• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

環境調和型の貴金属・レアメタルのリサイクル技術の開発

Research Project

Project/Area Number 26220910
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

岡部 徹  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (00280884)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森田 一樹  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00210170)
Project Period (FY) 2014-05-30 – 2019-03-31
Keywordsリサイクル / 貴金属 / レアメタル / 環境調和型プロセス
Outline of Annual Research Achievements

我が国は、金属資源のほぼ全量を輸入し、高い付加価値のハイテク製品を製造して輸出することによって、豊かな生活を維持している。このため、環境保全と資源戦略の両方の観点から、環境に調和しつつレアメタルを効率良くリサイクルする新技術の開発が極めて重要な課題となっている。本研究では、貴金属と活性金属を含む複合塩化物の合成法と物性の科学的な解明に基づき、有害な廃液を出すことなくスクラップから白金やロジウムを始めとする貴金属を高い効率で抽出する環境調和型の新しいリサイクル技術の開発を行う。また、開発した「有害な廃液が出ない新しいリサイクル手法」を、レニウムやレアアースといった産業上重要な他のレアメタルのリサイクル技術へと応用し、その有効性を実証する。
平成27年度は、昨年度に引き続き、白金についてより効率的な合金化・塩化処理プロセスの探索を行った。水溶液中への溶解特性の評価に加え、雰囲気制御型のX線回折装置を使用して構造の評価も行った。また、白金族金属の中でも特に酸への溶解性の低いロジウムとイリジウムについても、合金化・塩化処理によって、酸化剤を含まない塩酸に溶解可能な状態に変換できるか調査した。マグネシウム蒸気を用いた合金化処理後に、適切な条件で塩化銅を用いた塩化処理を行えば、ロジウムとイリジウムの溶解性も向上することが確かめられた。ただし、同条件での処理した白金と比べると溶解性の向上は不十分であった。
さらに、展開研究として、活性金属との合金化を利用したレニウムのリサイクル技術の開発も実施した。本年度の取り組みによって、亜鉛との合金化を利用すれば、廃液を出すことなくニッケル基超合金からレニウムを効率良く分離濃縮できる可能性が示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り、ロジウムやイリジウムについても、適切な合金化・塩化処理プロセスについて、基礎的な知見を得ることができた。ただし、同一条件で処理した場合の白金、ロジウム、イリジウムの間の溶解特性の差の要因については解明できておらず、今後更なる調査が必要である。本年度は、貴金属以外のレアメタルへの技術展開として、レニウムを取り上げ、新たな環境調和型リサイクルプロセスを実現できる可能性を示すことができた。以上の成果より、研究は順調に進捗していると判断される。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度に引き続き、種々の白金族金属について合金化・塩化処理の条件と、生成化合物の構造・化学状態・溶解特性の関係を解明するため、系統的な調査を行う。特に、合成された化合物の構造や化学状態については、未だ不明な点が多いため、ポスドク1名を新たに雇用し、雰囲気制御型X線回折や分光学的手法を活用した調査を実施する。また、合成した種々の化合物の溶解特性については、水溶液中への溶解挙動をより一層明らかにするだけでなく、溶融塩への溶解性についても基礎的な調査を行う予定である。平成27年度の成果として新たなリサイクルプロセスが構築できる可能性が示されたレニウムについては、実験室レベルでプロセスの実証実験を行う予定である。

  • Research Products

    (22 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Invited: 4 results) Remarks (2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] レアメタルのリサイクルの意義と技術開発の動向について2016

    • Author(s)
      岡部 徹
    • Journal Title

      まぐね

      Volume: 11 Pages: 5-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] レアアースをはじめとするレアメタルの資源戦略と環境制約2015

    • Author(s)
      岡部 徹
    • Journal Title

      環境情報科学

      Volume: 43 Pages: 1-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] レアメタルの使用量削減や代替材料開発の是非に関する逆説的な事例について2015

    • Author(s)
      岡部 徹
    • Journal Title

      Material Stage

      Volume: 15 Pages: 37-43

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 白金族金属の濃縮分離・高速溶解プロセスの開発、およびリサイクルプロセスのさらなる革新に向けた構想2016

    • Author(s)
      谷ノ内 勇樹
    • Organizer
      第1回製錬関係討論会
    • Place of Presentation
      軽井沢プリンスホテル(軽井沢)
    • Year and Date
      2016-03-18
  • [Presentation] Development of new technologies for high-speed production of copper2016

    • Author(s)
      K. Iwaya and T. H. Okabe
    • Organizer
      The 11th Workshop on Reactive Metal Processing (RMW11)
    • Place of Presentation
      Cambridge (USA)
    • Year and Date
      2016-02-19 – 2016-02-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Nickel and rhenium separation from nickel-based superalloy scraps using zinc circulation2016

    • Author(s)
      R. Yagi and T. H. Okabe
    • Organizer
      The 11th Workshop on Reactive Metal Processing (RMW11)
    • Place of Presentation
      Cambridge (USA)
    • Year and Date
      2016-02-19 – 2016-02-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Alloying treatment for platinum by using FeCl2 vapor2016

    • Author(s)
      Y. Taninouchi, Toru H. Okabe
    • Organizer
      The 11th Workshop on Reactive Metal Processing (RMW11)
    • Place of Presentation
      Cambridge (USA)
    • Year and Date
      2016-02-19 – 2016-02-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 触媒スクラップからの白金族金属の回収 ~磁石で集めて、素早く溶かす~2016

    • Author(s)
      谷ノ内 勇樹
    • Organizer
      特別・合同シンポジウム 貴金属の製錬・リサイクル技術の最前線(第3回貴金属シンポ)
    • Place of Presentation
      東京大学(東京)
    • Year and Date
      2016-01-08
  • [Presentation] 無電解鉄めっきを利用した白金族金属の物理濃縮と高速酸溶解2016

    • Author(s)
      谷ノ内 勇樹、渡邉 徹郎、岡部 徹
    • Organizer
      特別・合同シンポジウム 貴金属の製錬・リサイクル技術の最前線(第3回貴金属シンポ)
    • Place of Presentation
      東京大学(東京)
    • Year and Date
      2016-01-08
  • [Presentation] Current Status on Resource and Recycling Technologies for Rare Earth2015

    • Author(s)
      T. H. Okabe
    • Organizer
      Critical Metal Symposium in Sendai
    • Place of Presentation
      東北大学 (仙台)
    • Year and Date
      2015-10-28 – 2015-10-29
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Development of New Recovery Process for Rhenium from Nickel-based Superalloy Scraps2015

    • Author(s)
      R. Yagi and T. H. Okabe
    • Organizer
      The 8th KIFEE Symposium on Environment, Energy, Materials and Education
    • Place of Presentation
      Trondheim (Norway)
    • Year and Date
      2015-09-20 – 2015-09-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Current status on resource and recycling technologies for rare earth for a sustainable society2015

    • Author(s)
      T. H. Okabe
    • Organizer
      Annual Meeting of World Forum of Universities of Resources on Sustainability (WFURS2015)
    • Place of Presentation
      秋田大学 (秋田)
    • Year and Date
      2015-09-15
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ニッケル基超合金スクラップからレニウムをリサイクル新技術の開発2015

    • Author(s)
      八木 良平、岡部 徹
    • Organizer
      平成27年度資源・素材関係学協会合同秋季大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学(松山)
    • Year and Date
      2015-09-08 – 2015-09-10
  • [Presentation] 化学ポテンシャル図を利用したレアメタルのリサイクルプロセス開発2015

    • Author(s)
      谷ノ内 勇樹
    • Organizer
      平成27年度資源・素材関係学協会合同秋季大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学(松山)
    • Year and Date
      2015-09-08 – 2015-09-10
  • [Presentation] Novel Titanium Ore Upgrading Process Free from Waste Discharge2015

    • Author(s)
      J. Kang and T. H. Okabe
    • Organizer
      Ti-2015: The 13th World Conference on Titanium
    • Place of Presentation
      San Diego (USA)
    • Year and Date
      2015-08-16 – 2015-08-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Titanium recycling process based on a chlorination reaction utilizing chloride waste2015

    • Author(s)
      Y. Taninouchi, Y. Hamanaka, T. H. Okabe
    • Organizer
      Ti-2015: The 13th World Conference on Titanium
    • Place of Presentation
      San Diego (USA)
    • Year and Date
      2015-08-16 – 2015-08-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ニッケル基超合金スクラップからのニッケルの分離・回収2015

    • Author(s)
      八木 良平、岡部 徹
    • Organizer
      資源・素材学会 関東支部 第12回「資源・素材・環境」技術と研究の交流会
    • Place of Presentation
      東京大学 (東京)
    • Year and Date
      2015-07-30
  • [Presentation] 夢の材料チタンを未来のコモンメタルに2015

    • Author(s)
      岡部 徹
    • Organizer
      日本チタン協会平成27年度通常総会・記念講演会
    • Place of Presentation
      学士会館 (東京)
    • Year and Date
      2015-05-29
    • Invited
  • [Presentation] 都市鉱山からの希土類金属の一貫リサイクル技術・装置の開発2015

    • Author(s)
      岡本 正英、岡部 徹、根本 武、佐伯 智則、宮本 雄、赤堀 友彦
    • Organizer
      第32回希土類討論会
    • Place of Presentation
      かごしま県民交流センター (鹿児島)
    • Year and Date
      2015-05-21 – 2015-05-22
    • Invited
  • [Remarks] 研究室HP

    • URL

      http://www.okabe.iis.u-tokyo.ac.jp/

  • [Remarks] 研究プロジェクト紹介HP

    • URL

      http://www.okabe.iis.u-tokyo.ac.jp/kiban/

  • [Funded Workshop] The 11th Workshop on Reactive Metal Processing (RMW11)2016

    • Place of Presentation
      Massachusetts Institute of Technology, Cambridge, USA
    • Year and Date
      2016-02-19 – 2016-02-20

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi