• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

霊長類を用いたGABA抑制能を指標とする新規疼痛評価系の確立

Research Project

Project/Area Number 25670289
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionNational Institute for Physiological Sciences

Principal Investigator

古江 秀昌  生理学研究所, 生体情報研究系, 准教授 (20304884)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 関 和彦  独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所, 部長 (00226630)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords鎮痛 / in vivoパッチクランプ / 神経生理 / 神経科学
Research Abstract

生理的な痛み刺激によって誘起されるシナプス応答や神経応答を定量解析するin vivoパッチクランプ法やin vivo細胞外記録法を確立し、痛みの伝達機構の詳細を明らかにした。
全身深麻酔下にマーモセットを人工呼吸下に置いて呼吸を管理し、心電図や動脈血溶存酸素濃度を経皮的にモニターし、ホールセルモードで脊髄後角細胞からパッチクランプ記録を行った。その結果、活動電位の記録に加え、電位固定下にグルタミン酸を介した興奮性のシナプス後電流の記録に成功した。下肢皮膚へ生理的な感覚刺激を加え、誘起される応答を定量解すると、刺激に伴って、興奮性シナプス後電流の振幅や発生頻度が著明に増大し、刺激の間中その応答は持続した。また、痛みの周辺へ触刺激を加え、周辺抑制の機構を解析した。更に、免疫組織化学的解析も行い、痛覚回路の同定に着手した。これらの結果を齧歯類から得られた成果と比較・検討し、霊長類においても同様の痛覚伝達機構が存在することを確認した。開発を行った手法は、痛みの入り口である脊髄後角における神経応答を定量解析できるため、疼痛の程度や製剤による鎮痛作用の評価に有用であることが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

霊長類in vivo標本から脊髄後角の神経応答を更に安定して記録する手法を確立し、また、免疫組織化学的解析により痛覚伝達に関与する神経回路を解析した。モデル動物を用いた研究が遅れているものの、本研究目的は進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

ある程度研究計画が進展しているため、当初の目的・計画の通りに研究を遂行する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本研究の遂行上、当初予定していた当該年度の実験の一部を次年度に行うため、そのための使用額を次年度へ繰り越す必要がある。
次年度行う実験に必要な物品の購入に使用する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Opto-activation of locus coeruleus neurons evokes bidirectional changes in thermal nociception in rats2014

    • Author(s)
      Louise Hickey, Yong Li, Sarah Fyson, Thomas Watson, Ray Perrins, James Hewinson, Anja Teschemacher, Hidemasa Furue, Bridget Lumb, and Anthony Pickering
    • Journal Title

      The Journal of Neuroscience

      Volume: 34(12) Pages: 4148-4160

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.4835-13.2014

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 下行性制御機構:セロトニン系、ノルアドレナリン系2014

    • Author(s)
      古江秀昌
    • Journal Title

      日本医師会雑

      Volume: 14(特別号1) Pages: 印刷中

  • [Journal Article] 脊髄における侵害受容機構2014

    • Author(s)
      古江秀昌、歌大介、秋元望
    • Journal Title

      ファインケミカル

      Volume: 43(1) Pages: 17-21

  • [Journal Article] Systemic dexmedetomidine augments inhibitory synaptic transmission in the superficial dorsal horn through activation of descending noradrenergic control: an in vivo patch-clamp analysis of analgesic mechamisms2013

    • Author(s)
      Funai Y, Pickering AE, Uta D, Nishikawa K, Mori T, Asada A, Imoto K,Furue H
    • Journal Title

      Pain

      Volume: 155(3) Pages: 617-628

    • DOI

      10.1016/j.pain.2013.12.018

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中枢性の痛覚抑制機構2013

    • Author(s)
      古江秀昌
    • Journal Title

      ペインクリニック

      Volume: 34(8) Pages: 1091-1099

  • [Presentation] 痒みの脊髄シナプス伝達と下行性抑制機構2014

    • Author(s)
      古江秀昌 歌大介
    • Organizer
      第87回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      20140319-20140321
    • Invited
  • [Presentation] Spinal GABAergic Excitation by Optogenetic Activation of Descending Noradrenergic System2013

    • Author(s)
      Furue H
    • Organizer
      5th Asian Pain Symposium
    • Place of Presentation
      Okazaki Conference Center (Okazaki, Aichi)
    • Year and Date
      20131218-20131220
    • Invited
  • [Presentation] 生理学からみた鎮痛・発痛メカニズム2013

    • Author(s)
      古江秀昌
    • Organizer
      第6回日本運動器疼痛学会(ランチョンセミナー)
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      20131207-20131208
    • Invited
  • [Presentation] Endogeneous control of pain transmission2013

    • Author(s)
      Furue H and Imoto K
    • Organizer
      1st CU-NIPS Symposium
    • Place of Presentation
      Chulalongkorn University (Bangkok, Thailand)
    • Year and Date
      20131021-20131022
    • Invited
  • [Presentation] In vivo spinal inhibitory synaptic responses evoked by optoactivation of descending noxious inhibitory system2013

    • Author(s)
      Furue H, Koga K and Imoto K
    • Organizer
      The 11th Japan-Korea joint symposium of Brain Sicences, and Cardiac and Smooth Muscle Scienses
    • Place of Presentation
      Act City Congress Center (Hamamatsu, Shizuoka)
    • Year and Date
      20130904-20130907
    • Invited
  • [Presentation] In vivo spinal GABAergic excitation by optogenetic activation of descending noradrenergic neurons in the locus coeruleus

    • Author(s)
      Furue H
    • Organizer
      Korean Pain Research Consortium 2014 (Special lecture)
    • Place of Presentation
      Richell hotel (Andong, Korea)
    • Invited
  • [Remarks] 生理学研究所神経シグナルホームページ

    • URL

      http://www.nips.ac.jp/huinfo/index.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi