2025 Fiscal Year Comments on the Screening Results
縄文人iPS細胞をもちいた生理・代謝・生体防御のマルチプロファイリング
Project/Area Number |
25H00999
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 45:Biology at organismal to population levels and anthropology, and related fields
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
太田 博樹 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (40401228)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田辺 秀之 総合研究大学院大学, 統合進化科学研究センター, 准教授 (50261178)
ウォルツェン クヌート 京都大学, iPS細胞研究所, 准教授 (50589489)
竹沢 泰子 関西外国語大学, 国際文化研究所, 教授 (70227015)
大橋 順 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (80301141)
今村 公紀 金沢大学, 医学系, 准教授 (80567743)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
本研究は、日本の縄文人のゲノムを含むiPS細胞(縄文人iPS細胞)を活用し、日本人の祖先が過酷な環境にどのように適応したかを解明するものである。また日本人に残されてきた遺伝子を特定することで、現代日本人の健康科学や予防医療にも繋がる重要な研究であると評価できる。人類史解明の新たなステップへと進む、新規性の高い研究成果が期待できる。
|