• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

鋼とコンクリートを繋ぐ革新的なずれ止めの開発とその合理的設計手法の確立

Research Project

Project/Area Number 25820274
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

田中 照久  福岡大学, 工学部, 助手 (90588667)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords鋼コンクリート合成構造 / 接合部 / ずれ止め / バーリング / 鉄筋 / 応力伝達 / 挙動 / 設計法
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、鋼材とコンクリートの接合に用いるずれ止めの設計法の解決に対する一手段として、孔あき鋼板ジベルの抵抗機構を応用した、生産性・施工性の合理化ならびに高剛性・高耐力・高靱性を有する新しいずれ止めを開発するとともに、その設計法を確立することを目的としたものである。提案するずれ止めは、孔あき鋼板ジベルの孔に、バーリング加工して、フランジをつけた新しい形式であり、フランジによる支圧抵抗でせん断耐力が大幅に増大するのが特徴である。そこで、新ずれ止めを「バーリングシアコネクタ」と称する。
前年度までに、先ず、押抜き試験による基礎研究より、バーリングのフランジ高さや加工間隔、鉄筋の拘束効果および繰り返し載荷の影響を考察するとともに、鋼とコンクリートとの応力伝達機構を検討し、バーリングシアコネクタのせん断耐力評価法を提案した。次に、新ずれ止めを用いた合成梁の曲げ載荷試験による応用研究により、十分なずれ止め効果があることを実証し、建築構造への適用は十分可能であることを示した。また、合成梁に用いた新ずれ止めに作用したせん断力は、押抜き試験のせん断耐力と良好に対応することを明らかにした。一方で、新ずれ止めは、最大耐力到達後の耐力低下が大きいずれ挙動が示されたが、この特性はバーリング孔内に鉄筋を貫通させることで、ずれ変形性能を大幅に改善できることを押抜き試験より確認した。
最終年度は、梁の繰り返し曲げ試験を実施し、貫通鉄筋を有するバーリングシアコネクタを用いた合成梁の弾塑性曲げ性状を検討した。また、スラブ内の貫通鉄筋は、大変形時の曲げ性能を改善させる効果があることを実証し、鉄筋によるコンクリートの拘束効果がずれ止めの挙動に及ぼす影響を考察する上で必要となる基礎資料を得た。さらに、新ずれ止めのせん断耐力は、貫通鉄筋の有無に関係なく、押抜き試験で提案した耐力式により評価できることを明らかにした。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results) Book (1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] 貫通鉄筋を有するバーリングシアコネクタの力学的性状に関する実験的研究2015

    • Author(s)
      田中照久、堺純一、河野昭彦
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集

      Volume: 37 Pages: 1027~1032

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 貫通鉄筋を有するバーリングシアコネクタおよび孔あき鋼板ジベルの押抜きせん断実験2015

    • Author(s)
      田中照久、堺純一、河野昭彦
    • Journal Title

      第11回複合・合成構造の活用に関するシンポジウム講演集

      Volume: 11 Pages: 34~43

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 鋼材とコンクリートをつなぐ接合デバイスの開発2016

    • Author(s)
      田中照久
    • Organizer
      第13回おおむた産学官連環交流会
    • Place of Presentation
      ホテルニューガイア オータムガーデン
    • Year and Date
      2016-02-05 – 2016-02-05
  • [Presentation] ずれ止めの種類と設計2015

    • Author(s)
      田中照久
    • Organizer
      第25回建築構造技術研究会
    • Place of Presentation
      ホテルセントラーザ博多
    • Year and Date
      2015-12-22 – 2015-12-22
  • [Presentation] バーリング加工を活用した新しい機械的ずれ止めの開発 その5 バーリング孔に配置した貫通鉄筋がずれ挙動に及ぼす効果2015

    • Author(s)
      田中照久、堺純一、河野昭彦
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集(関東)
    • Place of Presentation
      東海大学
    • Year and Date
      2015-09-04 – 2015-09-06
  • [Book] 博士学位論文 鋼材とコンクリートのずれ止めの開発とその応用に関する研究2015

    • Author(s)
      田中照久
    • Total Pages
      154
    • Publisher
      九州大学
  • [Remarks] 福岡大学研究者情報

    • URL

      http://resweb2.jhk.adm.fukuoka-u.ac.jp/FukuokaUnivHtml/info/4503/R107J.html?P=Sat%20May%2017%2014:01:36%20UTC+0900%202008

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 杭頭補強構造2015

    • Inventor(s)
      横山眞一、平山貴章、内海祥人、竹内隆祐、田中照久、堺純一
    • Industrial Property Rights Holder
      横山眞一、平山貴章、内海祥人、竹内隆祐、田中照久、堺純一
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2015-086785
    • Filing Date
      2015-04-21

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi