2014 Fiscal Year Annual Research Report
高度な骨分化能と抗炎症作用を有する幹細胞を利用した新規歯周組織再生療法の確立
Project/Area Number |
25893221
|
Research Institution | Kansai Medical University |
Principal Investigator |
澤田 俊輔 関西医科大学, 医学部, 助教 (60711075)
|
Project Period (FY) |
2013-08-30 – 2015-03-31
|
Keywords | MSC / IL-1 / IL-6 / 歯周病 / サイトカイン / 間葉系幹細胞 / トランスフェクション |
Outline of Annual Research Achievements |
口腔内感染症である慢性歯周炎は、微弱な炎症が長期に持続するという特徴を持ち、罹患率の高さからも国民を悩ます口腔疾患である。重度の慢性歯周炎では炎症性骨吸収による歯槽骨吸収が進行し、歯牙の実質欠損がなくとも抜歯を余儀なくされるケースも少なくない。炎症を効率的に抑制するとともに、歯槽骨再生を積極的に促す新規治療法の確立は重要な課題となっている。 多分化能を有する間葉系幹細胞(MSC)は血行性に炎症部位にホーミングし、損傷をうけた組織の修復に働くとされる。さらにMSC自身も抗炎症作用を有することが知られている(Blanc et al, Lancet, 2008)。MSCを用いた細胞治療の臨床応用を促進するためには、生体外からin vivo imaging system を用いたMSCの炎症部位への集積を確認することが重要であると考える。申請者はGFP強発現トランスジェニックマウスの骨髄より採取されたGFP-MSCの不死化に成功した。さらに株化細胞を樹立する過程で、骨分化能に長けたGFP-MSCを樹立することに成功した。 また、炎症部位では複雑な炎症性サイトカインネットワークが形成される為、複数のサイトカインの作用を同時に抑制するという発想に基づき、炎症性サイトカインのアンタゴニストを複数搭載した発現ベクターを構築していた。ベクターによって発現されたサイトカイン抑制作用を併せ持つ融合タンパクの抗炎症効果を確認し、樹立したGFP-MSCにベクターを導入した。 今後は、このGFP-MSCに融合タンパクを発現・産生させることによって抗炎症作用のみならず炎症性骨吸収に対する骨添加や骨再生も効率的に行うことが出来る可能性が高い。より効果的な抗炎症作用を有し、組織修復能に長ける MSCをcell deviceとした新たな細胞治療の基礎的研究に繋がることが予想される。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(7 results)
-
-
[Journal Article] Novel SCRG1/BST1 axis regulates self-renewal, migration, and osteogenic differentiation potential in mesenchymal stem cells2014
Author(s)
Aomatsu E., Takahashi N., Sawada S., Okubo N., Hasegawa T., Taira M., Miura H., Ishisaki A., Chosa N.
-
Journal Title
Scientific Reports
Volume: 4
Pages: -
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-