリッドのナノ相分離構造に及ぼす構造異性の影響

    • Author(s)
      提嶋佳生、野呂篤史、松下裕秀
    • Organizer
      物構研サイエンスフェスタ2013 第31回PFシンポジウム
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(つくば)
  • [Presentation] ポリビニルピリジンの構造異性がブロック共重合体/金属塩ハイブリッドの凝集構造に及ぼす影響

    • Author(s)
      提嶋佳生、野呂篤史、松下裕秀
    • Organizer
      第63回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(名古屋)
  • [Remarks] 松下研究室 論文リスト

    • URL

      http://morpho.apchem.nagoya-u.ac.jp/list.html

  • [Remarks] 名古屋大学 野呂篤史ホームページ

    • URL

      http://morpho.apchem.nagoya-u.ac.jp/member-noro.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi