• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

ゲノム編集による遺伝子ネットワークのin vivo再構成技術を用いた進化発生研究

Research Project

Project/Area Number 25650080
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

三戸 太郎  徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 助教 (80322254)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsゲノム編集 / 昆虫 / 転写調節 / 発生
Outline of Annual Research Achievements

昨年度中に、CRSPR/Casシステムを用いることで遺伝子ノックアウトがコオロギで高効率に行えること見出しており、本年度は同システムによるゲノム改変の技術開発を重点的に進めた。
1. まず、CRSPR/Casシステムによる変異導入の実験条件の最適化を行った。ガイドRNAの導入量などを検討し、導入世代の体細胞への変異導入効率および次世代への変異伝搬効率の高い条件を明らかにした。
2. さらに,遺伝子ノックアウト技術の確立を目指した。昨年度末までに、コオロギゲノムへの遺伝子ノックインを示唆するデータが得られていたが、ノックインベクターを改良するなどして、より効率良く、また、ノックインの検出が容易な系をデザインした。その結果、複数の標的遺伝子座へのGFPの発現カセットのノックインに成功し、次世代への伝搬を確認した。標的遺伝子のエンハンサーをトラップすることができており、今後シス領域の改変実験に使用することが可能と考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

シス配列の改変には至らなかったが、ノックイン技術が確立され、発現レポーター系統を得ることができ、基盤技術開発で大きな進展があったため。

Strategy for Future Research Activity

作製した発現レポーター系統を利用して、ゲノム編集によるシス候補領域の改変実験を行う。現有ノックイン技術は非相同末端結合に依存しており標的部位の改変の厳密さに限界があるため、相同組換えの導入などによる技術改良を並行して進め、随時利用する。体節パターン形成に関わる遺伝子ネットワークの再構成実験系の早期の確立を目指す。

Causes of Carryover

初年度の残額の一部を研究協力謝金として使用する計画であったが、その大部分を他の予算でまかなうことができたため、当初計画より小額の支出となり残額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

物品費として使用する計画である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Gene knockout by targeted mutagenesis in a hemimetabolous insect, the two-spotted cricket Gryllus bimaculatus, using TALENs2014

    • Author(s)
      Takahito Watanabe, Sumihare Noji, Taro Mito
    • Journal Title

      Methods

      Volume: 69 Pages: 17-21

    • DOI

      10.1016/j.ymeth.2014.05.006

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Highly efficient targeted mutagenesis in one-cell mouse embryos mediated by the TALEN and CRISPR/Cas systems2014

    • Author(s)
      Yasue A, Mitsui S, Watanabe T, Sakuma T, Oyadomari S, Yamamoto T, Noji S, Mito T
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 4 Pages: 5705

    • DOI

      10.1038/srep05705

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Whole-genome sequencing and targeted genome editing in the cricket G. bimaculatus2014

    • Author(s)
      Taro Mito
    • Organizer
      Hokkaido Neuroethology Workshops 2014
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2014-06-27 – 2014-06-27
    • Invited
  • [Presentation] In vivo study of Msx1 gene in mice using CRISPR/Cas system2014

    • Author(s)
      Silvia Mitsui, Akihiro Yasue, Issei Imoto, Seiichi Oyadomari, Sumihare Noji, Taro Mito, Eiji Tanaka
    • Organizer
      第47回日本発生生物学会
    • Place of Presentation
      WINC AICHI(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2014-05-27 – 2014-05-30
  • [Presentation] Functions of Polycomb group gene in regulation of Hox gene expression in a primitive mode of insect embryogenesis in the cricket Gryllus bimaculatus2014

    • Author(s)
      Yuji Matsuoka, Tetsuya Bando, Takahito Watanabe, Sumihare Noji, Taro Mito
    • Organizer
      第47回日本発生生物学会
    • Place of Presentation
      WINC AICHI(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2014-05-27 – 2014-05-30
  • [Presentation] Targeted gene disruption in the cricket, Gryllus bimaculatus, using CRISPR/Cas9 system2014

    • Author(s)
      Takahito Watanabe, Yuji Matsuoka, Taro Mito, Sumihare Noji
    • Organizer
      第47回日本発生生物学会
    • Place of Presentation
      WINC AICHI(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2014-05-27 – 2014-05-30
  • [Book] 実験医学別冊 今すぐ始めるゲノム編集(山本卓編)第10章 コオロギにおけるZFN,TALEN,CRISPR/Cas9を用いた遺伝子改変2014

    • Author(s)
      渡辺崇人,三戸太郎,大内淑代,野地澄晴
    • Total Pages
      205 (149-158)
    • Publisher
      羊土社

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi