2018 Fiscal Year Annual Research Report
Researching the collection and utilization of overseas Japan-related sources through multi-archival methods.
Project/Area Number |
26220402
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
保谷 徹 東京大学, 史料編纂所, 教授 (60195518)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松井 洋子 東京大学, 史料編纂所, 教授 (00181686)
柴山 守 京都大学, 国際戦略本部, 研究員 (10162645)
谷本 晃久 北海道大学, 文学研究科, 教授 (20306525)
岡 美穂子 東京大学, 史料編纂所, 准教授 (30361653)
五百籏頭 薫 東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (40282537)
原 正一郎 京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 教授 (50218616)
原山 浩介 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (50413894)
須田 牧子 東京大学, 史料編纂所, 助教 (60431798)
小野 将 東京大学, 史料編纂所, 准教授 (70272507)
山田 太造 東京大学, 史料編纂所, 助教 (70413937)
横山 伊徳 東京大学, 史料編纂所, 教授 (90143536)
|
Project Period (FY) |
2014-05-30 – 2019-03-31
|
Keywords | 日本史 / 海外史料 / 歴史情報学 / デジタルアーカイヴズ / 研究資源化 / 対外関係史 / 外交史 / 帝政ロシア |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、東京大学史料編纂所が所蔵する16~19世紀末頃までの海外史料マイクロフィルム(世界20か国・70機関以上)のデジタルアーカイヴ化を第一の目的とした。9つの重点研究プロジェクトを設け、在外日本関係史料の重点的な追加調査と収集、分析にあたった。2018年度は、1)デジタルアーカイヴズの構築・公開では、海外史料MF全165万コマのデジタル化とメタデータ付与作業を完了し、史料編纂所閲覧室におけるHi-CAT Plus検索閲覧システムからの公開を実現した。さらに追加収集したロシア・中国・米国(ハワイ)・ドイツ・ポルトガル等各国の史料や対外関係編纂史料など68万コマを加え、本プロジェクトで構築したデジタルアーカイヴは計233万コマとなった。とくに、横浜開港資料館と連携し、英国外務省日本関係史料(FO46,FO262)52万コマを史料編纂所と双方で公開・閲覧に供している。2)重点PJによる調査事業を遂行し、ロシア国立歴史文書館長・同海軍文書館長・ロシア科学アカデミー東洋古籍文献研究所研究員らを招聘して、東京大学と北海道大学でロシア史料をめぐり計3回の国際研究集会(5~6月)を実施した。また、倭寇図像をめぐる国際研究集会(11月)などの国際研究集会を実施した。3)北京で開催した東アジア三国史料編纂研究機関国際学術会議に参加したほか、年度末には公開の総括研究会を実施、各種の講演会でも成果の公開をおこなった。4)ポルトガル国立文書館が所蔵するモンスーン文書(vol.1-30)の英文目録を作成してCD付報告書にまとめたほか、多くの論文報告を発表した。5)古写真調査やハワイ調査、モスクワ調査の成果がマスコミでも紹介され(読売新聞4月4日・6月8日・7月28日・19年2月20日)、古写真史料についてはNHKスペシャル(4月)や放送大学の番組(11月)となるなど、社会的反響も大きかった。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Remarks |
東京大学史料編纂所ニュース&トピックス http://www.hi.u-tokyo.ac.jp/index-j.html
|
Research Products
(83 results)