• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

異種界面形成に基づいた協奏的な電子物性の開拓

Research Project

Project/Area Number 25810142
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

山本 崇史  慶應義塾大学, 理工学部, 講師 (40532908)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords超伝導 / 表面修飾 / フォトクロミズム / 電気化学
Outline of Annual Research Achievements

超伝導ダイヤモンドの特性を光化学反応を利用して制御することを目的として研究を遂行した。その際に、超伝導ダイヤモンドと光応答性物質との異種接合界面を形成することによって、超伝導特性と光応答性が協奏的に作用するようなシステムを構築した。
2015年度は、「超伝導ダイヤモンド」と「フォトクロミックなアゾベンゼン化合物」による無機-有機ヘテロ界面について検討を行った。2014年度に、このヘテロ界面における光照射に伴った可逆な臨界電流密度の変化を観測し、ACS Applied Materials & Interfaces 誌に論文が掲載された。2015年度はこの成果を発展させるため、上述の臨界電流密度の変化を定量的に議論することとした。具体的には、超伝導ダイヤモンド表面に固定化するアゾベンゼン化合物の密度を厳密に制御することを試みた。
Cu(I) を触媒とした Click 反応を利用したアゾベンゼン化合物の固定化において、Cu(I) の生成に還元剤ではなく、電解還元を用いることとした。特に、電解還元を適用することによって、 Cu(II) の還元に用いる電気量で触媒となる Cu(I) の生成量、つまりアゾベンゼン化合物の固定化量を制御できると考えた。実際にはモデル化合物としてフェロセン誘導体を用いて検討を行ったところ、当初のねらい通り、電解還元に用いる電気量に応じてフェロセン誘導体の固定化量を精度よく制御でき、分子修飾電極の作製において、Electro-Click 反応が非常に有用であることを示した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015

All Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] ヘマグルチニン結合性ペプチドを修飾したダイヤモンド電極によるインフルエンザウイルスの高感度検出法の開発2016

    • Author(s)
      氏江 美智子、赤堀 未来、松原 輝彦、山本 崇史、栄長 泰明、佐藤 智典
    • Organizer
      5th Negative Strand Virus-Japan Symposium
    • Place of Presentation
      ホテルモントレ沖縄 (沖縄県・国頭郡恩納村)
    • Year and Date
      2016-01-25 – 2016-01-27
  • [Presentation] Electrochemical Detection of Influenza Virus Using Hemagglutinin-Binding Peptide-Modified Diamond Electrode2015

    • Author(s)
      Michiko Ujie, Miku Akahori, Teruhiko Matsubara, Takashi Yamamoto, Yasuaki Einaga, Toshinori Sato
    • Organizer
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015 (PACIFICHEM 2015)
    • Place of Presentation
      Honolulu (USA)
    • Year and Date
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 超伝導ダイヤモンドにおける臨界電流密度の光制御2015

    • Author(s)
      夏井 敬介、山本 崇史、赤堀 未来、栄長 泰明
    • Organizer
      第29回・ダイヤモンドシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京理科大学 (東京都・葛飾区)
    • Year and Date
      2015-11-17 – 2015-11-19
  • [Presentation] 糖鎖ミミックペプチドを修飾したダイヤモンド電極によるインフルエンザウイルスの電気化学的検出2015

    • Author(s)
      氏江 美智子、赤堀 未来、松原 輝彦、山本 崇史、栄長 泰明、佐藤 智典
    • Organizer
      GlycoTOKYO 2015
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学 (神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2015-10-24 – 2015-10-24
  • [Presentation] 糖鎖模倣ペプチド固定化ダイヤモンド電極によるインフルエンザウイルスの電気化学的検出2015

    • Author(s)
      松原 輝彦、氏江 美智子、赤堀 未来、山本 崇史、栄長 泰明、佐藤 智典
    • Organizer
      第64回・高分子討論会
    • Place of Presentation
      東北大学 (宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2015-09-15 – 2015-09-17
  • [Presentation] Click Functionalization of Boron-Doped Diamond Electrode2015

    • Author(s)
      Takashi Yamamoto, Miku Akahori, Keisuke Natsui, Yasuaki Einaga
    • Organizer
      The 21st China-Japan Bilateral Symposium on Intelligent Electrophotonic Materials and Molecular Electronics (SIEMME’21)
    • Place of Presentation
      Xiamen (CHINA)
    • Year and Date
      2015-09-10 – 2015-09-12
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ペプチド固定化ダイヤモンド電極によるヘマグルチニンおよびインフルエンザウイルスの電気化学的検出2015

    • Author(s)
      氏江 美智子、赤堀 未来、松原 輝彦、山本 崇史、栄長 泰明、佐藤 智典
    • Organizer
      第25回バイオ・高分子シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京工業大学 (東京都・目黒区)
    • Year and Date
      2015-07-23 – 2015-07-24
  • [Presentation] ヘマグルチニン結合性ペプチドを固定したダイヤモンド電極によるインフルエンザウイルスの電気化学的検出2015

    • Author(s)
      氏江 美智子、赤堀 未来、松原 輝彦、山本 崇史、栄長 泰明、佐藤 智典
    • Organizer
      第64回・高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター (北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2015-05-27 – 2015-05-29

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi