2014 Fiscal Year Research-status Report
無脊椎動物を用いた中国地方の生物地理学的重要性の検証
Project/Area Number |
25840140
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
富川 光 広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (70452597)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 生物多様性 / 分類 / 系統 / 生物地理 / 無脊椎動物 / 端脚目 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は,日本列島の生物相の形成を理解する上で必要不可欠な朝鮮半島および長崎県の島嶼部における無脊椎動物相と系統地理の解明を中心に研究を行った.まず,日本及び韓国におけるヨコエビ属(端脚目:ヨコエビ科)について分類学的研究を行い,日本に広く分布するニッポンヨコエビGammarus nipponensisと韓国に分布するG. sobaegensisの分類学的関係を明らかにするとともに,壱岐・対馬から1新種ムクダヨコエビを記載・公表した.さらに,この地域におけるヨコエビ属の系統地理について明らかにした(Tomikawa et al. 2014a).
日本産のサワヨコエビ属(端脚目:アゴナガヨコエビ科)の分子系統解析を行い,本属ではまず地下水性種が分岐したことを明らかにした.本属のタキヨコエビは降河回遊を行うが,分子系統解析の結果,回遊行動は派生的であることが分かった.対馬の洞窟から知られていたツシマドウクツヨコエビは,これまでドウクツヨコエビ属に所属していたが,分類学的検討を行い,本種をサワヨコエビ属に移した.さらに,滋賀県の河川間隙水や井戸から未記載種を見いだし,モリノヨコエビとして記載・公表した(Tomikawa et al. 2014b).
壱岐からオオエゾヨコエビ属(端脚目:キタヨコエビ科)の1未記載種を見いだし,現在記載論文を投稿中である.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画通り,野外調査および室内実験を実施できている.得られたデータも順調に論文として公表できているため,研究目的はおおむね順調に進展していると判断した.
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度は最終年度であるため,これまでに得られた結果を総括して,中国地方における生物地理学的重要性について結論付ける予定である.また,データが不足している東北地方については,調査を行い,十分な結果が得られるよう計画的に研究を進める.
|
Causes of Carryover |
遺伝子解析実験における試薬の消費量が当初の想定よりも低く抑えられたため,残額が生じた.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
昨年度までに調査を実施できなかった地域が残されているため,調査旅費を中心として,期間内に効率的に使用する.
|
Research Products
(4 results)