• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

分子時計を基盤にした体内金属元素の日周リズムの成因解明:金属と分子時計の相互作用

Research Project

Project/Area Number 25670079
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

大戸 茂弘  九州大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (00223884)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords薬学 / 生体リズム / 体内時計 / 時計遺伝子 / 金属元素
Research Abstract

生体には体内時計が存在し、がんをはじめとする様々な病態の日周リズムとの関連性が示唆されている。一方、生体内金属は、酵素やタンパク質の構成成分として必須であり生体の恒常性維持に重要な働きをしている。生体内金属の一つである鉄は、酸素運搬やミトコンドリアにおけるエネルギー産生のみならず、DNA 合成に必須なリボヌクレオチド還元酵素をはじめとした、多くの酸化還元酵素の活性に必要な生体に不可欠な金属である。また、がん細胞中では過剰なDNA合成及び細胞増殖のため、鉄代謝機構が亢進しており、がん細胞中における鉄量の調節はがん細胞の増殖において非常に重要である。しかし、この鉄代謝機構と概日時計機構との関連については未解明である。そこで本研究では、colon26腫瘍移植モデルマウスを対象に、がん細胞中の鉄量の日周リズムの存在とその制御機構の解明を目的として、鉄代謝機構関連因子であるIRP2(Iron Regulatory Protein 2)に着目し検討した。
がん組織中における鉄量には、暗期前半に高値を示す有意な日周リズムが認められた。がん組織中において鉄代謝機構に日周リズムがあることが示唆された。そこで、TfR1(Transferrin Receptor 1)を介して、細胞内の鉄量を調節しているIRP2に着目してそのメカニズムを検討した。その結果、IRP2の発現量には鉄量と相関する日周リズムが認められた。また、IRP2による転写後調節により発現量が安定化される、TfR1の発現量にも同様の日周リズムが認められ、TfR1発現の日周リズムにIRP2による安定化が重要であることが明らかとなった。次に、IRP2の日周リズム制御機構を明らかにするためIRP2遺伝子のプロモーター領域を対象としてルシフェラーゼアッセイを行った。その結果、IRP2遺伝子の発現リズムが、時計遺伝子であるBMAL1/CLOCKにより転写レベルで制御されていることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

colon26腫瘍移植モデルマウスを対象に、がん細胞中の鉄量の日周リズムが存在することを明らかにした。その機序として、TfR1を介して細胞内の鉄量を調節しているIRP2の発現量およびIRP2による転写後調節により発現量が安定化されるTfR1の発現量の日周リズムが関与していることが明らかとなった。TfR1発現の日周リズムにIRP2による安定化が重要であることが明らかとなった。IRP2遺伝子の発現リズムは、時計遺伝子であるBMAL1/CLOCKにより転写レベルで制御されていることが明らかとなった。その他の金属についても解析を進めており、おおむね順調に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

昨年実施した実験に加えて、がん細胞中の鉄代謝機構に及ぼす分子時計の影響を明らかとし、鉄代謝機構を介した細胞増殖に及ぼす分子時計の影響を明らかにする。またこれまでに得られた成果の論文投稿を予定している。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Renal circadian clock regulates the dosing-time dependency of cisplatin-induced nephrotoxicity in mice.2014

    • Author(s)
      Oda M, Koyanagi S, Tsurudome Y, Kanemitsu T, Matsunaga N, Ohdo S.
    • Journal Title

      Mol Pharmacol.

      Volume: 85(5) Pages: 715-722

    • DOI

      10.1124/mol.113.089805. Epub 2014 Feb 24.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 24-Hour Rhythm of Aquaporin-3 Function in the Epidermis Is Regulated by Molecular Clocks.2014

    • Author(s)
      Matsunaga N, Itcho K, Hamamura K, Ikeda E, Ikeyama H, Furuichi Y, Watanabe M, Koyanagi S, Ohdo S.
    • Journal Title

      J Invest Dermatol

      Volume: 2014 Jan 13. Pages: 2014 Jan 13.

    • DOI

      doi: 10.1038/jid.2014.13.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Chronopharmacological aspects of transporters2013

    • Author(s)
      大戸 茂弘 小柳 悟、松永 直哉
    • Organizer
      日本薬物動態学会 第28回年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20131009-20131011
    • Invited
  • [Presentation] がん細胞の薬剤感受性の概日リズム制御メカニズムと投薬のタイミング.2013

    • Author(s)
      大戸 茂弘 小柳 悟、松永 直哉
    • Organizer
      第86回 日本生化学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20130911-20130913
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi