• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤の抗癌活性の新たなスクリーニング法の開発

Research Project

Project/Area Number 25893215
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Research InstitutionKyushu Dental College

Principal Investigator

藤井 誠子  九州歯科大学, 歯学部, その他 (80714659)

Project Period (FY) 2013-08-30 – 2015-03-31
KeywordsHDAC阻害剤 / テロメラーゼ / 癌
Research Abstract

ヒト扁平上皮癌細胞(Ca9-22、BHY、HSC-3、HN細胞)および正常上皮細胞(HSEC 細胞)、臨床分離株をin vitro で培養し細胞を維持を行った。これらにKy-2処理を行いWST-1法により細胞増殖能を測定することによってKy-2の細胞増殖能の抑制を確認できた。またKy-2を作用させた細胞に対してFACS解析を行い細胞周期の解析を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

Ky-2を作用させた4つの細胞に対してアポトーシス関連タンパク質の発現同定のためWestern blotting分析を行う予定であったが、Ky-2の細胞周期への作用が細胞によって異なるためターゲットカスケードの検索中である。

Strategy for Future Research Activity

アポトーシス関連タンパク質の同定のためWestern blotting解析を進めKy-2を処理後、回収した細胞よりAPGC法にてmRNAを抽出する。サーマルサイクラーを用いて逆転写を行いcDNAの合成を行う。リアルタイムPCRシステムにて設計したプライマーとPCRを行い、インターカレータ―法にてmRNA発現量を定量化、測定する。今回ターゲットとする遺伝子としては、対象細胞が多種になるため、数種のターゲット候補を測定する。テロメラ―ゼの触媒サブユニットであるTelomerase reverse transcriptase(TERT)またテロメアDNA結合タンパクTRF1、TRF2、テロメア末端のループ構造とテロメア伸長反応に関与するMRE11、RAD50、NBS1である。これらの中から有効な遺伝子を選出しターゲットに設定していく。

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi