• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

看護師の16時間夜勤から12時間夜勤への移行に関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 25670912
Research InstitutionPrefectural University of Hiroshima

Principal Investigator

折山 早苗  県立広島大学, 保健福祉学部, 教授 (20457203)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords12時間夜勤 / 看護師 / 疲労 / 眠気 / 作業量
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、看護師の交代制勤務の16時間夜勤から12時間夜勤への移行に伴う影響を主観的指標および客観的指標を用いて、身体に及ぼす影響を検討し、スムーズな移行を可能とする方策を明らかにすることを目的としている。
平成27年度は、実際に12時間夜勤を実施している看護師4人を対象に、日勤、長日勤、夜勤時の眠気や疲労感を測定した。平成26年度の3人の結果と合わせて看護師7人のデータを収集した。看護師7人のデータを解析した結果、夜勤時は朝方にかけて眠気が増加していたが、長日勤時は、日勤終了時刻以降から活動量が増加するとともに疲労感も増加し、勤務終了時に最も増加していた。12時間夜勤の場合、長日勤時の疲労が強く、疲労低減策が必要であることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

選定していた病院の勤務体制が12時間夜勤から16時間夜勤となったため、当初予定していた被験者数に満たなくなってしまった。また、米国のマグネットホスピタルを視察し、夜勤状況についての情報収集をする予定であったが、勤務している大学の業務と重なったため実施できなかった。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度に選定していた病院が、平成28年度には12時時間夜勤を導入予定となるため、更にデータを収集する予定である。また、11月には米国のマグネットホスピタルの視察を予定している。

Causes of Carryover

被検者が予定通り確保できなかった為、旅費と謝金が残ってしまった。また、マグネットホスピタルの研修が、大学の業務と重なった為、研修費が残ってしまった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

被験者を更に2人追加するために、昨年度から協力を得ている病院でデータ収集を予定している。その為、協力病院への交通費、謝金を計上している。また、マグネットホスピタルの研修のための、研修参加費を計上している。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] The effects of a 120-min nap during simulated 16-h night shift work among nurses: Changes in sleepiness, fatigue, performance and autonomic nervous activity2015

    • Author(s)
      Sanae Oriyama,
    • Organizer
      ENDA &WANS Congress 2015
    • Place of Presentation
      Hannover. Germany
    • Year and Date
      2015-10-14 – 2015-10-17

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi