• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

岡山県母子避難世帯の生活実態と定住意向の研究

Research Project

Project/Area Number 25870973
Research InstitutionOkayama University of Science

Principal Investigator

松下 大輔  岡山理科大学, 工学部, 准教授 (90372565)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords東日本大震災 / 避難者 / 岡山県 / 生活実態 / 定住意向 / 母子避難 / 社会関係 / 適応過程
Outline of Annual Research Achievements

東日本大震災および福島第一原子力発電所事故による岡山県内への避難者数は、他府県が減少を始める2012年以降も増加を続け、2013年半ばより現在まで西日本各府県で最多であり、2015年3月現在時点で約1,120人にのぼる。岡山県は高々193万人の人口規模の一地方都市でありながら、大阪、兵庫、京都や広島、福岡よりも避難者数が突出して多く、特殊な状況が見られる。県内避難者の実態が不明である状況を鑑み、県内の研究機関として都市計画・建築計画の視点から、避難者の居住地選択行動、移住・定住意向、生活実態や社会関係に関する調査、研究を行った。本研究では岡山県および岡山市の協力を得て、2012年度から2014年度まで計3回の県内避難者生活実態調査を継続的に行うことにより、2011年3月の震災後約1年経過した時点から現在まで、県内に移住し避難登録を行った世帯の生活の概要をアンケート調査により把握した。また県内の避難者コミュニティや避難者メールリストを通じて避難者宅を訪問しインタビュー調査を行い、避難前後の状況や移住・定住の意向の聞き取りを行った。
県内避難者の7割以上が震災前に関東地方に居住しており、罹災証明を持たない。直接的な被災でなく、原発事故による放射性物質の拡散の影響を忌避した避難者が全体の約3/4を占める。避難世帯の過半数が母子による避難であり、その約8割が父親を前住地に残している。これらの世帯は自主避難世帯であり、公営住宅や医療費等の補助は限られる。母子避難世帯の3/4以上が乳幼児を帯同しており、家賃負担の高い民間住宅に入居し、仕事と子育ての繁忙な生活に加え、地縁血縁のない新たな土地、職で避難前と生活や家族の状況が大きく変化し、変化に十分適応できず困難な生活状況にある世帯が見られた。定住のためには安定した職に就くことをはじめ、近隣との豊かな社会関係を構築することが重要であることが明らかとなった。

Remarks

その他新聞、テレビ、ラジオ等の媒体により研究成果を公開し、科研費による研究である旨の謝辞を明示した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) Remarks (5 results)

  • [Journal Article] 東日本大震災による岡山県内母子避難世帯と家族避難世帯の定住意向要因の分類木による抽出2014

    • Author(s)
      松下大輔
    • Journal Title

      第37回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集

      Volume: 37 Pages: 295-298

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 定住意向の変化とその要因, 平成26年度岡山県内避難世帯を対象とする生活実態調査 その12015

    • Author(s)
      佐伯由羽, 松下大輔
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • Place of Presentation
      東海大学
    • Year and Date
      2015-09-04 – 2015-09-06
  • [Presentation] 定住意向の変化とその要因, 平成26年度岡山県内避難世帯を対象とする生活実態調査 その22015

    • Author(s)
      松下大輔
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • Place of Presentation
      東海大学
    • Year and Date
      2015-09-04 – 2015-09-06
  • [Presentation] 避難前後の生活実態の比較 東日本大震災による岡山県内母子避難世帯と家族避難世帯の定住意向の研究 その 12014

    • Author(s)
      三木雅弘, 松下大輔
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2014-09-13 – 2014-09-13
  • [Presentation] 定住意向を構成する要因の分類木による抽出 東日本大震 災による岡山県内母子避難世帯と家族避難世帯の定住意向の研究 その 22014

    • Author(s)
      松田健太, 松下大輔
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2014-09-13 – 2014-09-13
  • [Remarks] 岡山県内避難者の定住意向の研究

    • URL

      http://www.archi.ous.ac.jp/~matsushita/refugee.html

  • [Remarks] 岡山県内避難世帯を対象とする生活実態調査報告会 開催のご案内

    • URL

      http://www.ous.ac.jp/up_load_files/press/67_file.pdf

  • [Remarks] 岡山)避難者の8割が生活費に不安、岡山理科大の調査

    • URL

      http://www.asahi.com/articles/ASG3644BGG36PPZB00F.html

  • [Remarks] シリーズ震災~避難者はいま~ 2014年3月12日(水)放送

    • URL

      http://www.nhk.or.jp/okayama-mogitate-blog/800/183411.html

  • [Remarks] 福島からの避難者支援 情報交換会

    • URL

      http://jein.jp/fon/notice.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi