• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

東南アジア域内の多国間学生移動と留学生のキャリア形成―ASEAN共同体に向けて

Research Project

Project/Area Number 25780510
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

鴨川 明子  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (40386545)

Project Period (FY) 2015-03-01 – 2020-03-31
Keywordsマレーシア / ブルネイ / 東南アジア / 女子教育 / キャリア形成 / 留学生 / ジェンダー / 比較教育学
Outline of Annual Research Achievements

東南アジア10カ国はASEAN共同体の構築を目指している。東南アジア域内を移動する留学生は、ASEAN共同体を構築する上での原動力になると思われる。本研究は、東南アジア域内を移動する留学生のキャリア形成について、ジェンダーの観点から明らかにすることを目的としている。
上記の問題意識の下に、マレーシアを中心にブルネイなど近隣諸国と比較しながら研究を進めてきた。本年度はマレーシアおよびブルネイにおいて実地調査し、教育省、大学等を訪問し関係者にインタビューを実施した。特に、ブルネイでは、教育省の担当官と意見交換する機会をいただくことができた。
実地調査の結果の一部について、①「東南アジアの女性の高学歴化」と題する事典の項目執筆に生かし、東南アジア域内を移動する留学生のキャリア形成という視点の重要性を指摘した(R元年出版予定)。②また、他の科研と有機的に連動しながら研究を進めてきたが、その結果を「マレーシアにおける女子・女性の教育―男女間格差の解消とジェンダー平等という2つの課題をめぐって」というタイトルで分担執筆した。③同様に、一昨年度から継続してマレーシア国内の教員制度や教員研修について日本比較教育学会で共同発表してきたが、それらの内容を素地として論文にまとめて公表した。その論文において、「女性職」として位置付けられる教師・教員という職業の現状と問題点を指摘した。④現在は、目まぐるしく変わるマレーシアの「女子・女性の教育」の現状と課題について日本語論文を執筆しているところである。加えて、WERAにて行う英語によるプレゼンテーションの準備中である。補足的にではあるが、本年度はキャリア形成に関わるワークショップの招聘講師やラウンドテーブルの企画と発表という形で、社会に還元する機会を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は当該テーマに関わる学会発表および論文の公表、事典の項目執筆などを行うことができたため。

Strategy for Future Research Activity

マレーシアを中心とする実地調査の結果をR元年開催のWERAで発表がアクセプトされるとともに、英語および日本語の論文を執筆する予定である。

Causes of Carryover

本年度は最終年度にあたるため、マレーシアを中心とする実地調査の結果をWERAで発表し、英語論文を執筆する上での校閲費等を残した他、日本語の論文執筆のための補足的な資料収集に予算を残した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019 2018

All Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 「研究者の初期キャリアをどう形成するか―比較教育学の場合―」2019

    • Author(s)
      鴨川明子
    • Organizer
      日本教育学会 若手研究者支援ワークショップ講師として報告・参加(招待あり)(於:学習院大学)
    • Invited
  • [Presentation] 「教員研修の比較分析―TALIS2013の結果から―」2018

    • Author(s)
      鴨川明子,鈴木賀映子,吉田重和,佐藤裕紀,長島啓記,日暮トモ子,古阪肇,村井典子
    • Organizer
      第54回日本比較教育学会(於:広島大学)自由研究発表
  • [Presentation] 「教職大学院で働きながら,比較教育学者の「ワークライフキャリア」を考える」【研究委員会企画】「比較教育学を学ぶ人のためのアカデミック・キャリアシリーズⅠ 教員養成・研修に携わる」2018

    • Author(s)
      鴨川明子(企画および中島悠介・高橋 望・森下 稔との共同発表)
    • Organizer
      日本比較教育学会第54回(於:広島大学)ラウンドテーブル
  • [Book] 「マレーシアにおける女子・女性の教育―男女間格差の解消とジェンダー平等という2つの課題をめぐって―」村田翼夫編『東南アジアの教育モデル構築―南南教育協力への適用―』2018

    • Author(s)
      鴨川明子(分担執筆)
    • Total Pages
      284
    • Publisher
      学術研究出版/ブックウェイ
    • ISBN
      4865843582

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi