• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Research on the Acceleration and Propagation of Cosmic Rays by High-precision Direct Observation

Research Project

Project/Area Number 26220708
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

鳥居 祥二  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (90167536)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 正樹  立命館大学, 理工学部, 教授 (80210136)
Project Period (FY) 2014-05-30 – 2019-03-31
Keywords宇宙線 / 高エネルギー電子 / 陽子・原子核 / ガンマ線 / 超新星残骸 / 暗黒物質 / カロリメータ / 国際宇宙ステーション
Outline of Annual Research Achievements

CALETは観測開始以来、現時点(4月末)まで約560日間にわたって極めて順調な観測が継続的に行われている。主要な観測モードである高エネルギー(>10GeV)トリガーによる観測は、観測実時間(live time)の割合が約85%で安定的かつほぼ一定の条件で予定通り行われており、これまでの総観測量は約3.7億イベントに達している。このような安定的運用に加えて、今年度は装置性能の長期変動を確実に補正することにより、観測の基礎となる軌道上データのエネルギー較正方法を確立し、(1)電子エネルギー分解能(>100GeV): < 2%、(2)エネルギー測定領域:1GeV-1PeV、(3)エネルギー測定系統誤差: 約1% 等、という所期の性能が達成されている(Astroparticle Physics、2017)。
早稲田大学CALET Operations Center (WCOC)において、軌道上の観測データ(L1)からエネルギーなどの較正を行ったデータ(L2) を継続的に作成して、国内外の研究チームと共同してデータ解析を実施している。データ解析の結果とシミュレーション計算との比較により、入射粒子の電子/陽子識別や電荷決定を行い、電子及び陽子・原子核成分のエネルギースペクトルの初期的な結果が得られている。電子(>10GeV)候補について150万イベント以上のデータが取得されており、所期の目的であるTeV領域に及ぶ観測が達成されている。陽子・原子核に関しては、主要な一次核について100TeV近辺までエネルギースペクトルが得られている。さらに、ガンマ線観測では、1GeVと10GeVのエネルギー閾値の観測で、銀河内拡散成分やVela, Crabなどの代表的なソースや変動天体(CTA102) が検出されている。
以上の所期の目的に加えて、宇宙天気予報や重力波に関連する観測が実現された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

CALETは期待通りの軌道上における観測性能を発揮して、ほとんど中断もなく順調な観測が実施されている。その結果、研究期間内に本研究目的を達成するために必要な観測データの取得が予定通りに進行している。同時に、軌道上データ較正及びデータ解析手法の開発により、電荷識別やエネルギー測定などの重要な観測性能が期待通りに達成されている。さらに、国内外の共同研究者との定期的なチーム会議やテレコンにより、十分な情報共有をもとに科学データ解析が実施されている。
本研究の主要な目的である、高エネルギー電子の観測においては、初期的な結果ではあるがTeV領域に及ぶエネルギースペクトルが得られており、本研究期間内(3.5年間の観測)において研究目的の達成は可能であるだけでなく、その後に予定されている観測期間(全体で5年間)において、より高精度な観測結果が期待できる。その結果、sub-TeV領域における電子エネルギースペクトルに見られる”過剰成分”の成因が暗黒物質かパルサーかの決定や、TeV領域における近傍加速源(Velaなど)の検出を達成できることが十分に予測できる。加えて、陽子・原子核の観測やガンマ線の観測も、「研究実績」で述べたとおり予定通りの観測成果が得られている。
当初の観測目的にはなかった、宇宙天気予報に関連するRelativistic Electron Precipitationの観測(Geophysical Research Letters, 2016)や、ガンマ線バーストモニタとカロリメータによるLIGOとのMOUに基づく重力波の同時観測(Astrophysical Letters, 2016)が実施されている。いずれも、安定的な運用によりCALETの性能がフルに発揮された結果として達成された成果であり、今後の観測において当該分野に対して大きな波及効果が期待できる。

Strategy for Future Research Activity

これまで軌道上における約1.5年間の観測運用は極めて順調に実施されており、観測性能に影響するような装置の不具合は発生していない。そして、これまでの軌道上観測データに基づく装置較正の達成、及びデータ解析手法の開発等により、主要な研究目的である宇宙線(電子、陽子・原子核)の高精度直接観測が実現しており、米伊との国際共同研究によるデータ解析も予定通りに進行している。その結果、現状の観測条件が維持され、順調にデータ蓄積が進むことにより、研究期間内に所期の研究目的を達成することは十分に可能であると考えている。加えて、長期に亘る安定した軌道上運用の結果、当初目的にはなかった宇宙天気予報や重力波などの突発現象の同時観測も実施されており、当該分野との緊密な研究連携により今後に大きな成果が期待できる。
2017年9月には打ち上げから2年間の観測成果について、JAXAによるフルサクセス(サイエンス)基準審査が予定されているが、現時点ですでに成功基準を達成できる成果が得られていると判断している。フルサクセスを達成した上で、観測運用の技術的な審査をクリアすることにより、打ち上げ後5年間の後期運用が実施できる予定である。したがって、本研究期間が終了する2019年3月以降も観測実施が予定されているため、後期運用全体の完遂によるさらなる研究成果の実現に向けて、新たな科研費の申請等による研究予算の獲得を予定している。
今後の科学成果発信のため、各研究機関におけるデータ解析において連携をさらに促進し、各研究項目に沿った宇宙線観測に関する初期成果の発表を国内外の会議で行うとともに、主要雑誌による論文発表を2017年夏期頃に行う予定である。そして、本研究期間の終了時期には、それまでの全観測データの解析による研究成果のまとめを、国際的に著名な雑誌に投稿することを予定している。

  • Research Products

    (48 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (33 results) (of which Int'l Joint Research: 12 results,  Invited: 8 results) Remarks (4 results) Funded Workshop (2 results)

  • [Int'l Joint Research] NASA ゴダード宇宙飛行センター/ルイジアナ州立大学/ワシントン大学(セントルイス)(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      NASA ゴダード宇宙飛行センター/ルイジアナ州立大学/ワシントン大学(セントルイス)
    • # of Other Institutions
      2
  • [Int'l Joint Research] ピザ大学 INFN/フィレンツェ大学 INFN/IFAC-CNR(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      ピザ大学 INFN/フィレンツェ大学 INFN/IFAC-CNR
    • # of Other Institutions
      3
  • [Journal Article] Energy calibration of CALET onboard the International Space Station2017

    • Author(s)
      Y.Asaoka, Y.Akaike, S.Torii, M.Mori, H.M.Motz, S.Ozawa, Y.Shimizu, T.Tamura, T.Terasawa et al.
    • Journal Title

      Astroparticle Physics

      Volume: 91 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1016/j.astropartphys.2017.03.002

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The electron plus positron spectrum from annihilation of Kaluza-Klein dark matter in the Galaxy2017

    • Author(s)
      Satoshi Tsuchida and Masaki Mori
    • Journal Title

      International Journal of Modern Physics D

      Volume: 該当なし Pages: 1750095

    • DOI

      10.1142/S021827181750095X

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Observability of gamma-ray spectral feature from Kaluza-Klein dark matter2017

    • Author(s)
      Satoshi Tsuchida and Masaki Mori
    • Journal Title

      AIP Conference Proceedings

      Volume: 1792 Pages: 06011

    • DOI

      10.1063/1.4968994

    • Open Access
  • [Journal Article] Current status of the CALET mission2017

    • Author(s)
      Masaki Mori, S,Torii for the CALET Collaboration
    • Journal Title

      AIP Coneferene Proceedings

      Volume: 1792 Pages: 070014

    • DOI

      10.1063/1.4969011

    • Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] CALET Upper Limits on X-ray and Gamma-ray Counterparts of GW 1512262016

    • Author(s)
      O.Adriani, Y. Akaike , Asaoka, M. Mori, H.M. Motz, S. Ozawa, T. Sakamoto, Y. Shimizu, T. Tamura, T. Terasawa , S. Torii , K. Yoshida et. al
    • Journal Title

      Astrophys. J. Letters

      Volume: 829 Pages: L20(5pp)

    • DOI

      10.3847/2041-8205/829/1/L20

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Relativistic electron precipitation at International Space Station: Space weather monitoring by Calorimetric Electron Telescope2016

    • Author(s)
      R.Kataoka, Y.Asaoka, S.Torii, T.Terasawa, S.Ozawa, T.Tamura, Y.Shimizu, Y.Akaike, M.Mori,
    • Journal Title

      Geophysical Research Letters

      Volume: 43 Pages: 4119-4125

    • DOI

      10.1002/ 2016GL068930.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] CALET on the ISS: a high energy astroparticle physics experiment2016

    • Author(s)
      P.S.Marrocchesi, S.Torii (CALET collaboration)
    • Journal Title

      J. Phys.: Conference Series

      Volume: 718 Pages: 052023

    • DOI

      10.1088/1742-6596/718/5/052023

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] CALETの軌道上性能と初期成果2017

    • Author(s)
      鳥居祥二
    • Organizer
      日本物理学会第72回年次大会 シンポジウム「宇宙線直接観測の成果と展望」
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
    • Invited
  • [Presentation] CALET-GBMの初期成果2017

    • Author(s)
      山岡和貴
    • Organizer
      日本物理学会第72回年次大会 シンポジウム「宇宙線直接観測の成果と展望」
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
    • Invited
  • [Presentation] CALETによる太陽地球系物理2017

    • Author(s)
      片岡龍峰
    • Organizer
      日本物理学会第72回年次大会 シンポジウム「宇宙線直接観測の成果と展望」
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
    • Invited
  • [Presentation] CALETにおけるガンマ線観測の初期成果2017

    • Author(s)
      浅岡陽一, 鳥居祥二, 小澤俊介, 山口優幸, 赤池陽水, 清水雄輝, 田村忠久, 中平聡志, 吉田篤正, 坂本貴紀, 川久保雄太, 山岡和貴, 他CALETチーム
    • Organizer
      日本物理学会第72回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] CALETにおける原子核観測の軌道上性能2017

    • Author(s)
      小澤俊介, 赤池陽水, 浅岡陽一, 市村雅一, 笠原克昌, 小宮優馬, 多田真紀子, 鳥居祥二, 他CALETチーム
    • Organizer
      日本物理学会第72回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] CALETの長期観測における性能評価2017

    • Author(s)
      橋宏侍, 鳥居祥二, 浅岡陽一, 笠原克昌, 小澤俊介, 小宮優馬, 宮田諒平, 他CALETチーム
    • Organizer
      日本物理学会第72回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] Searching for Anisotropy from nearby SNR in Cosmic Rays with CALET2017

    • Author(s)
      Holger Motz, Yoichi Asaoka, Shoji Torii, Saptashwa Bhattacharyya
    • Organizer
      日本物理学会第72回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Searching for Decaying Fermionic Dark Matter with CALET2017

    • Author(s)
      Saptashwa Bhattacharyya, Holger Motz, Shoji Torii, Yoichi Asaoka
    • Organizer
      日本物理学会第72回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] CALET On-orbit Calibration and Performance2017

    • Author(s)
      Y.Akaike, S.Torii, M.Mori for the CALET Collaboration
    • Organizer
      American Physical Society (April Meeting 2017)
    • Place of Presentation
      Washington DC
    • Year and Date
      2017-01-28 – 2017-01-31
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Preliminary CALET Performance for UH Cosmic Ray Measurements2017

    • Author(s)
      Brian Flint Rauch, Shoji Torii, Masaki Mori for the CALET Collaboration
    • Organizer
      American Physical Society (April Meeting 2017)
    • Place of Presentation
      Washington DC, USA
    • Year and Date
      2017-01-28 – 2017-01-31
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] CALET- Summary of the First Year Observation2017

    • Author(s)
      John W. Mitchell, S.Torii, M.Mori for the CALET Collaboration
    • Organizer
      NASA Cosmic SIG Workshop,
    • Place of Presentation
      University of Maryland
    • Year and Date
      2017-01-18
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] CALETの軌道上の性能と初期成果2017

    • Author(s)
      鳥居祥二、他CALETチーム
    • Organizer
      宇宙科学シンポジウム(一般セッション)
    • Place of Presentation
      宇宙科学研究所
    • Year and Date
      2017-01-05 – 2017-01-06
  • [Presentation] CALETにおけるガンマ線観測の初期成果2017

    • Author(s)
      浅岡陽一、他CALETチーム
    • Organizer
      宇宙科学シンポジウム(ポスターセッション)
    • Place of Presentation
      宇宙科学研究所
    • Year and Date
      2017-01-05 – 2017-01-06
  • [Presentation] CALETの軌道上データによるエネルギー測定性能評価2017

    • Author(s)
      宮田諒平、他CALETチーム
    • Organizer
      宇宙科学シンポジウム(ポスターセッション)
    • Place of Presentation
      宇宙科学研究所
    • Year and Date
      2017-01-05 – 2017-01-06
  • [Presentation] CGBM観測の現状2017

    • Author(s)
      吉田篤正、他CALETチーム
    • Organizer
      宇宙科学シンポジウム(ポスターセッション)
    • Place of Presentation
      宇宙科学研究所
    • Year and Date
      2017-01-05 – 2017-01-06
  • [Presentation] Searching for Cosmic Ray Anisotropy from the Vela SNR with CALET2017

    • Author(s)
      Holger Motz、 Shoji Torii, Yoichi Asaoka 他
    • Organizer
      宇宙科学シンポジウム(ポスターセッション)
    • Place of Presentation
      宇宙科学研究所
    • Year and Date
      2017-01-05 – 2017-01-06
  • [Presentation] CERN-SPSによるCALETの重原子核エネルギー測定性能2016

    • Author(s)
      多田真希子、赤池陽水、浅岡陽一、植山良貴、小澤俊介、笠原克昌、清水雄輝、田村忠久、鳥居祥二、他CALETチーム
    • Organizer
      日本物理学会2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      宮崎大学木花キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-21 – 2016-09-25
  • [Presentation] CERN-SPS加速器実験によるCALETの電子・陽子観測性能2016

    • Author(s)
      植山良貴、鳥居祥二、笠原克昌、浅岡陽一、小澤俊介、田村忠久、清水雄輝、赤池陽水、John W. Mitchell、Pier S. Marrocchesi、他CALETチーム
    • Organizer
      日本物理学会2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      宮崎大学木花キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-21 – 2016-09-25
  • [Presentation] CALET電子陽子識別性能のBDTによる最適化2016

    • Author(s)
      竹本翔一、鳥居祥二、浅岡陽一、笠原克昌、赤池陽水、 小澤俊介、佐藤郁也、田中瑞樹、宮田諒平、山口優幸、他CALETチーム
    • Organizer
      日本物理学会2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      宮崎大学木花キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-21 – 2016-09-25
  • [Presentation] Investigating Leptonic 3-Particle Dark Matter Decay as the Source of the Positron Excess with CALET2016

    • Author(s)
      Holger Motz, Yoichi Asaoka, Shoji Torii, Saptashwa Bhattacharyya
    • Organizer
      日本物理学会2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      宮崎大学木花キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-21 – 2016-09-25
  • [Presentation] CALETガンマ線バーストモニターの初期成果2016

    • Author(s)
      川久保雄太、吉田篤正、坂本貴紀、森山光明、山田祐輔、山岡和貴、中平聡志、高橋一郎、石崎渉、浅野勝晃、浅岡陽一、鳥居祥二、小澤俊介、清水雄輝、田村忠久、Sergio B. Ricciarini、Michael L.Cherry、Pier S. Marrocchesi、他CALETチーム
    • Organizer
      日本物理学会2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      宮崎大学木花キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-21 – 2016-09-25
  • [Presentation] CALETの初期観測成果報告2016

    • Author(s)
      居祥二、浅岡陽一、 笠原克昌、小澤俊介、Motz Holger、田村忠久、清水雄輝、日比野欣也、奥野祥二、吉田篤正、坂本貴紀、高橋一郎、中平聡志、赤池陽水、山岡和貴、寺澤敏夫、浅野勝晃、森正樹、吉田健二、片寄祐作、市村雅一、宗像一起、加藤千尋、塩見昌司、柳田昭平、三宅晶子、片岡龍峰、晴山慎、他CALETチーム
    • Organizer
      日本物理学会2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      宮崎大学木花キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-21 – 2016-09-24
  • [Presentation] CALET-CALによるガンマ線観測初期解析2016

    • Author(s)
      浅岡陽一、鳥居祥二、小澤俊介、山口優幸、竹本翔一、赤池陽水、清水雄輝、田村忠久、中平聡志、吉田篤正、坂本貴紀、川久保雄太、山岡和貴、他CALETチーム
    • Organizer
      日本物理学会2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      宮崎大学木花キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-21 – 2016-09-24
  • [Presentation] 軌道上データを用いたCALET検出器のエネルギー較正方法の開発2016

    • Author(s)
      宮田諒平、鳥居祥二、浅岡陽一、笠原克晶、小澤俊介、小宮優馬、赤池陽水、清水雄輝、田村忠久、他CALETチーム
    • Organizer
      日本物理学会2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      宮崎大学木花キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-21 – 2016-09-24
  • [Presentation] CALET検出器における入射粒子の飛跡再構成2016

    • Author(s)
      市村雅一、前川芽以、松本尚樹、鳥居祥二、浅岡陽一、笠原克昌、小澤俊介、赤池陽水、清水雄輝、田村忠久、他CALETチーム
    • Organizer
      日本物理学会2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      宮崎大学木花キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-21 – 2016-09-24
  • [Presentation] The Calorimetric Electron Telescope (CALET): In-flight performance and preliminary results2016

    • Author(s)
      S.Torii for the CALET Collaboration
    • Organizer
      TeV Particle Astrophysics 2016
    • Place of Presentation
      CERN (ジュネーブ)
    • Year and Date
      2016-09-12 – 2016-09-16
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] CALET Gamma-ray Burst Monitor: in-flight performance and preliminary results2016

    • Author(s)
      S.Riciarini, S.Torii, M.Mori for the CALET Collaboration
    • Organizer
      TeV Particle Astrophysics 2016
    • Place of Presentation
      CERN (ジュネーブ)
    • Year and Date
      2016-09-12 – 2016-09-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Indirect Dark Matter Search with CALET2016

    • Author(s)
      H.Motz, S.Torii, M.Mori for the CALET Collaboration
    • Organizer
      TeV Particle Astrophysics 2016
    • Place of Presentation
      CERN (ジュネーブ)
    • Year and Date
      2016-09-12 – 2016-09-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] CALET on the Space Station2016

    • Author(s)
      P.S.Morrocchesi, S.Torii, M.Mori for the CALET Collaboration
    • Organizer
      Commissione Scientifica Nazionale II
    • Place of Presentation
      Laboratori Nazionali del Gran Sasso
    • Year and Date
      2016-07-20
    • Invited
  • [Presentation] CALET on the Space Station2016

    • Author(s)
      P.S.Morrocchesi, S.Torii, M.Mori for the CALET Collaboration
    • Organizer
      Vulcano Workshop
    • Place of Presentation
      Sicily, Italy
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-28
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The cosmic positron fraction from annihilation of Kaluza-Klein dark matter2016

    • Author(s)
      Satoshi Tsuchida and Masaki Mori
    • Organizer
      Revealing the history of the universe with underground particle and nuclear research 2016
    • Place of Presentation
      University of Tokyo
    • Year and Date
      2016-05-11 – 2016-05-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Calorimetirc Electron Telescope (CALET) Launch and Early On-orbit Perfomance2016

    • Author(s)
      T.Gregory Guzik, S.Torii, M.Mori for the CALET Collaboration
    • Organizer
      American Physical Society (April Meeting 2016)
    • Place of Presentation
      Salt Lake City, USA
    • Year and Date
      2016-04-16 – 2016-04-19
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Measurement of Relative Abundances of Ultra-Heavy Cosmic Rays with CALET on the ISS2016

    • Author(s)
      Brian Flint Rauch, Shoji Torii, Masaki Mori for the CALET Collaboration
    • Organizer
      American Physical Society (April Meeting 2016)
    • Place of Presentation
      Salt Lake City, USA
    • Year and Date
      2016-04-16 – 2016-04-19
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] CALET-カロリメータ型宇宙線望遠鏡

    • URL

      http://calet.jp

  • [Remarks] 早稲田大学理工学術院鳥居研究室

    • URL

      http://www.crlab.wise.sci.waseda.ac.jp

  • [Remarks] 国際宇宙ステーション「きぼう」に搭載したCALETで電子の"集中豪雨"を観測

    • URL

      https://www.waseda.jp/top/news/41457

  • [Remarks] 国際宇宙ステーション「きぼう」船外搭載のCALETのX線・ガンマ線観測により、LIGO検出の重力波

    • URL

      https://www.waseda.jp/top/news/45324

  • [Funded Workshop] CALET国際チームワークショップ2017

    • Place of Presentation
      ルイジアナ州立大学、米国
    • Year and Date
      2017-03-22 – 2017-03-25
  • [Funded Workshop] CALET国際チームワークショップ2016

    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2016-06-13 – 2016-06-15

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi