2013 Fiscal Year Research-status Report
多様な障害者に対する有効な学力測定を実現するマークシート重依存問題翻案手法の開発
Project/Area Number |
25750096
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Research Institution | The National Center for University Entrance Examinations |
Principal Investigator |
南谷 和範 独立行政法人大学入試センター, 研究開発部, 准教授 (90551474)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | マークシート形式 / 記述形式 / 発達障害者 / 視覚障害者 / 受験上の配慮 / 得点分布 |
Research Abstract |
重度視覚障害者や学習障害者に対して、マークシート形式の採用により冗長化、煩雑化した試験問題を用いて学力測定を実施することは望ましくない。本研究は、このような受験者の有効な学力測定を実現するために、大学入試センター試験に代表されるマークシート重依存問題(問題の表現がマークシート形式に強く拘束される試験問題)をマークシートへの依存を軽減した試験問題に改変する翻案手法を開発する。マークシート形式に変わる解答形式としてオーソドックスな記述形式が存在するが、識別力の一致を実現するため、元問題を翻案するアプローチを採用する。今年度は、以下を行った。 1. 既公表のマークシート形式および記述式問題の得点分布の特徴に関する研究成果の渉猟、並びにそれら研究で実施された実験で用いられた問題冊子の探索を行った(第1四半期・第2四半期)。 2. 1.を踏まえ、名古屋大学大学院教育発達科学研究科、『数学の大学入試センター試験と個別試験の関係に関する実証的研究(2)』(2007年)付録の試験問題を集中的に分析した。当該付録は、同様の設問をマークシート形式問題と記述形式問題で収録し、また両問題の健常受験者の得点分布が示されている。この2種の問題を点字冊子問題として製作し、視覚障害学生を対象にモニター実験を実施した。得点分布とともに、主観的表化によるメンタルワークロードの測定を試みた(第3四半期)。 3. 2.のモニター実験の結果の分析に着手。対象者の性質上、大規模な実験参加者の確保が難しいことが確認され、対応を検討した(第4四半期)。 4. センター試験のようなマークシート重依存問題には、解答形式のフォーマットに一定のパターンが存在する。こうしたパターンを導出し、類型化の大枠を構築した(第2四半期から第4四半期)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
交付申請書中「研究計画・方法」に示した今年度に関わる目標・マイルストーンのうち、I. 視覚障害および学習障害受験者における解答形式と特典分布の連関の解明、II. 翻案手法の開発をおおむね計画通り達成している。「研究実績の概要」中の本年度の進捗は、1. 2. 3.がIに2. 4. がIIに属する。 Iに関しては、年度を横断する計画を立てており、総括をできる段階ではないが、健常受験者において、「センター試験の得点を横軸に,個別大学2次試験の得点を縦軸にとった散布図に見られる「特異な傾向」、すなわち「大部分の受験者の得点が,2つの試験の0点と満点を結ぶ斜め45度の右上がりの直線の右下部分に位置」するという傾向が観察されるのに対して、視覚障害受験者では大部分の受験者の得点が,2つの試験の0点と満点を結ぶ斜め45度の右上がりの直線の左上部分に位置する傾向の存在が確認されつつある。マークシート形式が視覚障害者、発達障害者の学力測定に不適切である重要な原因として、解答作業が要求する文章閲覧・探索の煩雑化が考えられる。そこで当初は考慮しなかったメンタルワークロードの測定を導入し、一層十全な目標達成を推進している。 IIに関して。センター試験を対象に解答形式のフォーマットに見られる一定のパターンを探索した。その上で導出したパターンの類型化を進めた。現段階では超科目的な類型化は不十分である。また、現在想定する類型に該当しない設問形式について、a. 類型を再調整し完全な分類を達成するか、b. 例外として扱うか留保している。
|
Strategy for Future Research Activity |
「現在までの達成度」に記載したように、交付申請書中「研究計画・方法」に示した今年度に関わる目標・マイルストーンはおおむね達成したと判断し、引き続き同「研究計画・方法」を尊重して研究を実施する。 ただし、「II. 翻案手法の開発」についての調査と分析は当初の予定に比して十分ではない。特にマークシート重依存問題の超科目的な類型化を優先課題に設定し研究を進める。 超科目的な類型化のための問題閲覧、分類作業には、マークシート重依存問題のデータベース化が有効であり、これに着手する。初期段階での類型の硬直化を回避するため、現時点では完全に整合的な類型化の徹底を試みるのではなく、試作データベースに基づく柔軟な分類に止める。本格的なデータベースの構築、類型の精密化は既実施分を含む実験の結果分析後に推敲する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
ドキュメントスキャナ (PFU社 fi-6770同等品)の導入について、2013年度は所属機関の他研究者管理のドキュメントスキャナを借用し作業を行ったため、ひとまず購入を見送り、支出を節減した。 他方でスキャンしたテキストの効率的な閲覧が必要と判断し、閲覧性に優れる点字ディスプレイを導入した。 上記2点が使用額増減の主たる原因となった。 2013年度同様、他研究者のドキュメントスキャナを借用して作業を進める。ただし、当初導入を想定したPFU社 fi-6770同等の製品と比較して、当該スキャナは処理速度や大型用紙スキャンに制約があり、作業の進展を踏まえてスキャナの購入を検討する。並行して以下の諸点に留意し研究費節減を心掛ける。 1. ソフトウェアの導入に際しては、目的を達成できる無償・オープンソースソフトウェアの有無を調査し、存在する場合にはそれを用いる。 2. データ入力・整備について、対応できる作業については研究代表者本人で行い、またプログラムでの自動化を積極的に実施し、謝金を節減する。
|
Research Products
(11 results)