• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

頭頚部領域造影超音波検査の臨床応用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25861108
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

飯田 悦史  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70535244)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords頸部リンパ節 / 造影超音波 / 壊死性リンパ節転移 / 頭頸部悪性腫瘍
Outline of Annual Research Achievements

頭頸部扁平上皮癌における壊死性リンパ節転移の診断に造影超音波検査が有用かどうかについて画像検査として現在最も信頼できると思われる造影CTと比較して検討した。
17例の頭頸部扁平上皮癌患者に対し術前検査として造影超音波検査と造影CTを行い、頸部リンパ節内の壊死を評価する際の画質、診断能を検討した。頸部リンパ節評価において、造影超音波検査の画質は良好で、内部壊死の診断能は感度93%、特異度95%、陽性的中率87%、陰性的中率97%、正診率94%と良好で、造影CT(感度93%、特異度92%、陽性的中率81%、陰性的中率97%、正診率92%)と比して同等であった。
造影超音波検査に使用する造影剤の副作用の発現率は極めて低く、ベッドサイドで繰り返し実施可能であることから、CT用造影剤(ヨード造影剤)にアレルギーのある患者や、造影CTで評価が困難な場合に役立つと考えられる。
このほか術後経過観察中に、通常の超音波検査で転移の可能性が疑わしい症例において、造影超音波検査を行うことで病理診断を行うかどうかを判断するのに役立つ可能性がある。さらには組織・病変内の血流の有無を明瞭に描出可能であり、壊死傾向の強い腫瘍性病変に対する生検において、病理診断に不適当な壊死領域を避けて、生検を行うことで確実な診断に寄与することができると考えられる。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results)

  • [Journal Article] Assessment of necrosis in the metastatic cervical lymph node with squamous cell carcinoma: The diagnostic value of contrast-enhanced ultrasonography compared with contrast-enhanced CT and pathologic findings2015

    • Author(s)
      Masatoshi Kato, Etsushi Iida, Matakazu Furukawa, Takeshi Fujita, Masahiro Tanabe, Atsunori Oga, Naofumi Matsunaga
    • Journal Title

      Japanese Journal of Diagnostic Imaging

      Volume: 33 Pages: in press

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi