• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

「感情の地理学」の体系化に関する研究:地域における効果的な自殺対策に向けて

Research Project

Project/Area Number 25770300
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

村田 陽平  近畿大学, 文芸学部, 准教授 (10461021)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords感情の地理学
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、人文地理学会第120回地理思想部会において、「メンタルヘルスの地理学」に関するセッションを開催し、日本における感情の地理学の展望を行った。日本では、具体的な事例研究が乏しいことを踏まえ、どのような研究の方向性が可能であるのかをさまざまな角度から検討し、参加者と議論を交わした。また、感情の地理学に関わる日本の一つのケーススタディとして、従来の西洋医学的治療にかわる代替医療をもとに、人間の生(健康)に対するアプローチを行っている日本の滞在施設などを調査した。自然農法や東洋医学的療法などをもとに、化学物質過敏症やメンタルヘルスの課題を抱えた多様な人々を受容することで、従来の治療の枠組みより開かれた空間や場所を提供していることが判明した。さらに、感情の地理学の理論化にむけて、「感情」概念を最近の心理学におけるACTの視点や日本発祥の森田療法の視点から検討した。現代では、心理学や精神医学の普及により感情や心のあり方を多様な視点から捉えられるようになっているが、ACTや森田療法では、さまざまな感情を「自然なもの」として受容し、問題的な「循環思考」に対して能動的に捉える点に注目した。とくに森田療法による「感情の法則」は、主に心身一元論によっており、それに依拠すれば、従来の地理学が大きく依拠していた「理性/感情」という二元論を乗り越え、新たな感情の地理学理論の構築につながるものと思われる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

感情の地理学に関わるフィールドワークとともに理論化も順調に行っている。

Strategy for Future Research Activity

最終年度としてケーススタディをまとめ理論化を行う。

Causes of Carryover

冬期から春期に予定していたフィールドワークがスケジュールの都合上実施できなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

資料調査やフィールドワーク費として使用する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015

All Journal Article (2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 学会展望 文化地理2015

    • Author(s)
      村田陽平
    • Journal Title

      人文地理

      Volume: 第67巻3号 Pages: 34-35頁

  • [Journal Article] 日本におけるメンタルヘルスの地理学に向けて2015

    • Author(s)
      村田陽平
    • Journal Title

      人文地理

      Volume: 第67巻4号 Pages: 77頁

  • [Presentation] 日本におけるメンタルヘルスの地理学に向けて2015

    • Author(s)
      村田陽平
    • Organizer
      人文地理学会第120回地理思想研究部会
    • Place of Presentation
      奈良女子大学
    • Year and Date
      2015-07-04 – 2015-07-04

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi