• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

ヘムシャペロンHRG-3による細胞間ヘム輸送の分子機構

Research Project

Project/Area Number 25871213
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

澤井 仁美  兵庫県立大学, 生命理学研究科, 助教 (50584851)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsヘム / 蛋白質 / 生体分子 / シャペロン / 構造機能解析
Research Abstract

ヘム(鉄ポルフィリン錯体)は、微生物から動植物まで全ての生物において、様々な蛋白質の活性中心として存在し、重要な生理機能を担う生命維持に必須の生理活性物質である。近年、細胞内におけるヘム濃度の恒常性維持に関する研究は、微生物、酵母、哺乳類が有するシステムについて、国内のみならず海外からも幾つか報告例がある。しかし、細胞間や組織間におけるヘムの輸送や恒常性維持については、関連する分子が特定されておらず、全く未解明であった。本研究では、ヘム栄養要求生物である線虫C. elegansの遺伝子ノックアウト実験により近年同定された「細胞間ヘムシャペロンHRG-3」を研究対象とし、その構造機能解析により、細胞間ヘム輸送の分子機構解明を目的とした。
本年度は、大腸菌を用いた組換えHRG-3の調製法確立とヘムの結合様式の検討を行った。HRG-3は低分子量の可溶性タンパク質である。この組換え体を大腸菌内で発現する際、タンパク質分解を受けたり、封入体として沈殿してしまう傾向が見られた。様々な発現系を構築し、タンパク質の発現条件を検討した結果、インテインタグを付加することにより、分解されず、かつ可溶性タンパク質として発現することができた。単離後、インテインタグを切断し、各種カラムクロマトグラフィーにより高純度な組換えHRG-3を調製する方法を確立した。精製標品にヘムは含まれていなかったが、ヘムを添加し、可視吸収スペクトルを測定すると、ヘムが結合した。そのスペクトルは、これまでのヘムタンパク質には見られない挙動を示した。今後は、共鳴ラマン分光法などによりヘムの配位環境を調べる。また、HRG-3は相同なタンパク質が存在せず、これまでにない立体構造を有する可能性がある。現在、X線結晶構造解析によりHRG-3の立体構造を解明するために、ヘム結合型/非結合型HRG-3の結晶化を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成25年度の研究計画として、研究対象タンパク質HRG-3の調製、ヘムの結合評価、立体構造解明をあげていた。研究実績概要のとおり、大腸菌組換えと各種カラムクロマトグラフィーにより、HRG-3の調製方法を確立できた。また、精製標品がヘムを結合できることも確認し、ヘム結合型/非結合型での結晶化に向けて研究を進められているため、すべて順調に行うことができたと考えている。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度は、HRG-3の構造解析を中心に研究を進める。X線結晶構造解析に適した単結晶を調製できなかった場合は、NMRなど別の手法による構造解析を行う。その後、HRG-3のヘムシャペロンとしての機能を調べるために、HRG-3からヘムを受け取るタンパク質を調製する。HRG-3とそのタンパク質間でのヘムの授受機構について、生化学的手法や分光法により検討していく予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Disulfide bonds regulate binding of exogenous ligand to human cytoglobin.2014

    • Author(s)
      Tsujino, H., Yamashita, T., Nose, A., Kukino, K., Sawai, H., Shiro, Y., Uno, T.
    • Journal Title

      J. Inorg. Biochem.

      Volume: 135C Pages: 20-27

    • DOI

      10.1016/j.jinorgbio.2014.02.011.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] サイトグロビンの分子構造2013

    • Author(s)
      澤井仁美、城宜嗣
    • Journal Title

      月刊 「細胞」

      Volume: 45 Pages: 9-12

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Molecular Mechanisms of the Transcriptional Regulation by Heme Sensing.2013

    • Author(s)
      Sawai, H., Sugimoto, H., Shiro, Y., Aono, S.
    • Organizer
      16th International Conference on Biological Inorganic Chemistry (ICBIC-16)
    • Place of Presentation
      Grenoble (France)
    • Year and Date
      20130722-20130726

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi