• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

酸素ナノバブル水による尿路結石形成の抑制機序の解明と予防法への応用

Research Project

Project/Area Number 25861442
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

廣瀬 泰彦  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (60381894)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords尿路結石 / ナノバブル
Outline of Annual Research Achievements

酸素ナノバブル水による抗炎症作用による、結石抑制機序を解明するために、腎尿細管培養細胞、結石形成モデル動物を用いて、結石形成初期過程における腎尿細管細胞傷害、酸化ストレス、結石関連因子の発現、およびシュウ酸カルシウム結晶と腎尿細管細胞の接着(crystal-cell interaction)への抑制効果を明らかにするため、ラット腎について、酸化ストレスを測定した。
酸素ナノバブル水による、尿路結石予防の臨床への応用を目指して、ヒトの尿中の酸化ストレスを測定し、ナノバブル水、飲水による効果について検討した。
腎結石患者と健常者の尿中・血中の結石関連項目を測定し、尿中シュウ酸飽和度や生体内の炎症を評価している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

グループで協力者を募り、尿を集め、酸化ストレスマーカーを測定している。

Strategy for Future Research Activity

協力者をふやし、尿中データを解析していく。

Causes of Carryover

想定よりも試薬の使用量が少なく、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

試薬の購入に使用する。

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi