• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

関係性の観点を取り入れたやつ当たり的攻撃モデルの提案

Research Project

Project/Area Number 25780390
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

淡野 将太  広島大学, 教育学研究科(研究院), 助教 (20618532)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsやつ当たり / 攻撃 / 心理学
Research Abstract

やつ当たりに及ぼす関係性の影響を検討した。日常場面におけるやつ当たりの種類と攻撃対象者の種類を収集するため,大学生を対象に想起法を用いたやつ当たりのエピソードに関する質問紙調査を実施した。その結果,やつ当たりの種類は,人に対する言語的攻撃(e.g., 非難する,暴言をはく)が最も多く,次いで,物に対する攻撃(e.g., 机を叩く,物を投げる),人に対する身体的攻撃(e.g., 叩く,蹴る)が多かった。攻撃対象者は,母親が最も多く,次いで友人,きょうだいが多かった。やつ当たりの生起に攻撃者および攻撃対象者の関係性がどのように影響するのかを検討するため,大学生を対象に日記研究を用いた質問し調査を実施した。その結果,攻撃対象者は,友人が最も多く,次いで,母親が多かった。いずれの調査の結果も,攻撃者と攻撃対象者の親密性が高いことがやつ当たりの生起に影響することを示唆する。日記研究における自由記述では,挑発事象後に対処行動(e.g., 気晴らし,発散)を行うことで,挑発事象による怒りやネガティブ感情を低減したと記述したものが報告された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

交付申請書に記載した「研究の目的」を達成するための平成25年度の調査を実施し,データ分析を行ったため,現在までの達成度はおおむね順調に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の推進方策は,交付申請書に記載した「研究の目的」を達成するための平成26年度の調査を実施し,データ分析を行う。加えて,自由記述のデータを解析し,本研究課題で予測しなかった知見の獲得を視野に入れて研究を展開する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2013 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] やつ当たりの研究パラダイム2013

    • Author(s)
      淡野将太
    • Journal Title

      広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 (教育人間科学関連領域)

      Volume: 62 Pages: 99-104

  • [Presentation] Interpersonal relationships and triggered displaced aggression

    • Author(s)
      Syota TANNO
    • Organizer
      13th European Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      Stockholm, Sweden

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi