• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

感覚間一致・音象徴の比較認知科学

Research Project

Project/Area Number 25730093
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

足立 幾磨  京都大学, 霊長類研究所, 助教 (80543214)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords感覚間一致 / 言語進化 / 系列処理 / 空間表象 / 比較認知科学
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、ラベル獲得の進化的・発達的基盤の一つの要因として注目を浴びている「感覚間一致」に着目し、その進化的起源を探るべく比較認知科学的研究を実施した。平成25年-26度には、チンパンジーを対象とし、かれらが社会的順位を空間上に自発的にマッピングすることをしめした。この結果は、かれらが「順序」と「空間」の間に感覚間一致を知覚していることを示している。さらに、そのメカニズムを分析するために人工的に順番を訓練し(数字系列課題)、その「順序」が空間上に自発的にマッピングされるかを分析した。その結果、チンパンジーおよびさらにヒトとは系統的にさらにすこしはなれたアカゲザルでもこの学習された「順序」が自発的に空間上にマッピングされることを確認した。さらにチンパンジーでは、刺激が左視野に提示されている際にこうした自発的なマッピングがより強く生じることが認められ、脳の半球優位性と関連しうることが示唆された。平成27年度は、この「順序」と「空間」の感覚感一致が、本当に認知リソースを共有しているのかを分析した。具体的には、空間位置情報を記憶しなければならない課題を第1次課題として訓練し、その遅延時間中に1)数字系列課題(標的条件)、2)見本合わせ課題(認知負荷統制条件)、3)連続画面タッチ課題(運動統制条件)の3つのうちのどれかの課題を第2次課題として挿入し、干渉効果を測定した。その結果、チンパンジーは、数字系列課題が挿入された際に最も干渉効果が大きく見られた。このことは、数字系列を処理する認知リソースと、空間記憶にかかわる認知リソースがオーバーラップしていることを強く示唆するものである。さらに、この研究をオランウータンへも拡張し同様の結果を得た。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] チンパンジーのこころの左右2016

    • Author(s)
      足立幾磨
    • Journal Title

      心理学ワールド

      Volume: 73 Pages: 23-24

    • DOI

      NA

  • [Presentation] Cross‐modal correspondences in non‐human primates.2016

    • Author(s)
      Adachi I
    • Organizer
      The 5th International Symposium on Primatology and Wildlife Science
    • Place of Presentation
      Inuyama, Japan
    • Year and Date
      2016-03-03 – 2016-03-06
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Primate origins of conceptual metaphors- Comparative cognitive approach to cross-modal correspondences2015

    • Author(s)
      Adachi I
    • Organizer
      Protolang ~Ways to (proto) language conference series~ 4
    • Place of Presentation
      Rome, Italy
    • Year and Date
      2015-09-24 – 2015-09-26
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] Face Perception and Processing in Non-human Primates (CHAPTER)2016

    • Author(s)
      Adachi I and Tomonaga M
    • Total Pages
      NA
    • Publisher
      APA Handbook of Comparative Psychology

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi