• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Simplified Design Methods of Energy Dissipation Wall Considering Cyclic Behavior and Their Various Study

Research Project

Project/Area Number 25820262
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

松田 和浩  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 助教 (80567397)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords木質制振構造 / ダンパー / 地震応答解析 / 応答スペクトル / 等価線形化手法
Outline of Annual Research Achievements

木質建物に制振技術を適用し、効率的に耐震性を向上させようとする研究・開発が盛んに行われている。研究代表者らは膨大な数の実験や解析を通して、エネルギー吸収性能に優れた制振壁を開発し、それを組み込んだ木質架構の動的挙動を把握するとともに、その有効性を示してきた。一方、近年はそれらを合理的に用いるための制振設計法の必要性が高まっている。本研究課題は、それによって生じる様々な問題を解決するためのものである。
最終年度では、様々な履歴特性をもつダンパーが市場に出ていることを考慮し、任意のダンパー履歴を楕円形と平行四辺形という極めて簡易なモデルの足し合わせで表現する手法を提案した。これは、ダンパーがダンパー大まかには速度依存と変位依存に分類され、それぞれ楕円形や平行四辺形で履歴の形が表現されることに着目したものである。履歴を簡易なモデルの足し合わせで表現する試みは既往の研究も散見されるが、ここで提案した手法は実験データから直接簡易なモデルの諸元を同定できる点に特徴がある。
これまでは、複雑な履歴則をもつダンパーを用いて時刻歴応答解析を行うには、ダンパーの履歴を表現できるアルゴリズムを構築する必要があり、それには多くの時間と経験を要するという問題があった。また、汎用構造解析ソフトにそのアルゴリズムが入らないと、そのダンパーを使った解析を行うことも難しいという問題もあった。本研究成果により、これらの問題を解決することができたと考えられる。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 財産保持性に優れた制振住宅に関する開発の経過報告 (その51) 任意履歴の簡易モデル置換法2016

    • Author(s)
      松田和浩, 笠井和彦, 高橋卓也
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演
    • Place of Presentation
      九州
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi