2017 Fiscal Year Annual Research Report
Asian monsoon variability during the past 120 years
Project/Area Number |
26220202
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
松本 淳 首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (80165894)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
林 泰一 京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 連携教授 (10111981)
山根 悠介 常葉大学, 教育学部, 准教授 (10467433)
小林 茂 大阪大学, 文学研究科, 名誉教授 (30087150)
寺尾 徹 香川大学, 教育学部, 教授 (30303910)
山本 晴彦 山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (40263800)
釜堀 弘隆 気象庁気象研究所, 気候研究部, 研究官 (40354469)
久保田 尚之 北海道大学, 理学研究院, 特任准教授 (40359211)
赤坂 郁美 専修大学, 文学部, 准教授 (40574140)
福島 あずさ 神戸学院大学, 人文学部, 講師 (40634209)
村田 文絵 高知大学, 教育研究部自然科学系理工学部門, 講師 (60399326)
藤波 初木 名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 講師 (60402559)
加藤 内藏進 岡山大学, 教育学研究科, 教授 (90191981)
|
Project Period (FY) |
2014-05-30 – 2019-03-31
|
Keywords | モンスーンアジア / 気候変動 / 極端気象 / 季節変化 / 台風 / データレスキュー / 国際研究者交流 / 多国籍 |
Outline of Annual Research Achievements |
国内で実施中のデータレスキュー研究活動をまとめ、国際的活動と連携するACRE-Japanを、本研究を中核として組織し、アイルランドと北京で開催された国際会議報告を国際共著論文にまとめた。またMAHASRIプロジェクトの後継となるアジアモンスーンに関する国際共同研究の立案を開始し、国内・国際ワークショップを主宰した。 南アジアについては、旧英領インドの現ミャンマー・バングラデシュ領内の日降水量データの原本照合・品質チェックが完了し、過去120年スケールの長期変化傾向についての解析を進めた。インド北東部チェラプンジの104年間の日降水量データから、インド北東部のモンスーン活発期の発生機構を明らかにした。バングラデシュの1955年~1980年後半、インドアッサム州の1930年~1950年代後半までのシビアローカルストームデータベースを構築し、発生日の長期変動について解析した。スリランカの1860年代以降の日降水量データ収集した。 東南アジアについては、フィリピンの過去115年間のモンスーン開始期および20世紀後半以降における降水の季節変化パターンの長期変動を解明した。日本とフィリピンの過去120年間の台風活動を調べ、近年の大きな被害を出した台風と類似の台風が過去にも上陸していたことを示した。 中国については、日降水量データ(Zi-ka-wei)1890年代~1930年代のデジタル化を完了した。樺太、朝鮮、北支那における気象データの統合と検証を行い、東北部黒龍江省における温暖化解析と水稲冷害のリスク解析、東北部・内蒙古自治区の乾燥地帯における雨季の変動解析を行った。帝国日本の気象観測ネットワークに関する2冊の書籍を刊行した。東アジアの多彩な季節サイクルの長期変動解明を行なった。 日本については、東海・四国地方の明治・大正期の日降水量データをデジタル化し、大雨発生の長期変化等を解析した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究を中核として国内の関連研究者と連携し、国際的なデータレスキュー活動と連携する日本全体でのACRE-Japanを組織することができ、国際的な活動に関する論文出版がされた。次年度ACRE会議の東京開催を誘致することに成功し、日本の活動を国際的にアピールできる場を設定することができた。 旧英領インドの現ミャンマー・バングラデシュ領内の日降水量データ、1891~1939年の時代における中国の日降水量データ(Zi-ka-wei)、フィリピンの20世紀前半期のデータの紙媒体データのデジタル化をほぼ完了し、それらのデータを活用した本格的な解析に入ることができた。スリランカにおける長期間の日降水量データも入手し、インド亜大陸北東部のシビアストームデータベースも順調に作成が進んだ。日本の東海・四国地方の日降水量等のデジタル化も順調に進めた。帝国日本の気象観測ネットワークに関する2冊の書籍を刊行した。 新たに利用可能になったデータを用いて、フィリピンにおける夏のモンスーンの開始期の長期変動や台風活動との関連、インド北東部のモンスーン活発期の発生機構、近年の大きな災害被害と類似した過去の極端気象事例などに関する研究成果を刊行した。日本においては、東海・四国地方の観測開始以来1925年までの区内観測所降水量観測原簿のデジタル化を進め、従前の気象官署のみのデータでは解明できなかった大雨発生の長期変化傾向の詳細な地域性が解明できる可能性が示された。また東海地方における大雨頻度の変動には、地球温暖化に伴うとみられる長期変化と共に、数十年規模での変動があることを見出した。 戦後期については、バングラデシュの季節内変動による降雨特性の長期変化、フィリピンにおける降水の季節内変動パターンの長期変化、南シナ海における降雨の長期変化等を解明した。
|
Strategy for Future Research Activity |
旧英領インド、現バングラデシュ及び現ミャンマー領内、スリランカ、中国等の日降水量データを使用し、降水特性のトレンド解析、プレモンスーン・モンスーンの入りと明けなどの季節進行パターンの変化、季節内振動の卓越周期の変調や、ENSOやIODなどの外部強制力との関係等について、既存の1950年代以降のデータと接続して100~120年程度の時間スケールで解明する。それらの変動要因を海面水温データや地上観測データ、20世紀再解析などを活用して解明する。 デジタル化・データベース化が完了していないインド東北部のシビアストームデータベース、新たにデータが発見されたインド北東部の茶園での気象観測データ、ラオス・カンボジアの主要地点および日本の東海・関東・四国地方等の日降水量データのデジタル化・データベース化をできるだけ早期に完成させ、長期変動の解明を進める。日本や東アジア域については、降水特性の季節や地域による多様性とそれに関わる大気場の因子を解明し、東アジア独特な季節サイクルの中での気候系とその長期変動の解明をはかる。戦中期における気象観測の実態解明とデータ入手も引き続き進め、気象観測史の中で戦前・戦中期の日本が果たしてきた役割を考察する。 各地域研究班で得られた結果を比較しながら、過去120年間におけるアジアモンスーン全体の変動特性とその変動要因を明らかにする。 11月に本研究を中核とした国際的なデータレスキュープロジェクトACREの毎年の国際会議及び関連するアジア域でのデータレスキュー活動に関する国際会議を首都大学東京で開催する。年度末には日本地理学会の春季学術会議で関連する国内研究と共にシンポジウムを開催し、本研究を含むこれまでの国内のデータレスキューの活動をまとめると共に今後の課題を明らかにする。本研究でデジタル化したデータを広く世界の研究者に公開する。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Collating Historic Weather Observations for the East Asian Region: Challenges, Solutions, and Reanalyses2018
Author(s)
Williamson, F.、Allan, R.、Ren, G.、Lee, T.-C.、Lui, W.、Kubota, H.、Matsumoto, J.、Luterbacher, J.、Wilkinson, C.、Wood, K.
-
Journal Title
Advances in Atomospheric Sciences
Volume: 35
Pages: -
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Direct validation of TRMM/PR near surface rain over the Northeastern Indian subcontinent using a tipping bucket raingauge network2017
Author(s)
Terao, T., Murata, F., Yamane, Y., Kiguchi, M., Fukushima, A., Tanoue, M., Ahmed, S., Choudhury, S. A., Syiemlieh, H. J., Cajee, L., Bhagabati, A. K., Bhattacharya, P., Dutta, S., Mahanta, R., and Hayashi, T.
-
Journal Title
SOLA
Volume: 13
Pages: 157~162
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Rainfall characteristics of Assam, India -comparison of the rain gauge observation and the gridded data-2018
Author(s)
Fukushima, A., Hayashi, T., Terao, T., Murata, F., Kiguchi, M., Yamane, Y., Tanoue, M. and Fujinami, H.
Organizer
XI IGU Commission Seminar
Int'l Joint Research
-
-
-
[Presentation] Data rescue over Asian monsoon region through ACRE-Japan2018
Author(s)
Kubota, H., Matsumoto, J., Zaiki, M., Mikami, T., Tsukahara, T., Kobayashi, S., Yamamoto, H., Hirano, J., Inoue, T., Akasaka, I. Kamahori, H., Fujibe, F., Hayashi, T., Terao, T., Murata, F., Fujinami, H. and Fukushima, A.
Organizer
The International Post-MAHASRI Planning Workshop
Int'l Joint Research
-
-
[Presentation] Dominant synoptic disturbance in the extreme rainfall at Cherrapunji, northeast India2018
Author(s)
Murata, F., Terao, T., Fujinami, H., Asada, H., Hayashi, T., Matsumoto, J. and Syiemlieh,H. J.
Organizer
The International Post-MAHASRI Planning Workshop
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] ACRE-Japan2017
Author(s)
Kubota, H., Matsumoto, J., Inoue, T., Zaiki, M., Mikami, T., Hirano, J., Yamamoto, H., Tsukahara, T. and Kamahori, H.
Organizer
C3S Data Rescue Workshop & 10th ACRE Meeting 2017
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Recent data rescue activities under ACRE-Japan2017
Author(s)
Matsumoto, J., Inoue, T., Zaiki, M., Mikami, T., Hirano, J., Kubota, H., Kamahori, H., Terao, T. and Murata, F.
Organizer
C3S Data Rescue Workshop & 10th ACRE Meeting 2017
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
[Presentation] Development of lightning observation network in the western Pacific region for the intensity prediction of severe weather2017
Author(s)
Sato, M., Takahashi, Y., Yamashita, K., Kubota, H., Hamada, J.-I., Momota, E. and Marciano, J.J.
Organizer
American Geophysical Union 2017 Fall Meeting
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Extreme weather monitoring system with combination of micro-satellites and ground-based2017
Author(s)
Takahashi, Y., Sato, M., Castro, E. C., Ishida, T., Marciano, J. J., Kubota, H. and Yamashita, K.
Organizer
American Geophysical Union 2017 Fall Meeting
Int'l Joint Research
-
-
-
-
[Presentation] Global cloud-permittimg simulations of typhoon Fengshen (2008)2017
Author(s)
Nasuno, T., Yamada, H., Nakano, M., Kubota, H. , Sawada, M. and Yoshida,R.
Organizer
2017 Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) 14th Annual Meeting
Int'l Joint Research
-
-
-
-
[Presentation] Global cloud-permitting simulations of Typhoon Fengshen (2008)2017
Author(s)
Nasuno, T., Yamada, H., Nakano, M., Kubota, H., Sawada, M. and Yoshida, R.
Organizer
Japan Geoscience Union - American Geophysical Union Joint Meeting 2017
Int'l Joint Research
-
-
-
[Presentation] Dominant Synoptic Disturbance In The Extreme Rainfall At Cherrapunji, northeast India2017
Author(s)
Murata, F., Terao, T., Fujinami, H., Hayashi, T., Asada, H., Matsumoto, J. and Syiemlieh, H. J.
Organizer
2017 Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) 14th Annual Meeting
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Dominant synoptic disturbance in the extreme rainfall at Cherrapunji, northeast India, based on 104 years of rainfall data (1902-2005)2017
Author(s)
Murata, F., Terao, T., Fujinami, H., Hayashi, T., Asada, H., Matsumoto, J. and Syiemlieh, H. J.
Organizer
Japan Geoscience Union - American Geophysical Union Joint Meeting 2017
Int'l Joint Research
-
-
[Presentation] Underestimation in the TRMM/PR Near Surface Rain over the Meghalaya Plateau2017
Author(s)
Terao, T., Murata, F., Yamane, Y., Kiguchi, M., Fukushima, A., Tanoue, M., Ahmed, S., Choudhury, S. A., Syiemlieh, H. J., Cajee, L., Bhagabati, A. K., Bhattacharya, P., Dutta, S., Mahanta, R., and Hayashi, T.
Organizer
International Tropical Meteorology Symposium 2017
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-