• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

光ファイバライフサイクルモニタリング援用革新複合材構造の知的ものづくり科学の構築

Research Project

Project/Area Number 26220912
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

武田 展雄  東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授 (10171646)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水口 周  東京大学, 新領域創成科学研究科, 特任准教授 (70512359)
Project Period (FY) 2014-05-30 – 2019-03-31
Keywords複合材料 / 光ファイバセンサ / モニタリング / 成形 / 硬化
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、次世代航空宇宙機複合材構造への適用を目指して、熱可塑・低圧成形複合材料および接着接合技術の低コスト・高機能性と光ファイバライフサイクルモニタリングによる高信頼化技術を融合させる「複合材構造の知的ものづくり科学」を構築する。とくに、実際の航空機部品を模擬した複雑形状部材を対象とした光ファイバセンサライフサイクルモニタリング技術を構築する。製造プロセスにおける材料内挙動を詳細に評価するとともに、光ファイバを考慮した複合材料モデルによる新規成形プロセスシミュレーションおよび損傷発生・進展解析を行い、実際の試験から得られる光ファイバ応答と照らし合わせることでCFRPの品質・健全性を評価する手法を確立する。下記の3項目の研究を並行して実施してきた。
(1) 熱可塑CFRP薄板平板試験片でのライフサイクルモニタリング: まず、市販のCF/PPSプリプレグを用いて作成した薄板平板試験片について、力学特性に再現性が保証できる成型法の確定を試みた。その後、結晶化の度合いにより力学特性に大きな影響を与える冷却速度条件を複数変化させた成形試験を行い、埋込み光ファイバによる内部ひずみ計測を実施し、内部ひずみや結晶化度が力学的特性に及ぼす効果について検討した。
(2) 低圧成形CFRPのライフサイクルモニタリングと品質保証技術: 米国で標準品となっている低圧成形CFRPプリプレグを用いた試験板について、上記と同様に、力学特性に再現性が保証できる成型法の確定を試みた。また、埋込み光ファイバによる成形中の残留歪測定法の確立を行った。
(3) 二次接着接合部の成形プロセスモニタリング: CFRP部品を硬化成形したものどうしを熱硬化性接着フィルム挿入により二次接着する際の品質保証が重要視されていることから、光ファイバセンサを用いて接着時の加圧状態をモニタリングを行う手法について検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

3つの項目ごとに進捗状況を示す。
(1) 熱可塑CFRP薄板平板について、力学特性に再現性が保証できる成型法の確立を行うことに成功し、今後の成型条件変化の効果を定量的に行える土台が完成した。また、力学特性に大きな影響を与える冷却速度条件を複数変化させた成形試験を行い、埋込み光ファイバによる内部ひずみ計測を実施し、内部ひずみや結晶化度が力学的特性に及ぼす効果について検討した。さらに、既存の示差走査熱量測定(DSC)や動的機械特性試験(DMA)等の熱分析結果との比較を通して、粘弾性および結晶化挙動の影響について予備的な評価を行った。以上については、学会発表を行いつつある。
(2) 低圧成形CFRPでは、購入可能な米国製材料について、力学特性に再現性が保証できる成型法の確立を行うことに成功した。また、成形中のボイド発生と残留歪発生との相関を得るための予備的な評価を行った。
(3) 二次接着CFRP構造の接着層について、光ファイバセンサを用いて接着時の加圧状態をモニタリングする手法を考案し、その有効性の検討を行ってきた。

Strategy for Future Research Activity

現用の市販材料や実用材料に、埋込み光ファイバセンサを用いた残留ひずみ測定法を適用し、その有用性を証明していく。
(1) 熱可塑CFRP圧肉材料への適用: 熱可塑CFRP圧肉板では高温成形後の冷却速度に勾配が発生し、板厚方向に結晶度分布や残留応力が発生することで成形後の歪みや亀裂発生要因となる。一般には成形後に再度熱処理(アニーリング)を行うことでこれを緩和させるが,前年度までに構築したライフサイクルモニタリング技術基盤を適用することでアニーリングを含めた工程での品質保証技術を確立する。また、これら実際の成形品から直接得られる光ファイバセンサ応答等を用いて有限要素シミュレーション手法の改善を行い、より一般的な成形シミュレーションが行えるようにすることにより、成形条件の最適化を図る。
(2) 低圧成形CFRPのライフサイクルモニタリングと品質保証技術: 低圧成形CFRPでは樹脂の硬化発熱反応に起因した過加熱が原因となりボイド発生や硬化不良や残留応力が発生するので、そのメカニズムについて検討する。
(3) 二次接着接合部の成形プロセスモニタリング: 光ファイバセンサを用いて接着時の加圧状態をモニタリングする手法を改良して、その有効性を証明するとともに、実用的な手法として確立を目指す。

  • Research Products

    (19 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Stress Transper Efficiency in Aligned Multi-Wall Carbon Ananotubes Sheet/Epoxy Composites2014

    • Author(s)
      T. Tsuda, T. Ogasawara, S-Y Moon, K. Nakamoto, N. Takeda, Y. Shimamura and Y. Inoue
    • Journal Title

      Composites Part A

      Volume: 67 Pages: 16-21

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.compositesa.2014.07.004

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Hierarchical System for Autonomous Sensing-Healing of Delamination in Large-Scale Composite Structures2014

    • Author(s)
      S. Minakuchi, D. Sun and N. Takeda
    • Journal Title

      Smart Materials and Structures

      Volume: 23 Pages: 10pp

    • DOI

      doi:10.1088/0964-1726/23/11/115014

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Cure Strain in Thick CFRP Laminate: Optical-Fiber-Based Distributed Measurement and Numerical Simulation2014

    • Author(s)
      Y. Ito, t. Obo, S. Minakuchi and N. Takeda
    • Journal Title

      Advanced Composite Materials

      Volume: 24 Pages: 325-342

    • DOI

      DOI:10.1080/09243046.2014.906914

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Computer Simulation of Fracture Process in Compressive Failure of Cross-Ply Laminate of Composite Materials2014

    • Author(s)
      T. Nadabe and N. Takeda
    • Journal Title

      Applied Mechanics and Materials

      Volume: 660 Pages: 549-556

    • DOI

      doi.10.4028/www.scientific.net/AMM.660.549

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Optical Fiber Based Structural Health and Process Monitoring of Advanced Composite Structures2015

    • Author(s)
      N. Takeda
    • Organizer
      SPIE. Smart Structures NDE
    • Place of Presentation
      San Diego, CA, USA
    • Year and Date
      2015-03-09 – 2015-03-13
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 内部ひずみその場計測に基づく高精度複合材成形シミュレーション2015

    • Author(s)
      丹羽翔麻、高垣和規、水口周、武田展雄
    • Organizer
      第6回日本複合材料会議(JCCM-6)
    • Place of Presentation
      東京理科大学葛飾キャンパス(東京都葛飾区)
    • Year and Date
      2015-03-04 – 2015-03-06
  • [Presentation] 衛星用厚肉“ Crack-Free ”CFRPパイプに向けた残留応力低減手法の開発2015

    • Author(s)
      高垣 和規、水口 周、武田展雄
    • Organizer
      第6回日本複合材料会議(JCCM-6)
    • Place of Presentation
      東京理科大学葛飾キャンパス(東京都葛飾区)
    • Year and Date
      2015-03-04 – 2015-03-06
  • [Presentation] CFRP構造の軽量化のための急速補修技術2015

    • Author(s)
      横田 和樹、武田 展雄、水口 周
    • Organizer
      第6回日本複合材料会議(JCCM-6)
    • Place of Presentation
      東京理科大学葛飾キャンパス(東京都葛飾区)
    • Year and Date
      2015-03-04 – 2015-03-06
  • [Presentation] 分布型光ファイバセンサによるCFRP二次接着構造の品質管理2015

    • Author(s)
      寺田愉考、水口周、武田展雄、齋藤望、清水 隆之
    • Organizer
      第6回日本複合材料会議(JCCM-6)
    • Place of Presentation
      東京理科大学葛飾キャンパス(東京都葛飾区)
    • Year and Date
      2015-03-04 – 2015-03-06
  • [Presentation] 階層型剥離検知及びセルフヒーリング複合システム2015

    • Author(s)
      櫻山 直也、水口 周、武田 展雄
    • Organizer
      第6回日本複合材料会議(JCCM-6)
    • Place of Presentation
      東京理科大学葛飾キャンパス(東京都葛飾区)
    • Year and Date
      2015-03-04 – 2015-03-06
  • [Presentation] 厚板CFRTP成形時の面外方向の温度分布が品質に与える影響の評価2015

    • Author(s)
      岩永 健太郎、束田 拓平、水口 周、武田 展雄
    • Organizer
      第6回日本複合材料会議(JCCM-6)
    • Place of Presentation
      東京理科大学葛飾キャンパス(東京都葛飾区)
    • Year and Date
      2015-03-04 – 2015-03-06
  • [Presentation] Optical Fiber Based Structural Health and Process Monitoring of Composite Structures2014

    • Author(s)
      N. Takeda and S. Minakuchi
    • Organizer
      ACCM 9 (Asian-Australasian Association for Composite Materials
    • Place of Presentation
      Suzhou, China
    • Year and Date
      2014-10-15 – 2014-10-17
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Advanced Quality Control of CFRP Secondary Bonding Using Embedded Optical Fiber Sensor2014

    • Author(s)
      S. Minakuchi, K. Uhira, Y. Terada, N. Takeda, N. Saito, and T. Shimizu
    • Organizer
      Composites and Advanced Materials Expo (CAMX)
    • Place of Presentation
      Orlando, FL, USA
    • Year and Date
      2014-10-13 – 2014-10-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of Crack-Free Thick CFRP Pipe Using Novel Residual Stress Reduction Method2014

    • Author(s)
      K. Takagaki, S. Minakuchi, and N. Takeda
    • Organizer
      Composites and Advanced Materials Expo (CAMX)
    • Place of Presentation
      Orlando, FL, USA
    • Year and Date
      2014-10-13 – 2014-10-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 内部ひずみ計測に基づく高精度複合材料成形解析2014

    • Author(s)
      丹羽翔麻、高垣和規、水口周、武田展雄
    • Organizer
      第39回複合材料シンポジウム
    • Place of Presentation
      秋田大学理工学部手形キャンパス(秋田県秋田市)
    • Year and Date
      2014-09-18 – 2014-09-19
  • [Presentation] Development and Evaluation of Residual Stress/Strain Reduction Method in Thick CFRP Pipes2014

    • Author(s)
      K. Takagaki, S. Minakuchi and N. Takeda
    • Organizer
      American Society for Composites: Twenty-Ninth Technical Conference
    • Place of Presentation
      San Diego, CA, USA
    • Year and Date
      2014-09-08 – 2014-09-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Evaluation of Residual Strain in Press Molding of CF/PPS Laminates Using FBG Sensors2014

    • Author(s)
      T. Tsukada, S. Takeda, Y. Iwahori, S. Honda, Y. Narita, S. Minakuchi and N. Takeda
    • Organizer
      American Society for Composites: Twenty-Ninth Technical Conference
    • Place of Presentation
      San Diego, CA, USA
    • Year and Date
      2014-09-08 – 2014-09-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Optical Fiber Based Monitoring for Intelligent Quality Control of Composite Structures2014

    • Author(s)
      S. Minakuchi and N. Takeda
    • Organizer
      10th Canada-Japan Workshop on Composites
    • Place of Presentation
      Vancouber, Canada
    • Year and Date
      2014-08-19 – 2014-08-21
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Fiber-Optic-Based Pressure and Residual Strain Monitoring in CFRP Bonding Process: Toward Realization of Secondary Bonding in CFRP Aircraft Structures2014

    • Author(s)
      S. Minakuchi, K.Uhira, Y. Terada, N. Takeda and N. Saito
    • Organizer
      7th European Workshop in Structural Health Monigoring
    • Place of Presentation
      Nantes, France
    • Year and Date
      2014-07-08 – 2014-07-11
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi