• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

乳酸による骨格筋ミトコンドリア新生のメカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 25750331
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

星野 太佑  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 研究員 (70612117)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords骨格筋 / 乳酸 / ミトコンドリア
Outline of Annual Research Achievements

昨年度まで、摘出したラット骨格筋に対する乳酸刺激をおこなっていたが、長時間のインキュベーションにより、培地中の乳酸濃度が高くなることがわかった。そこで本年度は、より環境をコントロールできる培養細胞系での実験をおこなうこととした。よって、培養細胞の実験系の確立と実験条件の設定に時間を要した。培養細胞を用いた実験により、本研究の目的である乳酸のミトコンドリア新生のメカニズムの解明を達成できると考えられる。
研究には、C2C12マウス骨格筋培養細胞を用いた。乳酸濃度の増加のために電気刺激による筋収縮を用いた。先行研究と予備実験から、刺激頻度2Hzを用いた。16時間前に培地を交換したC2C12細胞に対して、50V、3ms、2Hzの電気刺激による筋収縮を1時間おこなった。収縮後6時間後までの乳酸濃度を測定したところ、収縮後6時間後までに持続的に細胞内の乳酸濃度が3倍程度増加したことを確認した。次に、ミトコンドリアの新生の上流因子と考えられているPGC-1alphaのmRNA増加をreal time PCR法を用いて測定した。その結果、PGC-1alphaのmRNAが増加したことを確認した。よって、細胞内の乳酸濃度の増加が、ミトコンドリア新生と関連している可能性が考えられた。今後は、この他にもオートファジーやミトコンドリアダイナミクスを制御するタンパク質や遺伝子の発現量が、乳酸濃度の変化によりどのような影響を受けるのか検討を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

昨年度まで、摘出したラット骨格筋に対する乳酸刺激をおこなっていたが、長時間のインキュベーションにより、培地中の乳酸濃度が高く増加することがわかった。よって、環境をよりコントロールできる培養細胞系での実験をおこなうこととした。そのため、細胞を用いた実験系の確立と実験条件の設定のため、時間を要したため研究の進捗がやや遅れている。現在は、培養細胞を用いた実験系は構築され、研究を問題なく遂行できている。

Strategy for Future Research Activity

本研究の目的は乳酸がミトコンドリア新生を活性化させるメカニズムの解明である。ミトコンドリア新生は転写制御だけではなく、翻訳後の修飾によっても、ミトコンドリアタンパク質は制御されていると考えられる。よって、 オートファジーなどを含む翻訳後修飾やミトコンドリアダイナミクスに関わるタンパク質の発現を検討する必要がある。今後は、乳酸刺激が、そのようなタンパク質や遺伝子の発現量に影響をあたえるのか検討することで、ミトコンドリア新生の制御のメカニズムを解明したいと考えている。

Causes of Carryover

昨年度までおこなっていた摘出筋を用いた実験系では問題が生じたため、培養細胞を用いた実験をおこなう必要性が出てきたためである。培養細胞の実験系の確立と実験条件の設定のための予備実験の実施のため時間を要し、次年度にさらなる実験を行なう必要があり、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

ウエスタンブロッティング、real time PCR、細胞培養実験を実施するために必要な実験器具、消耗品を購入する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] High-intensity interval training enhances oxidative capacity and substrate availability in skeletal muscle2016

    • Author(s)
      Daisuke Hoshino, Yu Kitaoka, Hideo Hatta
    • Journal Title

      J Phys Fitness Sports Med

      Volume: 5 Pages: 13-23

    • DOI

      http://doi.org/10.7600/jpfsm.5.13

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Effects of decreased lactate accumulation after dichloroacetate administration on exercise training-induced mitochondrial biogenesis in mouse skeletal muscle2015

    • Author(s)
      Daisuke Hoshino, Yuki Tamura, Hiroyuki Masuda, Yutaka Matsunaga, Hideo Hatta
    • Journal Title

      Physiol Rep

      Volume: 3 Pages: e12555

    • DOI

      10.14814/phy2.12555, 2015.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Pre-exercise casein peptide supplementation enhances endurance training-induced mitochondrial enzyme activity in slow muscle but not fast muscle2015

    • Author(s)
      Yutaka Matsunaga, Yuki Tamura, Yumiko Takahashi, Hiroyuki Masuda, Daisuke Hoshino, Yu Kitaoka, Noriko Saito, Hirohiko Nakamura, Yasuhiro Takeda, Hideo Hatta
    • Journal Title

      J Phys Fitness Sports Med

      Volume: 4 Pages: 377-384

    • DOI

      http://doi.org/10.7600/jpfsm.4.377

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Daily heat stress treatment rescues denervation-activated mitochondrial clearance and atrophy in skeletal muscle2015

    • Author(s)
      Yuki Tamura, Yu Kitaoka, Yutaka Matsunaga, Daisuke Hoshino, Hideo Hatta
    • Journal Title

      J Physiol

      Volume: 593 Pages: 2707-2720

    • DOI

      10.1113/JP270093

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Dynamics of metabolomic profile in response to electrical stimulation-induced muscle contractions in C2C12 myotubes.2016

    • Author(s)
      Daisuke Hoshino, Katsuyuki Kunida, Takumi Wada, Atsushi Hatano, Katsuyuki Yugi, Shinya Kuroda
    • Organizer
      The Advanced Lecture Course on Systems Biology
    • Place of Presentation
      インスブルック (オーストリア)
    • Year and Date
      2016-02-28 – 2016-03-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Different cellular responses between continuous and intermittent muscle contractions by electrical stimulation in C2C12 myotubes2015

    • Author(s)
      Daisuke Hoshino, Katsuyuki Kunida, Takumi Wada, Atsushi Hatano, Shinya Kuroda
    • Organizer
      The 16th International Conference on Systems Biology
    • Place of Presentation
      Biopolis (シンガポール)
    • Year and Date
      2015-11-23 – 2015-11-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] C2C12 myotubesに対する電気刺激によるシグナル分子のリン酸化の時系列変化2015

    • Author(s)
      星野太佑
    • Organizer
      第16回日本運動生理学会大会
    • Place of Presentation
      日本体育大学 (東京都世田谷区)
    • Year and Date
      2015-07-25 – 2015-07-26

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi