2013 Fiscal Year Research-status Report
幼児の問題行動が減少することを目指した地域における子育てプログラムの効果の検証
Project/Area Number |
25862259
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
木村 一絵 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30432909)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 子育てプログラム / 幼児 / 問題行動 / 母親 |
Research Abstract |
本研究は、問題行動を持つ幼児の母親を対象とした、問題行動の減少を目指した地域における子育てプログラムの作成とそのプログラムの検証をすることを目的としている。 平成26年度は、既存の幼児の問題行動を減少する子育てプログラムであるPCIT(親子相互交流療法:Parent-Child Interaction Therapy)、CARE(コミュニケーションに焦点をあてた心理教育的介入プログラム:Child Adult Relationship Enhancement)、Triple P(前向き子育てプログラム)の対象や具体的な実施内容や実施方法の確認を行った。その結果、PCITは、世界的に実施されており、幼児の問題行動を減少させることに効果的であるという複数の研究結果がみられている優れたプログラムであった。しかし、実施は数カ月かかり、マンパワーの問題を検討し、地域においての実践は難しいと判断した。CAREプログラムは、問題行動を減少させるプログラムであるPCITの中心的な内容を親に教育する形で実践されているため、地域における子育てプログラムとして、実践しやすい長さである。そこで、CAREのプログラムを実施する資格を得るための講習会に参加し、内容の確認とプログラムを実践する資格を得た。その後、CAREのプログラムについて、研究協力者とともに内容を検討し、プログラムを複数回に分けて実施する方法を採用し、さらに実施内容を検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度に計画した子育てプログラムの内容の検討まで実施できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
プログラム実施にあたり、調査方法や内容を具体的に検討を実施する。その後、倫理審査を経たのち、調査を実施する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
研究は計画通り進んでいるが、多少の差額が生じた。 パソコンの購入
|