• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

医療イノベーションの多角的価値の測定と薬価・費用負担の設計への応用

Research Project

Project/Area Number 25705008
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

齋藤 裕美  千葉大学, 法政経学部, 准教授 (60447597)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsイノベーション / 医薬品 / 基礎研究 / 産学官連携 / 医療保険制度 / 科学技術
Outline of Annual Research Achievements

本年度は引き続きデータ収集を続けた。特に医薬品単位のデータと製薬企業のデータ、両方の収集を続けた。製薬企業のデータについては、IIPパテントデータベースを元に、企業ごとの特許出願数についてのデータも収集した。上場企業に関しては従来より有価証券報告書からデータを得ていたが、未上場企業のデータも得るべく、紙ベースのデータブックからデータを起こす作業を行った。
上記のデータの一部を使って、イノベーションの創出過程について現段階で明らかになったことをいくつかの学会や国際ワークショップで報告した。この際、医薬品独自の特徴なのかどうかを確認するため、比較対象として自動車産業も取り上げて同様の分析も行った。
またこの2年間の研究に基づき、医療イノベーションと医療保険制度に関するサーベイを論文にまとめた。
医薬品に関してのみだが、イノベーションの経済学的価値をフォローするだけのデータを収集できた。科学の源泉(基礎研究)から研究開発過程を経て、上市に至るまでを遡及できる素地が整った。
また医療イノベーションと医療保険制度の関係についてのサーベイ論文は、この分野の課題を展望するのに貢献できると考えている。また科学技術に対する国民の選好についても分析を開始した。
本格的な分析に入るためにはサーベイとデータ収集が不可欠であるが、当該年度は十分これらの作業を行うことができたと考える。途中学会で報告し、様々な方からコメントをいただいて、当初考えていた研究計画を適宜変更したことも今後の研究をスムーズに展開するのに重要であったと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

おおむね予定していた期間内にデータ収集を終了し、かつサーベイ論文をまとめることもできた。研究を進めて行くに当たっての基本的な素地は整った。

途中経過の段階で、第一報として学会や国際ワークショップで報告して多くの方のコメントを得られたことで、効率的かつ実行可能な研究計画に適宜修正できたことも大きいと考えている。また学会報告を通じて、新たなデータソースの所在についても教えていただくことができた。そのため、より本来の目的にそったデータ収集ができたと考えている。

また本研究を進めて行くに当たり、先行研究や現状の課題を整理して、サーベイ論文を執筆したことも大きい。この作業を通じて、本研究の方向性を改めて確認できた。

Strategy for Future Research Activity

医薬品に対象を絞ってはいるが、基礎研究から上市に至るイノベーションの価値の測定に資するデータは収集できたため、今後はこのデータを用いてこの部分のイノベーションの価値について実際に分析する作業を開始する。

一方でイノベーションの社会的価値についてのアプローチ方法については再検討の余地があると考えている。現在は科学技術に対する国民の選好の決定要因を分析する作業を開始しているが、ここからは科学技術に対する国民のニーズの一側面をとらえることができるが、どれだけ人々がここに価値を置くか、定量化することが難しい。

当初はアンケート調査の実施でこの部分をフォローしようと考えていたが、それ以外に医療技術に対する国民の選好を測定できる方法がないか改めて検討したい。

Causes of Carryover

予定していたよりもデータの収集や利用料に関する費用がかからなかった。また情報収集やインタビューのため、海外の学会や大学に訪問する予定だったが、予定していたよりも回数が少なかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

データの整理作業の協力者を雇用したい。また実際にデータの整理・分析作業を進めるに当たり、助言を求めたり、情報収集するため(より利用可能なデータの発掘)、積極的に研究者・研究機関訪問を行いたい。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] Who supports Science and Technology Policy?2015

    • Author(s)
      Saito, H.
    • Organizer
      2015 AAAS Annual Meeting
    • Place of Presentation
      San Jose Convention center (USA)
    • Year and Date
      2015-02-15
  • [Presentation] 産学共同研究と企業パフォーマンス~医薬品産業におけるパイプラインに着目して2014

    • Author(s)
      齋藤裕美・隅蔵康一
    • Organizer
      11 回日本知財学会年次学術研究発表会
    • Place of Presentation
      東京理科大学(東京、葛飾)
    • Year and Date
      2014-11-30
  • [Presentation] 科学技術政策に医療制度はどう影響しうるのか?;現状と課題2014

    • Author(s)
      齋藤裕美・隅蔵康一
    • Organizer
      第28回研究・技術計画学会年次学術大会
    • Place of Presentation
      立命館大学(滋賀、草津)
    • Year and Date
      2014-10-18
  • [Presentation] 産学官連携に積極的な製薬企業の特徴;開発状況に焦点をあてて2014

    • Author(s)
      齋藤裕美・隅蔵康一
    • Organizer
      日本機械学会2014 年度年次大会
    • Place of Presentation
      東京電機大学(東京、足立)
    • Year and Date
      2014-09-08
  • [Presentation] Effect of collaborative research with academia; focused on the pharmaceutical industry2014

    • Author(s)
      Saito, H. and K. Sumikura
    • Organizer
      ISPIM
    • Place of Presentation
      Dublin City Hall(Ireland)
    • Year and Date
      2014-06-08 – 2014-06-11

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi