2014 Fiscal Year Annual Research Report
患者再現VTRを利用したPBLテュートリアルの有用性に関する研究
Project/Area Number |
25670242
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
生坂 政臣 千葉大学, 医学部附属病院, 教授 (20308406)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大平 善之 千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (30400980)
野田 和敬 千葉大学, 医学部附属病院, 特任助教 (50456076)
鋪野 紀好 千葉大学, 医学部附属病院, 特任助教 (10624009)
塚本 知子 千葉大学, 医学部附属病院, その他 (30456074) [Withdrawn]
鈴木 慎吾 千葉大学, 医学部附属病院, 特任助教 (60598697)
上原 孝紀 千葉大学, 医学部附属病院, 特任助教 (60527919)
池上 亜希子 千葉大学, 医学部附属病院, 特任助教 (60731073)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | Problem-based learning / テュートリアル / 患者再現VTR / 総合診療医ドクターG |
Outline of Annual Research Achievements |
Problem-based learning (PBL)テュートリアルは臨床現場で応用できる知識の修得と自己学習能力開発を目的とした学習方法であるが、テューターの大多数が臓器専門医であるため、狭い領域内での鑑別診断に終始し、プライマリ・ケアにおける実臨床に必要な心理・社会的な面まで含めた幅広い領域での推論訓練は行われ難い。本研究ではテレビ番組用に作られた患者再現VTRを用いることで、テューターへの新たな負担を増やさずに、より実臨床に即した推論が行われるか否かを、従来のPaperを用いたPBLテュートリアルとの比較において検討した。 千葉大学医学部5年生とテューターである総合診療部教員に対して、従来のPBL(Paper-PBL)と再現VTRを用いたPBL(VTR-PBL)を実施し、学生、テューターそれぞれに目標達成度や方法の好みに関するアンケートを実施した。またディスカッションの記録から鑑別疾患名を抽出し、疾患の多様性を評価した。 これらの結果を2群間で比較したところ、学生へのアンケートでは多方面からアプローチできたという項目がVTR-PBLで有意に高い結果となった。しかし心因精神疾患数などの実際のディスカッション内容の評価では2群間に有意差はなく、心理・社会的な側面まで考慮できた感覚はあってもVTR-PBLでは映像から得られた患者イメージに捉われて鑑別が言語化できなかった可能性が考えられる。テューターへのアンケートでは、役割の大変さがVTR-PBLで有意に低く、VTR-PBLを好む教員が多かった。 VTR-PBLは学生に心理・社会面を含めて多方面からアプローチすることの重要性の意識づけに有用であり、また臓器専門医が多くを占めるテューターに新たな負担を強いることなく、よりプライマリ・ケアの実臨床に即したテュートリアルが実施可能になると考えられた。今後,プライマリ・ケアの現場で経験する主要疾患を網羅する患者再現VTRを作成すれば、卒前の医学教育に大きく資するものと期待される。
|
Research Products
(2 results)