2013 Fiscal Year Research-status Report
発がん初期における「代謝再プログラム」過程の可視化―実験病理学的解析への応用
Project/Area Number |
25640072
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
|
Research Institution | 地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所) |
Principal Investigator |
伊藤 しげみ 地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), がん薬物療法研究部, 特任研究員 (80600006)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田沼 延公 地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), がん薬物療法研究部, 主任研究員 (40333645)
佐藤 郁郎 地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), ティッシュバンクセンター, センター長 (50225918)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 代謝 / 解糖系 / ワールブルグ効果 / PKM / スプライシング |
Research Abstract |
発がんの過程においては、細胞のエネルギー代謝系の一つである解糖系における、ピルビン酸キナーゼM(PKM)のアイソフォーム変換(PKMスイッチ)が不可欠と考えられている。PKMスイッチを、細胞自身の蛍光によって検出できるマウス(PKMスイッチ可視化マウス)の作製に取り組んだ。 PKMスイッチ可視化のためのレポーター遺伝子を埋め込んだBAC DNAクローンを、マウス受精卵へとマイクロインジェクションし、上記レポーターを染色体に組込んだマウス(BAC-トランスジェニックマウス・F0世代)の作製に取り組んだ。当初BL6系統にて試行していたが、効率が悪かったので、中途よりBDF1系統に切り替えて作製を行った。得られた産仔から、ゲノムPCRによって、トランスジーン陽性の3個体を同定した。これら3個体についてBL6系統への戻し交配を行い、ライン化した。ライン化したマウスでは、少なくもその後2世代にわたり、導入遺伝子の保持が確認された。しかしながら、マウス組織やマウス由来細胞を用いて、導入レポーター遺伝子の発現を、ウエスタンブロット法、フローサイトメトリー、組織切片解析により検討したところ、レポーター遺伝子そのものは保持されているにも関わらず、タンパクレベルあるいは蛍光レベルでも、その発現がみとめられなかった。上記のような事態を受け、レポーター遺伝子トランスジェニックマウスを追加作製することを決定した。追加作製に当たっては、プラスミドベクター上のレポーター遺伝子を、直接マウス受精卵にインジェクションすることとし、準備を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
可視化マウスラインの樹立に遅れがみとめられるため。
|
Strategy for Future Research Activity |
トランスジェニックマウス作製法を改良する。得られたマウスのライン化過程を迅速化する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
消耗品費が、予想よりも少額で済んだため。 研究をより円滑に推進するため、消耗品費を計画よりも増額する。
|
Research Products
(1 results)