2014 Fiscal Year Research-status Report
社会変動にともなうコモンズの変容過程に対する計量社会学的アプローチ
Project/Area Number |
25780318
|
Research Institution | Iwate Prefectural University |
Principal Investigator |
金澤 悠介 岩手県立大学, 総合政策学部, 講師 (60572196)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 社会学 / 環境 / コモンズ / 社会的ジレンマ / 計量分析 / 社会変動 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は入会林野を対象に、社会変動にともなうコモンズの変容過程を実証的・理論的に解明することを目指す。以上の目的を達成するために、平成26年度は、「1.入会林野利用の変化についてのパネルデータ構築」と「2.コモンズにかかわる先行研究のサーベイ」を行った。 「1.入会林野利用の変化についてのパネルデータ構築」では、『昭和5年全国山林原野入会林野慣行調査資料』(以下、昭和5年調査と略記)と『昭和49年全国山林原野入会林野慣行調査』(以下、昭和49年調査と略記)に共通して記載されている250事例を対象として、『昭和5年調査』に記載されている内容をWordファイルに転記した。 「2.コモンズにかかわる先行研究のサーベイ」では、本研究で得られる知見をより明確に位置づけるために、コモンズ研究に関わる先行研究のサーベイを行った。主な知見は以下の通りである。(ⅰ)多くのコモンズ研究は、人々の過剰利用によりコモンズが荒廃するリスクがあるという想定のもと、過剰利用を防ぐ制度的な仕組みを解明してきた。そこでは、利用者のコミュニティが大きな役割を果たしている。(ⅱ)近代化や少子高齢化といった社会変動の結果、従来のコモンズ研究が想定しない状況が生じてきている。具体的には、社会変動の問題、資源利用の多様化の問題、過少利用問題といった現代のコモンズ管理と密接に関わる問題は従来のコモンズ研究の想定とは異なり、利用者のコミュニティとその外部の関係が大きな役割を果たしている。(ⅲ)法社会学による入会林野研究を検討したところ、明治期から1960年代までのコモンズ利用は、(a)利用形態がフリーアクセスから市場に適応したものに変化する、(b)利用関係が複数の村々から単一の村へ変化する、(c) 利用に関わる社会関係が機能分化するかたちで変容する、という方向に変化していることが明らかになった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
『昭和5年全国山林原野入会林野慣行調査資料』のデータベース化作業および、それをもとにしたパネルデータの構築が未完了であるので、予定よりもやや遅れていると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成27年度は、平成26年度の作業をもとに入会林野の変動についてのパネルデータを完成させる。具体的には、『昭和5年調査』をもとに、各事例から所有名義・利用方法・利用形態・利用ルールの情報を抽出し、『昭和49年調査』と一貫するようなかたちでコーディングを行う。そして、パネルデータを分析することで、昭和5年から昭和49年にかけての社会変動(農地改革・産業化など)とコモンズ利用の関係を解明する。 また、『昭和49年調査』を再分析することで、高度経済成長という社会変動と1970年代のコモンズ管理の関係を解明する。
|
Research Products
(9 results)