2014 Fiscal Year Research-status Report
口腔癌の癌微小環境における時計遺伝子DECの分子機構
Project/Area Number |
25861767
|
Research Institution | Hirosaki University |
Principal Investigator |
古舘 健 弘前大学, 医学部附属病院, 医員 (50638898)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 時計遺伝子 / 癌微小環境 |
Outline of Annual Research Achievements |
ヒト歯肉癌細胞と非癌上皮細胞(歯肉線維芽細胞)の相互作用に関与し、かつ時計遺伝子DECが発現抑制の標的とする遺伝子の検討を行う。
ヒト歯肉癌細胞(Ca9-22)と歯肉線維芽細胞(fibroblasts)の共培養を1週間行い、50%馬血清で2時間刺激後、4時間毎のサンプリング(0~48時間)を行った。
本研究では、DECを中心とした時計遺伝子の発現を解析する予定であったが、共培養におてヒト口腔癌細胞の非癌上皮細胞(正常口腔粘膜上皮細胞)と相互作用に対してDECの効果が予想外に弱かったため、DEC以外の時計遺伝子(Clock、BMAL、Per、Cry)についてもリアルタイムPCRならびにウェスタンブロッティングで検討している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
共培養を開始してからRNAならびにタンパク質の回収まで、最短で12日を要する。 その後、RNAとタンパク質の解析となる。当初、DECを中心とした時計遺伝子の発現を解析する予定だったが、共培養におてヒト口腔癌細胞の非癌上皮細胞(正常口腔粘膜上皮細胞)と相互作用に対してDECの効果が予想外に弱かったため、DEC以外の時計遺伝子(Clock、BMAL、Per、Cry)についても解析することとした。実験の途中で検討項目を変更したため、進行がやや遅れてしまった。
|
Strategy for Future Research Activity |
サンプルはすべて回収したため、今後はサンプル解析を行い、これまでの遅れを取り戻す予定である。今後、検討した結果は論文にまとめて今年度中に発表する予定。また研究成果は、国際学会で発表する予定である。
|