2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25750224
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
中山 渕利 日本大学, 歯学部, 助教 (10614159)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 摂食嚥下 / リクライニング位 / 鼻咽腔閉鎖圧 / 食導入口部圧 |
Outline of Annual Research Achievements |
嚥下障害者に対して食物を嚥下する際に体幹を倒したリクライニング位が有効であることは一般的に知られているが、咽頭や食道入口部に対する影響について不明な点が多く、それを明らかにすることを目的に検証を行った。 まず、上咽頭の嚥下時の収縮圧について検証した結果、唾液嚥下時および水嚥下時の圧力は体幹を倒すほど有意に低下していた。また、/PΛ/や/KΛ/を発音した際の鼻咽腔閉鎖圧についても体幹を倒すにつれて低くなる傾向を認めた。 つぎに、リクライニング位の食道入口部に対する影響を検証したところ、安静時の静止圧は体幹を倒すほど圧が高くなる傾向があり、直立座位と30°リクライニング位の間に有意差を認めた。また、液体嚥下時、トロミ水嚥下時、ゼリー嚥下時のHSP波(食道の入口部が開大したときに生じる陰圧波形)は、直立座位時よりも30°リクライニング位で有意に高い圧が計測されたが、E波(食道入口部に食塊が到達した際に、食道入口部にかかる咽頭収縮圧)およびC波(食塊を食道の下方へと移送する際に生じる圧力)ではリクライニング位による明らかな影響は認められなかった。以上の結果により、30度リクライニングでは直立座位よりも食道入口部の静止圧が高くなり、嚥下時には食道入口部が開大しづらくなる可能性が示唆された。 本研究により、リクライニング位では椅座位に比べて発音時や嚥下時に要する上咽頭の収縮圧は低くなる可能性があり、上咽頭の収縮力の低下した症例にとっては機能的に有利な姿勢となる可能性が考えられた。その一方で食道入口部の開大が悪く嚥下後に咽頭内に食物が残留する症例において、リクライニング位を用いると食道入口部がさらに開大しづらくなり、咽頭の残留量が増加する可能性が考えられた。ただし、今回の研究期間で得られた結果は健常成人におけるものであり、実際の症例をもとに今後も検証を続けていく予定である。
|
Research Products
(4 results)