• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

極微量アミノ酸散布による樹木の成長促進誘導

Research Project

Project/Area Number 25660136
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

高部 圭司  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (70183449)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 粟野 達也  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (40324660)
吉永 新  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (60273489)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsユーカリ / ヒノキ / アミノ酸 / 成長解析
Outline of Annual Research Achievements

ユーカリ(Eucalyptus camaldulensis)実生苗に微量アミノ酸施用を行い、成長解析を行った。アミノ酸施用は、グルタミン酸(Glu)、システイン(Cys)、グリシン(Gly)を1:1:1、1:2:1、1:5:1の割合とし、コントロールでは水溶性肥料のハイポネクスを与えた。施用開始後5ヶ月で苗を採取し、地上部と地下部に分けて乾燥重量を測定した。その結果、地上部の乾燥重量は有為な差が認められなかったが、地下部ではアミノ酸施用のうち、Glu:Cys:Gly=1:1:1では地下部でおよそ2倍の乾燥重量増加が認められた。1:2:1ならびに1:5:1は、地下部でおよそ2.5倍の乾燥重量増加が認められた。ユーカリ地上部木部を顕微鏡観察すると、コントロール、アミノ酸施用個体間で大きな違いは認められなかった。一方、地下部木部では、アミノ酸施用個体で顕著な道管直径の増加が認められた。以上の結果は、ユーカリにおいては微量アミノ酸施用によって、根の発達が促進され、道管の直径が著しく増加することを示している。また、アミノ酸の中ではCysが鍵となり、その量を他のアミノ酸の2倍以上加えると根の成長がさらに促進された。
ヒノキ実生苗においても同様の微量アミノ酸施用を行い、成長解析を行った。しかしながら、ヒノキにおいてはアミノ酸の施用効果は認められなかった。アミノ酸施用の効果は、樹種により異なるものと思われる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでの研究で、アミノ酸施用による樹木の成長促進効果が樹種により異なることが判明した。アミノ酸施用による成長促進効果が認められる樹種では、バイオマス量が2.5倍程度増加した。細胞レベルでは、針葉樹の地上部木部では、仮道管直径の増加、細胞壁の薄壁化、広葉樹では地下部で著しい乾燥重量増加が認められ、道管径の著しい増加も認められた。以上のように、針葉樹、広葉樹ともアミノ酸施用の効果が明らかになってきている。

Strategy for Future Research Activity

本年度は、スギ実生苗にアミノ酸施用して、マイクロアレイにより遺伝子発現解析を行う。そして、遺伝子発現解析とスギ実生苗の成長解析を総合し、アミノ酸施用による成長促進機構を明らかにする。

Causes of Carryover

平成26年度の消耗品代金が比較的安価におさえられたため、平成27年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度はマイクロアレイによる遺伝子発現解析を予定しており、その経費に充てる予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] スギ、ヒノキ実生の成長に対するグルタチオン構成アミノ酸施用の効果2015

    • Author(s)
      安部翔平、上森真広、高部圭司
    • Organizer
      日本木材学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-03-17 – 2015-03-18

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi