2017 Fiscal Year Annual Research Report
Detection of micturition desire by monitoring heart rates in young and elderly women
Project/Area Number |
25862225
|
Research Institution | Kanto Gakuin University |
Principal Investigator |
留畑 寿美江 関東学院大学, 看護学部, 准教授 (40360995)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 心拍変動 / 高齢者 / 排尿 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、高齢女性の排尿機能と自律神経、得に副交感神経の機能の関連を明らかにすることである。そこで、高齢者の排尿機能と自律神経の関連を探索するために、排尿開始前と尿排出中の心拍変動を計測し、その心拍変動から副交感神経の調節による膀胱平滑筋の収縮を検出することを目的とした。 自然な排尿環境条件での若年者と高齢者の女性の排尿機能の調査し、同等量の尿を排出するための膀胱収縮の強さと尿排出時間に若年女性と高齢女性では異なる結果が生じた。高齢女性は、尿貯留量が増すごとに膀胱平滑筋が伸展し膀胱の収縮力を高めるが、その収縮力は若年者より小さいため、残尿量が多くなる傾向がみられた。一方、若年女性は膀胱収縮を示すパラメータの一つである平均尿流率は膀胱容量に関わらず一定の値をとり、尿排出時間を延長させて尿排出していた。 若年女性は排尿開始直後から排尿終了時までの心拍数は蓄尿時の心拍数より少なくなり、排尿終了後にすみやかに排尿前の心拍数に戻った。このことは、膀胱収縮時は心拍数が減少していることがわかった。一方、高齢女性は排尿開始後、緩やかに心拍数が減少し、尿排出終了後も緩やかに心拍数が排尿前と同じに戻った。高齢者の膀胱収縮力は膀胱容量の大きさに依存して大きくなるが、心拍数の低下の反応が若年者より遅かった。これにより、高齢者の膀胱収縮力は心拍の変動から副交感神経の応答から判断できると考えられる。 さらに高齢女性には、排尿中の心拍変動がほぼみられない被験者が含まれていた。この被験者らの最大尿流率および平均尿流率は若年者および排尿中に心拍変動のある高齢者に比して著しく低値であった。このことから膀胱の収縮状況を心拍変動によって客観的に検出できるとする結果を得た。
|