• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

自殺未遂者の二次予防における病診連携強化及び医療ソーシャルワーカー介入の有効性

Research Project

Project/Area Number 25670316
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

前川 佳敬  大阪大学, 医学部附属病院, 助教 (30624077)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池側 均  大阪大学, 医学部附属病院, 助教 (80379198) [Withdrawn]
数井 裕光  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (30346217)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords二次予防 / 自殺未遂者 / MSW / 病診連携
Outline of Annual Research Achievements

院内システム(救命センター、精神科、MSWなどの密な連携)の構築を行った。具体的には、全例精神科にコンサルトし、精神科医の見解をもとに治療方針・支援方法を決定し、MSWより退院時には必要に応じて精神科医療機関を紹介し、救命センター医より退院後に必ず受診するよう説明を行った。
また、病診連携を強化する体制を構築した。具体的には、救命センター退院後の初回受診にMSWが同行することにより全症例つなげ、 同行した際にMSWが精神科医療機関の医師に口頭で正確に情報伝達し、追跡調査を行い受診状況を確認し中断している場合は受診を促す体制を構築し、大阪精神科診療所協会・G‐Pネット(一般医・精神科医のネットワーク)に協力を依頼し周知を図った。
その結果、精神科医・救命センター医・MSW等の連携が強化され全症例が精神科にコンサルトされており、精神科病棟へ転棟し治療を継続した割合が増加した。
また、MSWが介入する割合が14%増加し、精神科受診歴のなかった患者を含め、全症例において精神科医療機関などに繋げることができた。
MSWの受診同行・追跡調査は、本人・家族の同意を得ることができず実施できなかったが、報告書等により退院後全症例が精神科受診していたことが確認できた。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 自殺未遂者の二次予防における病診連携強化及び医療ソーシャルワーカー(MSW)介入の有効性2015

    • Author(s)
      福森優司
    • Organizer
      全日本病院学会
    • Place of Presentation
      北海道 ロイトン札幌
    • Year and Date
      2015-09-12 – 2015-09-13

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi