• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト脳の形態形成から行動生成に至る発達のダイナミクス

Research Project

Project/Area Number 26220004
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

多賀 厳太郎  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (00272477)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 重人  京都大学, 医学研究科, 教授 (80432384)
藤本 仰一  大阪大学, 理学研究科, 准教授 (60334306)
佐藤 譲  北海道大学, 電子科学研究所, 准教授 (30342794)
高桑 徹也  京都大学, 医学研究科, 教授 (40244933)
高橋 尚人  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (50197159)
保前 文高  首都大学東京, 人文科学研究科, 准教授 (20533417)
Project Period (FY) 2014-05-30 – 2019-03-31
Keywords胎児 / 新生児 / 乳児 / 脳 / NIRS / MRI / 複雑系 / ネットワーク
Outline of Annual Research Achievements

ヒトの胚子・胎児から新生児・乳児に至る脳の構造と機能の発達について、引き続きイメージング・行動・理論モデルの研究を推進した。具体的には、以下のような取り組みを行い、成果を得た。
(1) 代表的な標本のMR顕微鏡で撮像された画像より、終脳・間脳・中脳・橋・小脳・延髄の領域分割を試みた。その結果、解剖学的なランドマークに基づいた境界設定を行うことが可能となり、カーネギー発生段階ごとに19のヒト脳3Dモデルを作成することができた。また、胎児期の16-40週齢における脳溝の発達を定量化した。胎児標本のCT画像約30個体の頭蓋骨のセグメンテーションを行った。
(2) 脳血流動態についてfNIRSを用いた計測を、NICUに在院中の満期産児・後期早産児・前期早産児に加え、満期産児で在院歴のない2-6ヶ月齢児で実施した。酸素化および脱酸素化ヘモグロビンの変化の位相差をhPodと名づけこの指標によって脳の発達を鋭敏に捉えられることを発見した。
(3) 睡眠中の2~3ヶ月児でfNIRSデータの分析より、機能的ネットワークが、動睡眠・静睡眠の違いに応じて変化することが明らかになったため、さらに、fNIRSと脳波や他の生体信号の同時計測を開始した。また、3ヶ月児に音声を提示しながらfNIRS計測をすると、自発活動と同様に左半球の下前頭回がハブ性を示すことを見出した。
(4) 発達期の脳の自発活動と代謝の変動に関するモデルの構築を行なった。また、胎児期の脳の形態形成の機構を調べるため、連続体力学に基づき成長する板の理論を検討し、大脳皮質の二次元断面に対応する数値計算模型を構成した。さらに、神経場のモデルの情報処理能力の性質とその空間変形や長距離ネットワークによる効果を検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は、ヒトの脳の発達に関して、胚子・胎児、新生児・病的児、乳児、理論モデルの4つの領域にまたがる課題を含んでいる。それぞれの領域での研究が進展するとともに、密な協力・連携の実施による、重要な成果も得られている。新生児・病的児の研究では、脳の発達を鋭敏に示す新たな指標を発見し、インパクトの高い報告を行なった。

Strategy for Future Research Activity

胚子・胎児期に形成された脳の構造と新生児・乳児における脳の機能発現の関係性を包括的に理解するために、これまでに得られたデータと理論的な研究の融合を目指す。
(1) 胚子・胎児の脳のマクロな形態の発達について、作成した発生段階ごとの19のヒト脳3D標準モデルを用いて、幾何学的分析手法を用いた解析を行う。胎児期の脳溝の発達や頭蓋骨の発達等についても分析を行う。
(2) 新生児の脳の発達については、fNIRSを用いて、hPodが示す血流・代謝の発達と機能的ネットワーク形成の関連性を調べる。特に、附属病院のNICU(新生児集中治療室)で、低週齢の早産児における計測を実施し、発達の初期過程を明らかにする。hPodの発達による変化の機構を明らかにする神経血管結合に関する動力学モデルの検討を行う。
(3) 乳児期の脳の機能発達に関しては、fNIRS、脳波に加え、眼電図・筋電図・心電図・呼吸・体温のような生体信号や行動計測から、多角的に脳活動の状態を定量化し、状態遷移を含めたダイナミクスを詳細に調べる。その上で、自発活動と刺激誘発活動との相互作用の機構を明らかにする。
(4) 脳の発達に関する理論研究においては、脳の発達におけるエネルギー代謝と活動生成をつなぐ動力学モデルを構成し、計算機シミュレーションを行う。また、連続体力学モデルによる大脳皮質の成長と折れ畳みの機構について検討する。さらに、曲面での神経活動の反応拡散モデルや長距離結合を持つ神経場モデルについてさらに詳細に検討し、空間変形を伴う神経場とネットワーク構造の相補性を明らかにする。

  • Research Products

    (36 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 9 results,  Acknowledgement Compliant: 9 results) Presentation (24 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 5 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Hemoglobin phase of oxygenation and deoxygenation in early brain development measured using fNIRS2017

    • Author(s)
      Watanabe H, Shitara Y, Aoki Y, Inoue T, Tsuchida S, Takahashi N, Taga G
    • Journal Title

      Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.

      Volume: 114 Pages: E1737-E1744

    • DOI

      10.1073/pnas.1616866114

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Dynamics of gyrification in the human cerebral cortex during development2017

    • Author(s)
      Yoshida R, Ishizu K, Yamada S, Uwabe C, Okada T, Togashi K, Takakuwa T
    • Journal Title

      Congenital Anomalies

      Volume: 57 Pages: 8-14

    • DOI

      10.1111/cga.12179

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 生命の物理:相互干渉する多スケール系の共通性と多様性2017

    • Author(s)
      藤本仰一
    • Journal Title

      日本物理学会誌

      Volume: 72 Pages: 154

  • [Journal Article] Neural field dynamics for growing brains2016

    • Author(s)
      Sato Y, Shimaoka D, Fujimoto K, Taga G
    • Journal Title

      Nonlinear Theory and Its Applications

      Volume: 7 Pages: 226-233

    • DOI

      10.1587/nolta.7.226

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Extraction of DNA from human embryos after long-term preservation in formalin and Bouin’s solutions2016

    • Author(s)
      Nagai M, Minehishi K, Komada M, Tsuchiya M, Kameda T, Yamada S
    • Journal Title

      Congenit Anom (Kyoto)

      Volume: 56 Pages: 112-118

    • DOI

      10.1111/cga.12148

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Three-dimensional observation of palatal muscles in the human embryo and fetus: development of levator veli palatini and clinical importance of the lesser palatine nerve2016

    • Author(s)
      Kishimoto H, Yamada S, Kanahashi T, Yoneyama A, Imai H, Matasuda T, Takeda T, Kawai K, Suzuki S
    • Journal Title

      Dev Dyn

      Volume: 245 Pages: 123-131

    • DOI

      10.1002/dvdy.24364

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Morphometric human embryonic brain features according to developmental stage2016

    • Author(s)
      Kobayashi A, Ishizu K, Yamada S, Uwabe C, Kose K, Takakuwa T
    • Journal Title

      Prenatal Diagnosis

      Volume: 36 Pages: 338-345

    • DOI

      10.1002/pd.4786

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Correlation of external ear auricle formation with staging of human embryos2016

    • Author(s)
      Ozeki‐Sato M, Yamada S, Uwabe C, Ishizu K, Takakuwa T
    • Journal Title

      Congenit Anom (Kyoto)

      Volume: 56 Pages: 86-90

    • DOI

      10.1111/cga.12140

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Morphogenesis of the Middle Ear Ossicles and Spatial Relationships with the External and Inner Ears during the Embryonic Period2016

    • Author(s)
      Ozeki‐Satoh M, Ishikawa A, Yamada S, Uwabe C, Takakuwa T
    • Journal Title

      Anat Rec

      Volume: 299 Pages: 1325-1337

    • DOI

      10.1111/cga.12140

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Formation of the circle of Willis during human embryonic development2016

    • Author(s)
      Takakuwa T, Koike T, Muranaka T, Yamada S, Uwabe C.
    • Journal Title

      Congenit Anom (Kyoto)

      Volume: 56 Pages: 233-236

    • DOI

      10.1111/cga.12165

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ヒト胎児標本「京都コレクション」を対象にした様々なモダリティの三次元データ2017

    • Author(s)
      巻島美幸, 勝部元紀, 釜谷美翔子, 宮崎伶菜, 大坂美穂, 小林諭史, 上部千賀子, 山本憲, 今井宏彦, 米山明男, 森本直記, 武田徹, 中務真人, 巨瀬勝美, 高桑徹也, 山田重人
    • Organizer
      第122回日本解剖学会総会全国学術集会
    • Place of Presentation
      長崎大学坂本キャンパス, 長崎
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [Presentation] MRIを用いたヒト胎児中枢神経系のセグメンテーションと三次元イメージング2017

    • Author(s)
      山口豊, 宮崎伶菜, 釜谷美翔子, 上部千賀子, 巻島美幸, 長井桃子, 勝部元紀, 山本憲, 今井宏彦, 巨瀬勝美, 冨樫かおり, 山田重人
    • Organizer
      第122回日本解剖学会総会全国学術集会
    • Place of Presentation
      長崎大学坂本キャンパス, 長崎
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [Presentation] fNIRSにおけるhPodを用いた脳の発達研究2017

    • Author(s)
      多賀厳太郎
    • Organizer
      第47回脳科学ライフサポート研究センターセミナー
    • Place of Presentation
      電気通信大学, 東京
    • Year and Date
      2017-03-09
    • Invited
  • [Presentation] The first human embryonic research for the development of the nasal septum using geometric morphometrics: a new insight for the sensitive period for the binder phenotype2017

    • Author(s)
      Katsube M, et al.
    • Organizer
      International CLEFT Congress
    • Place of Presentation
      Chennai, India
    • Year and Date
      2017-02-08 – 2017-02-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Spatiotemporal Statistical Shape Model of Brain Surface During Human Embryonic Development2017

    • Author(s)
      Kasahara K, Saito A, Takakuwa T, Yamada S, Shimizu A
    • Organizer
      International Forum on Medical Imaging in Asia
    • Place of Presentation
      那覇市ぶんかテンブス館
    • Year and Date
      2017-01-19 – 2017-01-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 曲面上の生命現象を理解する:曲面による進行パルス波の分裂2017

    • Author(s)
      堀部和也,廣中謙一,松下勝儀,藤本仰一
    • Organizer
      第8回定量生物学の会
    • Place of Presentation
      岡崎
    • Year and Date
      2017-01-08 – 2017-01-09
  • [Presentation] ヒト発生学と先天異常2016

    • Author(s)
      山田重人
    • Organizer
      第12回北関東遺伝診療フォーラム
    • Place of Presentation
      大宮パレスホテル, 埼玉
    • Year and Date
      2016-11-28
    • Invited
  • [Presentation] 曲面によって引き起こされる進行波の分裂2016

    • Author(s)
      堀部和也,廣中謙一,松下勝儀,藤本仰一
    • Organizer
      日本生物物理学会第54回大会
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      2016-11-27
  • [Presentation] 曲面によって引き起こされる進行波の分裂2016

    • Author(s)
      堀部和也,廣中謙一,松下勝儀,藤本仰一
    • Organizer
      京都大学数理解析研究所研究集会「第13回生物数学の理論とその応用」
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2016-11-16
  • [Presentation] 大型干渉計によるヒト胚子の3次元撮像2016

    • Author(s)
      山田重人
    • Organizer
      PF研究会「高エネルギーX線・縦偏光を用いる先端研究の現状と将来の展望」
    • Place of Presentation
      KEKつくばキャンパス
    • Year and Date
      2016-11-11
    • Invited
  • [Presentation] ヒトの初期発達における睡眠2016

    • Author(s)
      多賀厳太郎
    • Organizer
      日本学術会議主催フォーラム「乳児を科学的に観る:発達保育実践政策学の展開」
    • Place of Presentation
      日本学術会議講堂, 東京
    • Year and Date
      2016-11-06
  • [Presentation] A model of hemoglobin phase of oxygenation and deoxygenation (hPod) in spontaneous neurovascular and metabolic activity2016

    • Author(s)
      Taga G
    • Organizer
      fNIRS2016
    • Place of Presentation
      Paris, France
    • Year and Date
      2016-10-13 – 2016-10-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Hemoglobin phase of oxygenation and deoxygenation (hPod) in preterm- and term-born infants2016

    • Author(s)
      Watanabe H, Takahashi N, Taga G
    • Organizer
      fNIRS2016
    • Place of Presentation
      Paris, France
    • Year and Date
      2016-10-13 – 2016-10-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The characteristics of the cortical functional netwokrs in individual infants2016

    • Author(s)
      Homae F, Watanabe H, Taga G
    • Organizer
      fNIRS2016
    • Place of Presentation
      Paris, France
    • Year and Date
      2016-10-13 – 2016-10-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Geometric morphometricsを用いたヒト胎児期における鼻中隔成長過程の解析, Binder phenotype感受期の再考2016

    • Author(s)
      勝部元紀,山田重人,巻島美幸,宮崎伶菜,山口豊,藤井庸祐,山本憲,森本直記,伊藤毅,今井宏彦,松田哲也,鈴木茂彦
    • Organizer
      第25回日本形成外科学会基礎学術集会
    • Place of Presentation
      ナレッジキャピタル コングレ・コンベンションセンター, 大阪
    • Year and Date
      2016-09-15 – 2016-09-16
  • [Presentation] Curvature-driven splitting of a planar travelling wave2016

    • Author(s)
      堀部和也,廣中謙一,松下勝儀,藤本仰一
    • Organizer
      日本数理生物学会第26回大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [Presentation] 人間発達の普遍性と固有性2016

    • Author(s)
      多賀厳太郎
    • Organizer
      研究会「物理的普遍性から生物学的普遍性へ」
    • Place of Presentation
      東京大学, 東京
    • Year and Date
      2016-08-04
  • [Presentation] Curvature-driven splitting of a planar travelling wave2016

    • Author(s)
      Horibe K,Hironaka K,Matsushita K,Fujimoto K
    • Organizer
      Patterns and Waves 2016
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2016-08-02
  • [Presentation] ヒトにおける胚子~胎児期の脳形態形成の解析,第56回日本先天異常学会2016

    • Author(s)
      白石 直樹,山中 美希,山田 重人,上部千賀子,巨瀬 勝美,高桑 徹也
    • Organizer
      第56回日本先天異常学会
    • Place of Presentation
      姫路商工会議所, 姫路
    • Year and Date
      2016-07-29 – 2016-07-31
  • [Presentation] 光計測により可視化する発達脳の機能的ネットワーク2016

    • Author(s)
      保前文高
    • Organizer
      日本光脳機能イメージング学会第19回大会
    • Place of Presentation
      星陵会館, 東京
    • Year and Date
      2016-07-23
    • Invited
  • [Presentation] hPod: 脳組織ヘモグロビン酸素化動態の位相情報2016

    • Author(s)
      多賀厳太郎, 渡辺 はま
    • Organizer
      日本光脳機能イメージング学会第19回学術集会
    • Place of Presentation
      星稜会館, 東京
    • Year and Date
      2016-07-23
  • [Presentation] ヒト脳の形態と機能の発達2016

    • Author(s)
      多賀厳太郎
    • Organizer
      第17回南部コロキウム
    • Place of Presentation
      大阪大学, 大阪
    • Year and Date
      2016-07-14
    • Invited
  • [Presentation] Intra-infant homology between resting and speech-stimulated states in brain network’s central nodes2016

    • Author(s)
      Homae F, Watanabe H, Taga G
    • Organizer
      The 22nd Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping
    • Place of Presentation
      Geneva, Switzerland
    • Year and Date
      2016-06-26 – 2016-06-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 人はなぜ動くのか?ースポーツ,発達,リハビリテーション,ロボット工学のクロストーク2016

    • Author(s)
      多賀厳太郎, 為末大, 浅田稔, 高塩純一
    • Organizer
      日本赤ちゃん学会第16回学術集会
    • Place of Presentation
      同志社大学, 京都
    • Year and Date
      2016-05-22
  • [Book] あらゆる学問は保育につながる:発達保育実践政策学の挑戦2016

    • Author(s)
      山邉昭則・多賀厳太郎 編
    • Total Pages
      408
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Remarks] Developmental Brain Science Laboratory

    • URL

      http://dbsl.p.u-tokyo.ac.jp

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi