• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

陸棲哺乳類の産生する麻痺性神経毒およびプロテアーゼの構造と機能

Research Project

Project/Area Number 25702047
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

北 将樹  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (30335012)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords天然物化学 / 神経毒 / 単離と構造 / 生物活性 / プロテアーゼ
Outline of Annual Research Achievements

有毒哺乳動物である食虫動物トガリネズミおよび絶滅危惧種ソレノドン由来の特異な麻痺性神経毒の構造や機能の解明を目指して、本年度は以下の研究を実施した。
1. ブラリナトガリネズミ顎下腺由来の麻痺性神経毒:顎下腺抽出物の麻痺性神経毒画分について,3つの成分をセミミクロ逆相HPLCにより精製し、それぞれSDS-PAGEより単一のバンドの高純度のタンパク質として精製できたことを確認した。ただしごく微量のため、酵素消化やN末シーケンス解析などでは一次配列に関する情報は得られなかった。現在、溶液内消化と、微量ペプチド成分のMALDI-TOFTOFMS 解析を試みている。
2.生態調査:キューバ共和国にて有毒哺乳類ソレノドンの生態調査と有毒な唾液成分試料の採取を目的としてフィールド調査を行った(2015年3月~4月)。グアンタナモ州、オルギン州にて、これまで調査を全く行っていない山河地域、渓谷地域を中心に広範な調査を行ったが、ソレノドンの捕獲には至らなかった。
3. ソレノドンの唾液に含まれる特異な有毒物質:2013年度までに捕獲・採取した唾液の低分子神経毒成分の分離を検討し、プロテアーゼの一種であるカリクレインが酵素活性の主成分であること、WB解析より他の哺乳類のものと交叉性がみられるプロテアーゼが含まれることを明らかにした。さらに、プロテアーゼ成分のセミミクロHPLC精製と酵素消化、デノボMS/MS解析により、ソレノドン唾液に含まれるカリクレインの部分的なアミノ酸配列(約40アミノ酸残基)を決定し、これが既存の哺乳類がもつカリクレインと高い相同性を示すことを見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度はフィールド調査により絶滅危惧種哺乳類の捕獲には至らなかったが、微量成分の分離精製・構造解析法を駆使して、唾液中のプロテアーゼの同定に成功し、その機能を明らかにできたという点で、期待された成果が得られたと判断される。

Strategy for Future Research Activity

バイオアッセイ法を工夫し、生物活性リガンドの発見と構造・機能解明の研究を加速化させる。生態学、電気生理学、遺伝学などの様々な分野の研究者との連携を一層深め、麻痺性神経毒の化学的解明を効率よく進めていきたい。

  • Research Products

    (20 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 海洋産抗腫瘍物質アプロリニンAの作用機序2015

    • Author(s)
      平山裕一郎, 北将樹, 木越英夫
    • Journal Title

      化学と生物

      Volume: 53 Pages: 164-170

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 光親和性プローブを用いた抗腫瘍性天然物アプリロニンAの標的分子と作用機序の研究2015

    • Author(s)
      北将樹, 木越英夫
    • Journal Title

      有機合成化学協会誌

      Volume: 73 Pages: 151-160

    • DOI

      10.5059/yukigoseikyokaishi.73.151

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ディビジョントピックス: リガンド解離型光親和性プローブ2014

    • Author(s)
      北将樹
    • Journal Title

      化学と工業

      Volume: 67 Pages: 1062

  • [Presentation] 抗炎症活性環状ペプチドstylissatin Aの合成と生物活性2015

    • Author(s)
      砂場 大輝・GISE Baro・AKINDELE Tito・北 将樹・木越 英夫
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋キャンパス(千葉県)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] 遺伝学的手法を用いたアプリロニンAのチューブリンにおける結合位置に関する研究2015

    • Author(s)
      山岸 航大・土屋 幸太・知念 拓実・臼井 健郎・北 将樹・木越 英夫
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋キャンパス(千葉県)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] 光親和性蛍光プローブを用いたアプリロニンAの標的タンパク質における結合位置解析2015

    • Author(s)
      土屋 幸太・山岸 航大・平山 裕一郎・瀬口 由宇・北 将樹・木越 英夫
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋キャンパス(千葉県)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] タンパク質間相互作用を誘導するアプリロニンAの人工類縁体の設計と合成2015

    • Author(s)
      二木 健太郎・田邉 健太・米田 耕三・北 将樹・木越 英夫
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋キャンパス(千葉県)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] 海洋軟体動物アメフラシ由来の新規9,11-セコステロイド化合物の単離・構造決定2015

    • Author(s)
      河村篤・北将樹・木越英夫
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋キャンパス(千葉県)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] 海洋産マクロリドMycalolide類の作用機序に関する研究2015

    • Author(s)
      米田耕三・北将樹・木越英夫
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋キャンパス(千葉県)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] Study on the Target Proteins of Antitumor Macrolide Aplyronine A2014

    • Author(s)
      Yuichiro Hirayama, Kozo Yoneda, Kota Yamagishi, Kota Tsuchiya, Takumi Chinen, Takeo Usui, Eriko Sumiya, Motonari Uesugi, Tomohiro Suzuki, Hirokazu Kawagishi, Masaki Kita, and Hideo Kigoshi
    • Organizer
      3rd Asian Chemical Biology Conference (ACBC3)
    • Place of Presentation
      シンガポール国立大学(シンガポール)
    • Year and Date
      2014-12-14 – 2014-12-18
  • [Presentation] Study on the Novel Chemical Probes to Analyze Protein-ligand Interactions2014

    • Author(s)
      Kozo Yoneda, Yaping Hu, Masaki Kita, Hideo Kigoshi
    • Organizer
      3rd Asian Chemical Biology Conference (ACBC3)
    • Place of Presentation
      シンガポール国立大学(シンガポール)
    • Year and Date
      2014-12-14 – 2014-12-18
  • [Presentation] Stylissatin A, A Cyclic Peptide That Inhibits Nitric Oxide Production from Marine Sponge2014

    • Author(s)
      Masaki Kita, Baro Gise, Atsushi Kawamura, Taiki Sunaba, Tito Akindele, and Hideo Kigoshi
    • Organizer
      3rd Asian Chemical Biology Conference (ACBC3)
    • Place of Presentation
      シンガポール国立大学(シンガポール)
    • Year and Date
      2014-12-14 – 2014-12-18
  • [Presentation] アクチン脱重合活性を有する海洋産マクロリド、ミカロライドBの全合成2014

    • Author(s)
      岡大峻, 臼井明裕, 石塚智也, 茂木雄三, 渡邉秀和, 角田真樹, 松木麻衣子, 木村智之, 栗林里実, 末井敬太, 上田祥子, 仙石哲也, 早川一郎, 末永聖武, 北将樹, 木越英夫
    • Organizer
      第56回天然有機化合物討論会
    • Place of Presentation
      高知県立県民文化ホール(高知県)
    • Year and Date
      2014-10-15 – 2014-10-17
  • [Presentation] 海洋軟体動物アメフラシ由来の新規9,11-セコステロイド化合物の単離・構造決定2014

    • Author(s)
      河村篤、北将樹、木越英夫
    • Organizer
      第58回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
    • Place of Presentation
      和歌山大学システム工学部(和歌山県)
    • Year and Date
      2014-09-21 – 2014-09-21
  • [Presentation] 光親和性プローブを用いた抗腫瘍性天然物の標的分子解析2014

    • Author(s)
      北将樹
    • Organizer
      平成26年度化学系学協会東北大会 有機化学コロキウム「有機化学による生物へのアプローチ」
    • Place of Presentation
      山形大学工学部(山形県)
    • Year and Date
      2014-09-20 – 2014-09-21
    • Invited
  • [Presentation] 抗腫瘍性物質アプリロニンAの標的タンパク質との相互作用に関する研究2014

    • Author(s)
      山岸航大、土屋幸太、平山裕一郎、北将樹、臼井健郎、木越英夫
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第9回年会
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府)
    • Year and Date
      2014-06-11 – 2014-06-13
  • [Presentation] タンパク質ーリガンド相互作用を解析する新しいケミカルプローブの開発2014

    • Author(s)
      米田耕三、北将樹、木越英夫
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第9回年会
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府)
    • Year and Date
      2014-06-11 – 2014-06-13
  • [Presentation] 抗腫瘍活性物質アプリロニンA の標的タンパク質における結合位置解析2014

    • Author(s)
      土屋幸太、山岸航大、平山裕一郎、北将樹、木越英夫
    • Organizer
      新規素材探索研究会第13回セミナー
    • Place of Presentation
      新横浜富士ビューホテル(神奈川県)
    • Year and Date
      2014-06-06
  • [Book] Antitumor effects of sea hare-derived compounds in cancer2015

    • Author(s)
      M. Kita and H. Kigoshi
    • Total Pages
      40 (701-730)
    • Publisher
      Springer International Publishing Switzerland
  • [Remarks] http://www.chem.tsukuba.ac.jp/kigoshi/j/top_j.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi