• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

看護師の16時間夜勤から12時間夜勤への移行に関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 25670912
Research InstitutionPrefectural University of Hiroshima

Principal Investigator

折山 早苗  県立広島大学, 保健福祉学部, 教授 (20457203)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords12時間夜勤 / 看護師 / 疲労 / 眠気 / 作業量
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、看護師の交代制勤務の16時間夜勤から12時間夜勤への移行に伴う影響を主観的指標および客観的指標を用いて、身体に及ぼす影響を検討し、スムーズな移行を可能とする方策を明らかにすることを目指している。
平成26年度は、実際に12時間夜勤を行っている看護師3人を対象として、日勤、長日勤、夜勤の眠気や疲労を主観的指標および客観的指標により測定した。その結果、疲労は、日勤、長日勤勤務終了時にかけて増加し、眠気は逆に減少していた。一方、夜勤時は疲労と眠気は同様に仮眠後より増加し、作業量の低下ならびにエラー回数の増加も勤務終了時まで認めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

H25年度は、研究介入を予定していた病院の12時間夜勤導入時期が大幅に遅れたため、新たに病院の選定に時間がかかったものの、H26年度は、12時間夜勤を行っている病院を選定し、実際に看護師のデータを測定することができた。

Strategy for Future Research Activity

H26年度は3人の看護師のデータを収集したが、さらに研究協力者を増やし、データ収集を行う予定である。そして、測定したデータを基に、16時間夜勤から12時間夜勤へとスムーズな移行を可能とするための方策を、身体面や生活面から考え、プログラムを立案する。また、臨床現場にて実施し、プログラムの評価を行う予定である。

Causes of Carryover

病院選定が遅れたため、データ収集が3人と少なく、旅費が残ってしまった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

さらに研究協力者を増やし、データ収集をする予定である。そのため、研究協力者への謝金ならびに協力病院への交通費も計上している。また、研究成果を学術学会で発表する為、旅費および論文作成にかかる翻訳・校閲費を計上している。

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi