2015 Fiscal Year Annual Research Report
ツインリサーチに参加する双生児およびその家族のゲノムリテラシー
Project/Area Number |
25862257
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
林 知里 大阪市立大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (50454666)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | ゲノムリテラシー / 双生児 / 家族 |
Outline of Annual Research Achievements |
①「ゲノム/遺伝子」に関する情報が、一般市民にどのような文脈で提供されているのかを分析するため、全国紙であるA紙のデータベースを用い、1986年1月1日から2015年7月31日までに記事化された「ゲノム/遺伝子」の両方が含まれる記事(全1250記事)を抽出して記事コーパスを作成し、テキストマイニングを実施した。②双生児とその家族のゲノムリテラシー(ゲノムに関する情報を正しく理解し活用する能力)についてインタビュー調査を実施した。③②をもとにアンケートを作成し、郵送調査(プレ調査)を実施した。
①テキストデータの分析には、R3.0.3及びSPSSテキストマイニングを用いた。まず、RパッケージのRMeCabを用い、頻度分析および共起語分析を行なった(石田・小林 2013)。次に、作成した複数の記事コーパスの類似性を明らかにするためにクラスター分析を実施した。最後に、「ゲノム/遺伝子」と共起する語の関係性を可視化するため、Rパーケージigraphを用いてネットワーク分析を実施した。最終的なネットワーク図に関しては、図の編集が容易なCytoscapeを用いて作成した。②双生児およびその家族、計20名にインタビュー調査を実施し、データを逐語録におこして分析した。結果、父親および兄弟は、自らの遺伝観を他の家族や他者と共有する経験が少なく、ある種「独特な」遺伝観を有していた。一方、母親は、多胎サークルに参加する機会などを通して、自分と他者の遺伝観を共有していた。ふたご当事者および家族からは、「ふたごの遺伝」に関する多くのデータが得られた。また、第4回国際双生児レジストリネットワーク会議に参加し(16か国以上から50名以上の研究者が参加)、情報交換を行った。③②のインタビュー調査の結果を受けて実施したアンケート調査については、プレ調査として、双子の母親60名に郵送し40名から返答を得た。現在、詳細な分析を進めている。
|
Research Products
(1 results)