• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

分子時計を基盤にした体内金属元素の日周リズムの成因解明:金属と分子時計の相互作用

Research Project

Project/Area Number 25670079
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

大戸 茂弘  九州大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (00223884)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords薬学 / 生体リズム / 体内時計 / 時計遺伝子 / 金属元素
Outline of Annual Research Achievements

生体内金属は、酵素やタンパク質の構成成分として必須であり生体の恒常性維持に重要な働きをしている。生体内金属の一つである鉄は、酸素運搬やミトコンドリアにおけるエネルギー産生のみならず、DNA 合成に必須なリボヌクレオチド還元酵素をはじめとした、多くの酸化還元酵素の活性に必要な生体に不可欠な金属である。また、がん細胞中では過剰なDNA合成及び細胞増殖のため、鉄代謝機構が亢進しており、がん細胞中における鉄量の調節はがん細胞の増殖において非常に重要である。しかし、この鉄代謝機構と概日時計機構との関連については未解明である。そこで本研究では、がん細胞中の鉄代謝機構に及ぼす分子時計の影響を明らかとし、鉄代謝機構を介した細胞増殖に及ぼす分子時計の影響を明らかにした。時計遺伝子CLOCKのexon19を変異させ転写活性機能が失活したCLOCKD19を安定発現させたcolon26細胞(以下、colon26D19)をマウスに移植し、同様に鉄、及び鉄代謝機構関連因子の発現リズムを検討したところ、それらの日周リズムの消失と、発現量の低下が認められた。このことから、鉄代謝機構は時計遺伝子により転写レベルで制御されていることが示唆された。さらに、colon26細胞とcolon26 D19細胞の細胞増殖能を評価したところ、colon26 D19細胞では増殖能が有意に低下していた。この結果より、時計遺伝子の変異が鉄代謝機構の低下を引き起こし、細胞増殖能の低下を引き起こしていることが示唆された。本研究の結果から、鉄代謝機構に日周リズムが存在し、この日周リズムは時計遺伝子による転写レベルの制御に加え、mRNAの安定化という新規機序での制御により生じることが明らかとなった。また、鉄代謝機構を介して分子時計が細胞増殖を制御している可能性が示唆された。
その他の金属および細胞についても解析を進めており、同様の成果をあげている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results)

  • [Journal Article] Modulation of peroxisome proliferator-activated receptor-α activity by bile acids causes circadian changes in the intestinal expression of Octn1/Slc22a4 in mice.2015

    • Author(s)
      Wada E, Koyanagi S, Kusunose N, Akamine T, Masui H, Hashimoto H, Matsunaga N, Ohdo S.
    • Journal Title

      Mol Pharmacol.

      Volume: 87(2) Pages: 314-322

    • DOI

      10.1124/mol.114.094979. Epub 2014 Nov 24.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bile acid-regulated peroxisome proliferator-activated receptor-α (PPARα) activity underlies circadian expression of intestinal peptide absorption transporter PepT1/Slc15a1.2014

    • Author(s)
      Okamura A, Koyanagi S, Dilxiat A, Kusunose N, Chen JJ, Matsunaga N, Shibata S, Ohdo S.
    • Journal Title

      J Biol Chem.

      Volume: 289(36) Pages: 25296-25305

    • DOI

      10.1074/jbc.M114.577023. Epub 2014 Jul 11.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 24-hour rhythm of aquaporin-3 function in the epidermis is regulated by molecular clocks.2014

    • Author(s)
      Matsunaga N, Itcho K, Hamamura K, Ikeda E, Ikeyama H, Furuichi Y, Watanabe M, Koyanagi S, Ohdo S.
    • Journal Title

      J Invest Dermatol.

      Volume: 134(6) Pages: 1636-1644

    • DOI

      10.1038/jid.2014.13. Epub 2014 Jan 13.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Renal circadian clock regulates the dosing-time dependency of cisplatin-induced nephrotoxicity in mice.2014

    • Author(s)
      Oda M, Koyanagi S, Tsurudome Y, Kanemitsu T, Matsunaga N, Ohdo S.
    • Journal Title

      Mol Pharmacol.

      Volume: 85(5) Pages: 715-722

    • DOI

      10.1124/mol.113.089805. Epub 2014 Feb 24.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Circadian regulation of mTOR by the ubiquitin pathway in renal cell carcinoma.2014

    • Author(s)
      Okazaki H, Matsunaga N, Fujioka T, Okazaki F, Akagawa Y, Tsurudome Y, Ono M, Kuwano M, Koyanagi S, Ohdo S.
    • Journal Title

      Cancer Res..

      Volume: 74(2) Pages: 543-551

    • DOI

      10.1158/0008-5472.CAN-12-3241. Epub 2013 Nov 19.

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi