• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト由来膜輸送体の結晶構造解析への挑戦

Research Project

Project/Area Number 25650023
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

島村 達郎  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (90391979)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野村 紀通  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10314246)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords輸送体 / トランスポーター / X線結晶構造解析 / 創薬
Outline of Annual Research Achievements

膜輸送体は、糖尿病や鬱病など多くの病気に関与しており、重要な創薬ターゲットとなっている。そのため膜輸送体の立体構造情報は、膜輸送体の機能解明に必須であるばかりか、効率的な創薬にも役立つ。一方、ヒトをはじめ哺乳類の膜蛋白質は不安定で結晶化が難しいため、これまでに構造決定された膜輸送体の大半は細菌由来であり、創薬に役立つ構造情報は限られている。本研究では、ヒト由来膜輸送体の立体構造の決定を目指した。1年目は、いくつかのヒト由来膜輸送体について、酵母による大量発現系の確立を試みた。そのうちの複数のものについては、発現量は低いが酵母の系で発現させることができた。更に、これらのうち3種類については単分散性もよく結晶化に適していた。また、これらの膜輸送体については立体構造を認識して膜輸送体を安定化させる抗体の作製も試みた。これらと並行してラット由来の膜輸送体の大量発現系の構築、抗体作製も行った。2年目は、抗体を結合させることで膜輸送体の構造上のゆらぎを抑制し安定化させることで結晶化を行った。ヒト由来の膜輸送体については1種において微結晶ができたがデータ取得には至らなかった。ラット由来の膜輸送体については、糖輸送体について構造解析を行い、構造解析に成功した。この糖輸送体は、抗体のFv断片を結合させて結晶化し、得られた構造は外向きのものであった。共同研究先で構造解析に成功した内向き構造との比較を行い、論文を投稿中である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Grease matrix as a versatile carrier of proteins for serial crystallography.2015

    • Author(s)
      Sugahara M, Shimamura T, et al.
    • Journal Title

      Nat Methods.

      Volume: 12 Pages: 61-3

    • DOI

      10.1038/nmeth.3172.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Diverse application platform for hard X-ray diffraction in SACLA (DAPHNIS): application to serial protein crystallography using an X-ray free-electron laser.2015

    • Author(s)
      Tono K, Shimamura T, et al.
    • Journal Title

      J. Synchrotron Rad.

      Volume: 22 Pages: 未定

    • DOI

      10.1107/S1600577515004464

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Proteoliposome-based selection of a recombinant antibody fragment against the human M2 muscarinic acetylcholine receptor.2014

    • Author(s)
      Suharni, Shimamura T, et al.
    • Journal Title

      Monoclon Antib Immunodiagn Immunother.

      Volume: 33 Pages: 378-85

    • DOI

      10.1089/mab.2014.0041.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Crystal structure of a symmetric football-shaped GroEL:GroES2-ATP14 complex determined at 3.8Å reveals rearrangement between two GroEL rings.2014

    • Author(s)
      Koike-Takeshita A, Arakawa T, Taguchi H, Shimamura T.
    • Journal Title

      J Mol Biol.

      Volume: 426 Pages: 3634-41

    • DOI

      10.1016/j.jmb.2014.08.017.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] X-ray structure of histamine H1 receptor2014

    • Author(s)
      Shimamura T.
    • Journal Title

      Nihon Yakurigaku Zasshi.

      Volume: 144 Pages: 43-4

  • [Presentation] ヒスタミンH1受容体の構造解析とin silico screening2014

    • Author(s)
      島村達郎
    • Organizer
      日本内分泌学会学術総会
    • Place of Presentation
      博多
    • Year and Date
      2014-04-25
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi