• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Physical cosmology with POLARBEAR-2: a new instrument for the cosmic microwave background polarization measurements

Research Project

Project/Area Number 26220709
Research InstitutionHigh Energy Accelerator Research Organization

Principal Investigator

羽澄 昌史  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (20263197)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 片山 伸彦  東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 教授 (50290854)
長谷川 雅也  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 研究機関講師 (60435617)
Project Period (FY) 2014-05-30 – 2019-03-31
Keywords宇宙マイクロ波背景放射 / CMB / インフレーション宇宙仮説 / 電波望遠鏡
Outline of Annual Research Achievements

熱いビッグバン以前を記述するインフレーション宇宙仮説が予言する原始重力波を検出すれば、科学史上最大の発見になる。現在これを可能にする唯一の手段が、宇宙マイクロ波背景放射(CMBと略す)の偏光観測である。本計画は、現在世界トップレベルの感度を達成しているPOLARBEAR-1 検出器より感度が6 倍高く複数周波数を同時に観測できるPOLARBEAR-2を開発し、併せてPOLARBEAR-1による観測データの解析も行った。本年度の成果を以下にまとめる。
(1) POLARBEAR-2検出器システムの開発に成功した。POLARBEAR-2の大きな特長は、世界初の二波長(95 GHz と150 GHz)同時読み出しTES ボロメータを7,588 個搭載したCMB 観測史上最大級の検出器アレイを搭載したことである。高エネ研におけるシステム試験を経て、2018年秋にチリへ移設し、直径3.5メートルの主鏡を持つ望遠鏡に搭載し、2019年初頭にファーストライトを得た。現在試験観測を続けながらその性能評価が進展している。なお、POLARBEAR-2用に本研究で技術開発に成功した装置(例としてはアルミナを用いた赤外線フィルター)は、他の宇宙背景放射観測実験にも用いられており、事実上の世界業界標準の一つになりつつある。
(2) POLARBEAR-1のデータ解析から、地上実験で克服する必要がある新しい効果を発見した。それは、氷雲が地上からの放射を反射することによりできる偏光の効果である。この効果は、POLARBEARで導入しているような偏光変調器では取り除けないため、将来のより高統計の観測においては、何らかの手段で影響を十分小さく抑える必要がある。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (29 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (6 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (20 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] カリフォルニア大学バークレー 校/カリフォルニア大学サンディエ ゴ校/コロラド大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      カリフォルニア大学バークレー 校/カリフォルニア大学サンディエ ゴ校/コロラド大学
    • # of Other Institutions
      11
  • [Int'l Joint Research] パリ第7大学/パリ第11大学(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      パリ第7大学/パリ第11大学
  • [Int'l Joint Research] チリ大学/カトリカ大学(チリ)

    • Country Name
      CHILE
    • Counterpart Institution
      チリ大学/カトリカ大学
  • [Int'l Joint Research] ダルハウジー大学/マギル大学(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      ダルハウジー大学/マギル大学
  • [Int'l Joint Research] トリエステ国際高等研究スクー ル(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      トリエステ国際高等研究スクー ル
  • [Int'l Joint Research]

    • # of Other Countries
      2
  • [Journal Article] Measurements of Tropospheric Ice Clouds with a Ground-based CMB Polarization Experiment, POLARBEAR2019

    • Author(s)
      POLARBEAR Collaboration, S. Takakura, Y. Chinone(12番目), M. Hasegawa(19番目), M. Hazumi(20番目), N. Katayama(23番目), H. Nishino(35番目), O. Tajima(44番目), (他41名、総著者48名)
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 870 Pages: 102~102

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aaf381

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The POLARBEAR-2 and Simons Array Focal Plane Fabrication Status2018

    • Author(s)
      POLARBEAR Collaboration, Westbrook B., Y. Chinone、Hasegawa M.、Hazumi M.、Katayama N、Tajima O、Tomaru T.、et al.
    • Journal Title

      Journal of Low Temperature Physics

      Volume: 193 Pages: 758~770

    • DOI

      10.1007/s10909-018-2059-0

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] POLARBEAR実験の現状と雲の偏光に関する結果2019

    • Author(s)
      高倉理
    • Organizer
      日本物理学会
  • [Presentation] POLARBEAR-2レシーバ開発の現状 -観測開始に向けた観測地での準備状況-2019

    • Author(s)
      長谷川雅也
    • Organizer
      日本物理学会
  • [Presentation] POLARBEAR-2用較正光源スティミュレーターの開発と望遠鏡への組み込み2019

    • Author(s)
      金子大輔
    • Organizer
      日本物理学会
  • [Presentation] CMB偏光観測実験POLARBEARの最新結果とSimons Arrayパイプライン開発の進捗2019

    • Author(s)
      茅根裕司
    • Organizer
      日本天文学会
  • [Presentation] 宇宙マイクロ波背景放射偏光観測実験POLARBEAR-2の観測開始に向けた準備状況2019

    • Author(s)
      西野玄記
    • Organizer
      日本天文学会
  • [Presentation] Future constraints on inflation2018

    • Author(s)
      羽澄昌史
    • Organizer
      IPA 2018: Interplay between Particle and Astroparticle physics, Cincinnati
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] CMB, cosmology, other astroparticle physics2018

    • Author(s)
      羽澄昌史
    • Organizer
      ICHEP 2018, Seoul, Korea
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Neutrino mass measurement in a CMB experiment2018

    • Author(s)
      西野玄記
    • Organizer
      International Symposium on Neutrino Frontiers, ICISE, Quy Nhon, VN
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] POLARBEAR-2: a new CMB polarization receiver system for the Simons Array2018

    • Author(s)
      長谷川雅也
    • Organizer
      SPIE 2018
  • [Presentation] POLARBEAR実験による原始重力波起源Bモード偏光観測・解析の現状と将来計画2018

    • Author(s)
      茅根裕司
    • Organizer
      日本物理学会
  • [Presentation] POLARBEAR-2 レシーバシステムの開発現状2018

    • Author(s)
      長谷川雅也
    • Organizer
      日本物理学会
  • [Presentation] POLARBEAR-2統合試験の状況2018

    • Author(s)
      西野玄記
    • Organizer
      日本物理学会
  • [Presentation] POLARBEAR-2受信機システムによる人工較正光源の性能評価試験(II)2018

    • Author(s)
      高取沙悠理
    • Organizer
      日本物理学会
  • [Presentation] POLARBEAR-2読み出し回路温度依存性評価試験2018

    • Author(s)
      田邉大樹
    • Organizer
      日本物理学会
  • [Presentation] POLARBEAR-2の読み出し信号多重化のチャンネルマッピング検証2018

    • Author(s)
      瀬川優子
    • Organizer
      日本物理学会
  • [Presentation] POLARBEAR による原始重力波起源 B モード解析の現状と Simons Array パイ プライン開発の進捗2018

    • Author(s)
      茅根裕司
    • Organizer
      日本天文学会
  • [Presentation] CMB 偏光観測実験 POLARBEAR-2 の 開発状況2018

    • Author(s)
      金子大輔
    • Organizer
      日本天文学会
  • [Presentation] 宇宙マイクロ波背景放射偏光観測実験 POLARBEAR-2 のレシーバーシステム の光学性能評価 32018

    • Author(s)
      濱田崇穂
    • Organizer
      日本天文学会
  • [Presentation] 宇宙マイクロ波背景放射観測実験 POLARBEAR-2 の検出器読み出しチャンネルの割り当て検証手法の開発2018

    • Author(s)
      廣瀬開陽
    • Organizer
      日本天文学会
  • [Presentation] POLARBEAR 実験の監視カメラを用い た雲の偏光の調査2018

    • Author(s)
      高倉理
    • Organizer
      日本天文学会
  • [Remarks] KEK CMBグループウェブページ

    • URL

      http://cmb.kek.jp/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi